お友達の某nさんから昨日いただいたゴリッパなお野菜の中のゴリッパな大根菜を使って、

今日の昼間に“生ふりかけ”を作りました♪
ザクザクと細かく刻んで、

輪切り唐辛子と一緒にごま油で炒め、

砂糖・酒・醤油・みりんで味付けをして、いりごま・小海老・刻みのりと炒め合わせました。

大根葉の量がゴリッパだったので、出来上がった量もコンモリ山盛りになってしまいましたよ(^o^)
今回も大根葉のほろ苦さが白いご飯によく合う、美味しい生ふりかけになりました(^-^)
そして夕食には、ゴリッパなお野菜の皆様でアレコレ作ってみましたよ♪
まずはゴリッパな大根と、

昼間に刻んだ大根葉の一部を流用して“大根飯”を作りました♪
ゴリッパな大根と一緒に炊き込む油揚げには、サクサク食感が特殊な“松山あげ”を使ったので、とろけてコクが増して大根の美味しさを引き立ててましたわ~(^o^)

そんな“ゴリッパな大根飯”には、“ゴリッパな大根とゴリッパな小松菜の味噌汁”も合せました(^^)
その味噌汁にも使ったゴリッパな小松菜は、

さっと茹でてからゴマ油や調味料で和えて、“小松菜のナムル”にしてみました♪

味が濃くてとっても美味しかったです~(^o^)
それから、ゴリッパなカブを使い、

先週テレビ朝日系の「DAIGOも台所」で作っていた、

“焼きカブのそぼろあん”を作りましたよ♪

粗挽きのひき肉を使ったせいか、メインのカブが埋もれ気味なのは内緒(^-^;)
焼いたおかげなのか、カブの実がすご~く甘くなり、葉っぱもシャキシャキでバリウマでしたわ~(^o^)b
ちなみに、剥いたカブの皮は細く切って“浅漬け”にしました♪

昔、大山のぶ代さんの料理本に載っていた、昆布茶と塩で漬ける浅漬けなのです~(^-^)
明日も、いただいたゴリッパなお野菜の皆様でアレコレしてみたいと思います~(^o^)
【オマケですよ】
今夜は皆既月食と天王星の惑星食が同時発生する天体ショーだったそうですが、夕方の段階だとウチのベランダから見ても月が近所のマンションに隠れて見えなかったので、とりあえずテレビで月食中の月を激写!しておきましたよ(^-^)

その後、時間が経つにつれて月がマンションの上にまで上がってきたので、スマホのカメラで激写!してみたのですが、天王星はおろか月すらもなんだかぼんやりしております~(^o^;)
