ちゃ・ブログ

税務署とトマトのラーメンなのですよ♪


2023年8月9日 水曜日

今日の午前中は、社長と税務署に行ってきましたよ。

家を出た時にはそこそこ青空だったのですが、

すぐ向こう側にはぁゃνぃ雨雲ムクムクと広がっていて、税務署に到着した頃には結構な雨になっておりました…(^-^;)

というわけで、今回はインボイス制度について税務署の職員さんアレコレ質問をして、いろんな疑問を解消してきたのでした~m(_ _)m

で、帰りに本郷でランチをしようという事になり、二郎インスパイア系のお店「らーめん安」でラーメンしてきました~

僕は、以前から気になっていたメニュー、“辛唐トマトらーめん”を注文してみましたよ。

中の方が元イタリアンシェフとの事なので、

かなり期待大なのです~(^-^)

そんな“辛唐トマトらーめん”は、イタリア料理でよく使われるトマトニンニク唐辛子が、スープのトマトソース辛唐の粉『ニンニク入れますか』のニンニクになっており、ラーメンとしてバランスよく仕上げられていましたね~(^-^)

そしてさらに、上にタップリとかけられた粉チーズ丼全体を一つにまとめている感じで、とっても美味しい二郎系イタリアンラーメンでしたわ~(^o^)

ただ、いつもの調子で不覚にも「脂多め」で注文したら、歳のせいかガッツリ胸やけしてしまい、せっかくの美味しいスープ最後まで完飲できませんでした…orz

というわけで、帰る途中にファミマ“ヨーグレット”のフラッペを買って、

胸やけをク~ルダウンしながら帰宅したのでした~(^-^)


またまたN-BOXでお出かけなのですよ♪(仕事猫もあるよ)


2023年8月6日 日曜日

今日は、先週に続いてまたカーシェアの車南砂方面お買い物に行ってきましたよ♪

先週と同じステーションで、車も同じくホンダの「N-BOX」なのです~。

実は、先週借りた日の数日後に、カーシェアの会社から「N-BOXのバックドアに大きな傷があった」というメールがあったので、今回は疑われないように乗車前に相方と徹底的にボディの傷をチェックした所…

左のリアドアエゲつない擦り傷が付いてましたよ(^^;;;

さらにフロントドアにも凹みや傷が散見されたので、相方がカーシェアの会社に電話連絡をしたらどれも報告されていない傷だったそうで、どうやら前に借りたユーザーゴーカイに擦った挙句に黙ってトンズラした模様です…(^~^;A

オマケにガソリンを半分近くまで使っても給油をしていなかったりガソリン代はカーシェア会社が負担してくれますよ)、

挙句の果てには使用後にパーキングブレーキをかけずに駐車していたりと、

前に使ったユーザーは、ペ~パ~ドライバーの僕もビックリガサツな無法者だったようです…(ヽ´ω`)

そんなこんなで、炎天下の中傷のチェックやらカーシェア会社への電話報告やらでかなり無駄な時間を取られてしまいましたが、なんとか出発~(^-^)ノ

とりあえず近くのガソリンスタンド給油をしておきましたよ。

というわけで相方の運転で目的地に向かう道中、気を取り直して東京スカイツリー激写!したりしつつ、

まずは「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」へ~。

こちらの1階に入っているホームセンター「カインズ」で、

先週に試飲販売で買った栄養ドリンク、“トップカイザー3000”をまた買っちゃいましたよ♪

今日は試飲はやっていなかったですが、タウリン3000mg配合10本税込み498円という安定のお安さなので、今回はカロリーゼロタイプの“トップカイザーゼロ”も一緒に購入しました。

トップカイザーゼロ”の方は甘味よりも酸味が強いタイプで、相方は先週の試飲の際には「こっちの方が好き(><)」と言っておりました(^-^)

その後は4階フードコートに移動して、ラーメン屋さんの「えび豚骨拉麺春樹」で、

有名店が監修したという“特製担々麺”をいただきましたよ♪

芝麻醤が効いたスープには薬膳ぽい隠し味が感じられ、ナッツのアクセントも相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

