通販でおなじみのアレで完全豆乳ですよ♪ « ちゃ・ブログ


通販でおなじみのアレで完全豆乳ですよ♪


2025年3月28日 金曜日

本日がお恥ずかしながら誕生日だった僕なのですが、実は自分へのバースデープレゼント通販番組でおなじみのこんなアイテムを買ってしまいましたよ♪

乾燥大豆と水を入れるだけでおからが出ない“完全豆乳”が作れるという調理器、「ソイリッチ」の基本セットなのです~♪

というわけで、早速セットに付属の乾燥大豆、“フクユタカ”を使って、

豆乳モード“完全豆乳”を作ってみましたよ♪

乾燥大豆60g水800mlソイリッチ本体に入れて、

豆乳モードでスタートして待つこと約30分

途中「ズゥオオオオン…」とかなりファンキーな動作音もありましたが、無事に“完全豆乳”が出来上がりました~\(^o^)/

ただ、出来立ては相当アッツアツて、猫舌の僕には大変でしたね~(^-^;)

そして、気になるお味の方はまさに無調整豆乳なのですが、大豆を丸ごと使っている分だけややコッテリと粉が残る感じがありましたね~。

で、続く2杯目まだ相当アツアツだったので、先日お友達のMさしさんからバースデープレゼントにいただいたアイス、“もも太郎”の最後の1本と一緒にいただきました♪

甘くて冷たいもも太郎”と、濃厚でアッツアツの“完全豆乳”のコラボは結構イケましたよ(^-^)b

そして残りの約半分スープにするべく鍋に移して、いざ本体を洗おうとしたのですが、内部のアチコチに大豆の粉がベッタリとこびりついてしまっていて、付属の洗浄ブラシを使っても

かなり頑固な感じでした…(^-^;)

なので、“完全豆乳”が出来上がったら、出来立てアツアツのうちに別の容器に移して冷ましつつすぐに本体内部を水で洗い流せ少しは洗浄が楽になりそうです。

また、本体は内部以外は水洗い厳禁という事なのでプラグカバーが付いてはいるのですが、

Yahoo!ショッピングのレビューに「養生テープでさらにプラグ部分を保護する」というアイデアが書かれていたので、それに倣ってプラグを保護しつつ洗いましたよ。

で、鍋に移した“完全豆乳”の残り半分は、顆粒コンソメを足して塩コショウで調味して、炒めたキャベツとタマネギを加えて“完全豆乳スープ”にしてみましたよ♪

おからが出ないかな~りとろみがあるので、スープにしていただくのもかなりアリだと思います~(^o^)ノ

【オマケですよ】
この頃の陽気に誘われたのか、近所の小学校のソメイヨシノモリモリと開花していましたよ♪

でも明日からは寒の戻りがあるらしいので、油断禁物ですよ~(^-^;)



コメントをどうぞ