今日はお友達のMさしさんから、相方と僕への誕生日プレゼントがクール便で届きましたよ(^o^)

箱の中身は、新潟県のアイスメーカー「セイヒョー」のアイス、“もも太郎”と“ビバオール”、そして“冷凍笹だんご”なのでした♪

どうもありがとうございます~m(_ _)m
特に“もも太郎”は、

僕の思い出に深く染みついたソウルフードとも言えるアイスなので、相方が帰ってくる前にフライングで1本いただいてしまいました(^-^)

名前は“もも太郎”ですが、実際はいちごシロップの味で、

なおかつ原材料には「りんご濃縮果汁」が使用されているという、

なんともハイブリッドなアイスなのですが、幼い頃の僕は「これが桃の味なんだ」と思いながら味わっておりましたよ(^o^;A
そして相方の帰宅後に、冷蔵庫でゆっくりと解凍しておいた“冷凍笹だんご”をいただきました♪

5個入りなのですが、写真を撮る前に相方が2個のだんごをほどいてしまいました(^^;)
こちらも“もも太郎”と並ぶ新潟の名物で、あんこが入ったよもぎだんごが爽やかな香りの笹の葉っぱに包まれているのです~(^-^)

こちらも懐かしく美味しくいただきました(^o^)
そして、元々は宮城県のメーカーが東北や新潟県で販売していたアイスで、メーカーの倒産後にセイヒョーが復刻したという幻のアイス、“ビバオール”も相方といただきましたよ♪

昔は三角形のアイスだったそうなのですが、僕には全然記憶がありませんでした…(^-^;)
いちごアイスの中にはタップリといちごソースが入っており、

思い出は薄かったですが、甘みは濃くてとっても美味しかったですわ~(^o^)
で、今日の晩酌には、相方が焼酎を買ってきてくれたので、

“もも太郎”をまるごと1本使った“もも太郎サワー”で一杯やりましたよ♪

相方はソーダではなく三ツ矢サイダーで割っていたのですが、甘みが増してて美味しかったですね~(^o^)b
ググってみたら、新潟県の酒蔵「吉乃川」が、自社の焼酎「新潟焼酎」と合わせた“もも太郎サワー”をXで紹介していました。

そして僕は、Mさしさんから牛乳割りの“もも太郎ミルクカクテル”をオススメされたので、こちらを作ってみました♪

焼酎と牛乳を1:2で割ってから“もも太郎”を1本丸ごと入れております~。
“もも太郎”をちょっくらずつ崩しながら飲んでいくと、

ジャリっとした氷の粒を感じるつめた~いいちごミルクカクテルになって、これがまたとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ
コレはコレで美味しい新発見でしたけど、やっぱり“もも太郎”の最後の1本はそのままガリっと丸かじりしていただくつもりです~(^皿^)
【追記ですよ(2025.03.26)】
最後の1本はそのまま丸かじりしたいと思っていたのですが、相方が「俺の分を1本あげるよ(><)」と言ってくれたので、丸かじりする分を確保しつつ、自分の分のラスト1本は翌日の晩酌に“もも太郎サワー”でいただいちゃいました♪

昨日相方がやっていた三ツ矢サイダー割りの焼酎に“もも太郎”をドボンと1本入れて崩しながらいただきました。
粗めの粒氷をひんやりと感じながらいただく甘くてつめた~いサワーはまさにこれからの季節にピッタリの逸品だと思います~(^o^)ノ