ちなみに相方は、別のお店で“麻婆豆腐定食”を注文してました♪

ちょっくらつまみ食いさせてもらったら結構辛口な麻婆豆腐で、こちらもイイ感じでしたわ~(^-^)b

さらにねぎがタップリとかかったたこ焼き、“ねぎ蛸”も美味しくいただきました

そんなランチの後は、再びN-BOXに乗り込んで「サニーモール西葛西」へ移動~。

駐車した瞬間に、突然スコールのようなゲリラ豪雨が降り始めて、

向こうのマンションで干されていた布団心配になりましたよ…(ヽ´ω`)

で、こちらでは2階の「アベイル」に行きました。

そもそも今回2週連続でカーシェアの車を借りたのは、こちらの「アベイル」に用があったからなのですよ。

先週「仕事猫コラボ」目当てにこちらの「アベイル」に来たのですが、結局めぼしいアイテムが既に売り切れていたのでフツーのLサイズのTシャツを買って帰ったものの、帰宅後に着ようとしたらピッチピチで着られなかったのです~(ToT)

で、調べてみたら、「アベイル」では14日以内ならサイズ違いでの交換が可能という事だったので、再び車を借りてやって来たのでした。

ただ、慎重に試着してみた結果、同じ種類のTシャツだとLLサイズでもお腹がピチピチだったので、別のシャツを探してみた所、例の「仕事猫コラボ」のTシャツ3Lサイズが1枚だけ残っていたので、差額を支払ってこちらと交換しました(^o^)

背中の絵柄はおなじみの「ヨシ!」のポーズですよ(^ω^)σ

また、Tシャツと同じ絵柄のタグとシールも付いてました♪

というわけで本来の目的を果たした後は、いつもの「イオンスタイル南砂」に移動して、涼しげな贈り物食料品をお買い物して、

さらにまだちょっくら時間に余裕があったので、「ドン・キホーテ後楽園店」にも立ち寄ってアレコレ追加のお買い物をして、

ドアを擦ることなく無事に帰宅したのでした~(^-^)ノ

で、夕食後のデザートに「イオンスタイル南砂」で買った福島県産の桃、“あかつき”を、

とりあえず1個切っていただいてみましたよ♪

先週「サニーモール」で買った白くてかたくて味が薄い桃とは大違い甘さと柔らかさで、とっても美味しかったですわ~(^o^)b


今日発売の悟空さを買ってきましたよ♪(家系ラーメンもあるよ)


2023年8月4日 金曜日

今日は災害級な猛暑の中を、秋葉原にある「魂ネイションズ」の直営店、「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」に行ってきましたよ♪

なんでもストア限定アイテムの「S.H.Figuarts 孫悟空 -無邪気な挑戦者-」が本日から店頭販売されるという話を聞きつけて買いに来たのでした~。

過去に発売された少年期のチビ悟空から、カラーリングや一部パーツをリニューアルしたフィギュアーツなのですよ♪

店内に入るとレジ前には結構な行列ができていましたが、レジの後ろには在庫がタップリ置かれているのが見えたので、並んでいる時にも余計な焦燥感は無く安心して購入できました(^-^)

ちなみに、この悟空の購入には、CLUB TAMASHII MEMBERSへの会員登録と、さらにプレミアムバンダイとの連携必須条件なのだそうです。

で、購入するとフィギュア用のスタンド当たるかもしれない抽選に参加できたのですが、こちらはハズレてしまったので、ストア限定の「魂LIFE スタンドベース」をフツーに追加購入しましたよ。

一般販売されていないカラーだと店員さんからオススメされた「クリアブラック」を買いました♪

で、せっかく暑い中「TAMASII NATIONS STORE TOKYO」まで来たので、ストアイベントの「JUMP Figuarts HISTORY」も観てきましたよ(^-^)

週刊少年ジャンプ」を彩った数々の名作のキャラクターのフィギュアーツたちはもちろん、

等身大のフィギュアもいくつか展示されてました。

というわけで、目的の悟空さをゲット!した後は、ちょうどお昼時だったので、先日相方と初めて食べに行った家系ラーメンの人気店、「王道家直系 IEKEI TOKYO」でひとりラーメンしてきましたよ♪

