今日の夕食は、以前「日清食品グループ オンラインストア」でカップ麺を箱買いした時に付いてきたこちらの袋麺を作ってみましたよ♪

一時期テレビでCMをしていた「これ絶対うまいやつ!背脂醤油ラーメン」なのです~(^-^)
一応「ご試食用サンプル品」というシールが貼ってありますが、

いつもの気まぐれ同梱されるサンプル品ではなく、今回はカップ麺を買った時にちょうどこの袋麺が付いてくるキャンペーンをやっていたのです~。
というわけで、麺を茹でて市販の味玉とチャーシューをのせてみたのがこちらです♪

結構ラードが強めな濃い味の醤油スープで、自分でツブツブ背脂を作ってトッピングすればさらにもっとイケちゃいそうな美味しさでしたわ~(^o^)
で、そんな絶対うまいラーメンをいただきながら、東京パラリンピックの開会式をNHKで観ておりましたよ♪


国歌斉唱と国旗掲揚の際に天皇陛下のお姿が画面に映ったのですが、

その隣に立つオリンピックの時には眠そうだった総理大臣は、画面からスッパリと切れておりました(^^;)
そして、パフォーマーの皆様によるオープニングパフォーマンスの後は、

「パラエアポート」というコンセプトのプロジェクションマッピングが浮かび上がり、

この空港に着陸してくるイメージで各国選手団の入場となりました。

難民選手団を筆頭に、オリンピックの時と同様の50音順で次々と入場していました(^^)
その選手入場の途中、陛下の左隣にはやっぱり眠そうな総理の姿がありましたよ…(^-^;A

そして、最後の日本選手団が入場した後は、

先程の「パラエアポート」のコンセプトを受けて、片翼の飛行機少女が空を飛ぼうとする物語が始まりました。

パラエアポートから次々と飛び立ついろんな姿の飛行機たちを見上げながら、飛びたいけれどその一歩が踏み出せない飛行機少女の葛藤が描かれており、ストーリーに引き込まれてきた矢先に画面が暗転して、

いきなり橋本会長と国際パラリンピック委員会会長のご挨拶が始まりましたよ(^^;)
その後は天皇陛下による開会宣言とパラリンピック旗の掲揚を挟み、先程の物語の後半が始まりました♪
前半で飛ぶことをためらっていた片翼の飛行機少女の目の前に、ちょっくら前に大ブームになった伊藤若冲の絵が荷台にあしらわれたデコトラ風の山車が唐突に現れ、

さらに開いた荷台からは布袋寅泰さんがもも上げをキメながら登場してきてビックリしましたわ~(^o^)

そして布袋さんとパラバンドの皆様のサウンドの後押しもあって、飛行機少女は無事に一歩を踏み出し、「WE HAVE WINGS」の言葉と共に「パラエアポート」から空へと飛び出していったのでした~(^-^)ノ

そんな壮大なストーリーを満喫した後は、最後の聖火リレーで車いすテニスの上地結衣選手ら3人のパラアスリートの手に渡った聖火が、

システマチックに開く聖火台に点火されて、無事に東京パラリンピックの幕が開いたのでした~(^o^)

これから13日間、日本選手がどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね~♪
というわけで、パラリンピックの開会式も最後までガッツリ観てしまったのでした~(^-^)
