今日は、お友達の某nさんからのお誘いで、朝から相方と待ち合わせ場所の東川口駅に向かいました~。

東川口駅はなにやら「ガチャの聖地」を目指しているようなので、

面白げなガチャを2つほど回しつつ、


待ち合わせ場所の北口ロータリーへ~。

渋滞にはまりつつどこでもnさん号で来てくださった某nさんと合流したのですが、もう一名の参加者T~げんさんが東川口駅と川口駅を間違えてしまったらしいという事で、ロータリー内にいたヤクルトおばさんを無意味に激写!しつつ到着を待ち、

T~げんさんとも無事に合流したのでした~(^o^)
そんなこんなで、4人でまず初めに向かったのは、東川口駅から車ですぐの所にある「グランシャリオ」なのです~♪

ユルめな顔出し看板を思わず激写!してしまいましたよ(^-^)
こちらは、寝台特急列車「北斗星」のモノホンの食堂車を改造したレストランで、


車内も当時のリアルな車両の匂いがプンプンしており、嗅ぎ鉄のT~げんさんも感心しておりました♪(^@@^)クンクン
ちなみに、車両の形式は「スシ24」ですが、料理は寿司ランチではなく、パン食べ放題付きの洋食ランチセットになっております(^^)
そんな雰囲気満点の車内で料理を待つ間、

一番奥のテーブルにセッティングされた北斗星への思いが詰まった展示コーナーを眺めたりしてました(^-^)

そしてまず食べ放題のパンとスープ&サラダが来たので、

ガッツリ結露した車窓を眺めながらいただいていると、

メインの料理もやって来ましたよ♪
他の3人はデミグラスorトマトソースの“チーズハンバーグ”を注文していたのですが、

僕は“3種きのこの牛肉入りカレー”にしてみました~♪

カレーはライス無しの「カレーは飲み物。」状態だったので、パンにタップリと付けながら美味しくいただきました~(^o^)ノ
そしてパンは90分間食べ放題なので、いろんなパンをおかわりしつつ、


最後は本日のデザートの、しっとりとしたシフォンケーキでシメたのでした~(^-^)

そんな食堂車のランチで満腹になった僕たちは、続いて某nさんの「ポポンデッタに行きたい~」というリクエストで、「イオンモール川口前川」へ移動~。

なぜか館内図を見てみても「ポポンデッタ」が無かったので、とりあえず2階の「ガチャガチャの森」なるスペースで、

気になるガチャをモリモリ回しつつ、



よくよく調べてみたら、「ポポンデッタ」が入っているのは「イオンモール」ではなくて、「ララガーデン川口」というショッピングセンターだった事が判明したので、さらに移動~(^^;)
途中「おはかの窓口」なる、パクリのオイニ~が漂う看板を激写!しつつ、

「ララガーデン川口」に到着~♪

2階の「鉄道模型の店 ポポンデッタ」で、

中古のNゲージ車両とかを見ていたのですが、鉄ちゃんのT~げんさんが「ココは中古の品揃えがスゴイ!」と感心しておりましたよ(^o^)
そんな「ポポンデッタ」では、某nさんがアレコレと中古車両を買っていたのですが、僕も初代上越新幹線の200系と、それ以前に上越線を走っていた181系「とき」の先頭車両を購入しました(^-^)

レールは中古のが150円だったので一緒に買っておきましたよ♪
で、ショッピングの後に「ポポンデッタ」のレンタルレイアウトを見物していたのですが、

なぜか住宅街の道路のド真ん中に車両の台車が転がっていたので思わず激写!してしまいました…(^o^;)

その後は夜にいただくラーメン屋さんを目指し、「どこでもnさん号」で栃木県に向かってモリモリ邁進していたのですが、途中僕は不覚にもグッツラ居眠りをしておりました~m(_ _)m zZZ
そんな中、トイレ休憩で「道の駅 思川」に立ち寄ったのですが、

タッチの差でお土産コーナーが既に軒並み店じまいしてしまっておりました(^^;)
それでもトイレは使用できたので、天井がとっても高いトイレに入って、

一番端っこの便器で用を足そうとしたら、故障中だったのか使用禁止でしたよ(^-^;A

そんなこんなで埼玉から約2時間半の道のりを経て到着したのが、佐野市にあるラーメン屋さん「UNITED NOODLE アメノオト」なのです~♪

こちらには大きく分けて「ラーメン」・「つけ麺」・「まぜそば」があり、さらに「ラーメン」にはあっさり系の「醤油」と「塩」にこってり系の「鶏白湯」という3種類のスープがあるそうです。
で、初めていただく僕と相方とT~げんさんは鶏白湯系の“チャーシュー鶏そば”を、訪店した事がある某nさんはあっさり塩スープの“チャーシュー塩そば”を注文しました。
で、せっかくはるばる来たのだからという事で、トッピングに味玉とわんたんも追加しました~♪

味玉はちゃんとチャーシューの下で温められておりましたよ(^^)
スープは鶏白湯と言いつつも、よくありがちなくどさは全く無く、鶏の旨みをしっかりと引き出したような感じのさっぱり飲みやすいスープで、中細麺によく絡んで美味しかったですね~(^o^)b
また、“チャーシュー鶏そば”にしたのでチャーシューが「レアチャーシュー」と「煮豚」の2種類入っており、弾力と肉の旨みの「レアチャーシュー」、ホロホロで脂の旨み広がる「煮豚」と、それぞれの美味しさが楽しめました♪
そしてトッピングのわんたんはチャーシューとはまた違った肉の旨みが楽しめて、こちらも美味しかったです~(^-^)
さらに、同じくトッピングした那須御養卵の味玉は中がトロットロで、

黄身の旨みがバツグンでしたわ~(^o^)
そして、薬味のパセリ・生レッドオニオン・フライドオニオン・ガーリックラスクがそれぞれとてもいいアクセントになっていて、最後まで飽きずに美味しくいただけました~(^o^)b
また、せっかくなので半ライスと「那須御養卵」の生卵を注文して、

テーブルの醤油を使って“卵かけご飯”もやってしまいましたよ♪

ご飯にあらかじめ醤油をまぶしてから生卵をのせて混ぜるという、「大空眞弓さんが昔『徹子の部屋』で提唱していた卵かけご飯」のスタイルです(^^)
こちらもやはり黄身の味が濃くて、普段とはひと味違ったTKGでした~(^o^)
というわけで、大満足を通り越して超満足のラーメンで満腹になった後、駅に向かう途中のファミマにちょっくら立ち寄ったのですが、

ここの駐車場でやけに人馴れしたノラネコちゃんに遭遇しましたよ(^ω^)

某nさんが食べていた「ルマンドアイス」の皮のかけらを何度も貰っては、

離れた所でコッソリ食べて、

また戻って来ておねだり♪なんて事を3・4回は繰り返してました(^ω^)
そして、イルミネーションで駅名が分かり辛めになっちゃっている小山駅まで某nさんに送っていただいて駅前でお別れして、

さらにホームでT~げんさんともお別れして無事に帰宅したのでした~(^-^)ノシ
さすがに佐野市はなかなか遠めではありますが、「アメノオト」にはまたいろんなメニューを食べに行きたいですね~(^o^)