ノーマルの“ラーメン”と一緒に、前回トッピングにつけた“トントロ”のボタンを押したつもだったのですが、勘違いして同じ値段の“バラ(1枚)”のボタンを押してしまいました(^o^;)

そんな“バラ”は50円ながらデカくて分厚くて食べ応えバツグンで、前回みたいに調子に乗って2つも付けていたら食べきれなかったかもしれないです~(^-^;A

そして、クリーミーで濃厚なスープの“ラーメン”は、前回に味の濃さを「ふつう」で注文したらしょっぱめな感じだったので、今回は「うす口」で注文したら自分にはちょうどいい塩梅すごく美味しかったですわ~(^o^)

そんなこんなで帰宅後、さっそく今日買った悟空さを開けてみましたよ♪

外箱は、つや消しマットな質感の中で悟空の部分だけが光沢のあるPP加工になっており、とってもイカすパッケージになってました(^-^)

そして、中身はこんな感じですよ。

旧フィギュアーツの時に付属していた筋斗雲バッサリとオミットされていますが、顔パーツは、旧フィギュアーツの時よりもかなり似ていてすごくイイ感じでした(^o^)

ただ欲を言えば、笑顔の表情パーツ一つくらい付けて欲しかったですね~(^^;)

というわけで、さっそく出してみましたよ。

デフォルトの顔なんだかお腹が痛そうな表情ですが、どの顔もビミョ~にアレンジが入った感じだった旧フィギュアーツよりもずっとアニメ寄りな顔になっていると思います(^^)

さらに付属の如意棒を持たせてみました♪

ココはアニメのオープニングの時みたいなニヤリとした表情が欲しかったですね~。

また、今回は新たな顔パーツの他に、なびいた髪パーツも付いているので、

ブンドドがはかどりますわ~(^-^)

さらに、5年前に発売された旧フィギュアーツ、「S.H.Figuarts 孫悟空 -少年期-」も引っ張り出してみましたよ。

顔パーツの規格が一緒だったので、旧フィギュアーツの笑顔パーツも取り付けることができました。

筋斗雲はこちらも旧フィギュアーツに付属のモノです~♪

そして今回の顔パーツ緊迫感のある感じにもしてみました。

あとついでに、以前100均の「セリア」で買った1/12スケールのとある小物とも合わせてみましたよ♪

ちょっくらトイレで元気玉を気張ってる感じです~(^-^;)

さらに立ちションもさせてみました♪

そういえばアニメではお尻丸出しで立ちションしてましたね(^^)

というわけで、ボディは旧フィギュアーツと共通っぽいものの、ちゃんと似ている顔パーツ動きのある髪パーツが加わってパワーアップしたチビ悟空販路は公式ストア限定ですが、アキバに来たなら是非ゲット!してほしいアイテムなのでした~(^o^)


BIGな仕事猫の第2弾なのですよ♪(長岡花火もあるよ)


2023年8月3日 木曜日

以前予約をしていて、先週届いたとあるフィギュアを開けてみましたよ♪

トイズキャビンの「BIGサイズ 仕事猫ソフビフィギュア Vol.2 『コーヒーを飲みます』」なのです~(^-^)

箱の側面には作者のくまみねさんによるユルめな仕事猫が描かれておりましたよ。

こちらはガチャでおなじみの「仕事猫ミニフィギュアコレクション」を巨大化させたソフビ製フィギュアの第2弾で、2年前に発売された第1弾はおなじみの「ヨシ!」のポーズでした(^ω^)σ

そんなVol.1から実に2年も経過していたので、このまま打ち止めになってしまったのかと思いきや、忘れた頃に続編を出してくださいました~m(_ _)m

というわけで、箱から出してみましたよ♪

今回も存在感あふれるビッグな仕事猫です(^ω^)

そしてガチャのミニフィギュアと比べてみました。

なんだかセリフが違ってますが、やっぱり巨大ですね~(^o^)

今回もヒゲは軟質素材でできていて、立体的にピンピンしてましたよ(=^^=)

また、ヘルメットガチャでは省略されているあごひもが再現されてました

あごひもが顎にかかっていないのがなんとも仕事猫らしい所ですが…(^o^;)

というわけで、この調子で第3弾看板付きのおじぎ猫また巨大化してほしいものですね~♪(_ _)

【オマケですよ】
今日と昨日の夜は、この2日間にわたって開催されていた『長岡まつり大花火大会』のYoutubeでのライブ中継テレビにキャストして両日とも観ておりましたよ♪

迫力のナイアガラ正三尺玉、そしてスターマインと、どの花火ももちろん素晴らしかったのですが、平原綾香さんの『Jupiter』に合わせて打ち上げられる『復興祈念花火フェニックス』が超大迫力感動しましたわ~(^o^)

そして両日の花火ライブ中継後には、FMながおか交通情報バラエティ特番、「FMベスビアス」の放送もスタジオから続けてライブ中継していたので、こちらも楽しく拝見しておりました~

【追記ですよ】
深夜0時「FMベスビアス」のライブ中継が終了した後、スカパーの「歌謡ポップスチャンネル」を観ていたら、偶然にもさっき花火と共に聴いたばかりの『Jupiter』のPVが流れていましたよ♪

やっぱり何度聴いてもいい歌ですね~(^o^)


いつもの刈り上げと美味しいデラウエアなのですよ♪


2023年8月1日 火曜日

今日は、雷がひっきりなしに鳴りまくる中を、

行きつけの床屋さんに行き、いつもの刈り上げに散髪してもらってきました~(^-^)ノ

そんな今日の夜は、相方が帰りに道端で売っている果物屋さん4房500円のデラウエアを買ってきてくれたので、

夕食後のデザートとして、とりあえずひと房ずついただいてみましたよ♪

粒は小さいながらも、昔ながらの甘酸っぱさとっても美味しかったです~(^o^)b


N-BOXに乗ってお買いものなのですよ♪(トップカイザーもあるよ)


2023年7月30日 日曜日

土用の丑の日だった今日は、毎度おなじみのカーシェアの車に乗って、相方と南砂方面お買い物に行ってきました~♪

今回はおニュ~のステーションの車を予約したのですが、車種はこれまで借りた車では初軽自動車となるホンダの「N-BOX」なのでした(^-^)

これならペ~パ~ドライバーな僕でも運転できるかも?」と一瞬考えたのですが、停まっている駐車場自体が超狭い上に駐車枠が結構トリッキーな配置になっていて、相方曰く「君じゃ車庫入れは無理だね(><)」という事になり、今回も安定の相方の運転で出発しましたよ(^-^;A

というわけで、東京スカイツリー助手席から激写!しつつ、

まずは「ニトリ 南砂店」に行ってゴキゲンな枕を買ってから、

いつもの「イオンスタイル南砂」を通り越して、橋を渡った向こうにある「サニーモール西葛西」に行きましたよ。

実は、昨日から「アベイル」で僕がこよなく愛する仕事猫』のコラボアイテムが販売されているという事なので、喜び勇んで買いに来たのでした~(^-^)

…が、Tシャツ以外のグッズ既に跡形もなく、しかも残ったTシャツサイズが3Lと4Lしか残っておらず、結局フツーのTシャツを1枚だけ買いました。。。

そんな失意のサニーモールを後にして、続いては「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」に移動~。

こちらの4階に入っている「回転寿司みさき」でお寿司してきました

先々週の「茨城ドライブオフ」の時にいただいた那珂湊のお寿司にはデカさで到底かないませんが、それでも美味しかったです~(^o^)b

そして今日は「土用の丑の日」なので、うなぎをもう一皿おかわりしましたよ♪

そんな美味しいお寿司の後は、1階の「カインズ」で日用品を物色していたのですが、

なんとカインズブランドの栄養ドリンク試飲販売をしていたので、思わず買ってしまいましたよ♪

トップカイザー3000”という強そうな名前の栄養ドリンクで、あのリポDでおなじみの成分「タウリン」がレギュラーリポDの3倍となる3000mgも配合されているのです~(^-^)

しかも、お値段が10本セットで税込み498円というビックリプライスで、これを飲めば1本でファイト3発イケそうな気分ですよ♪

で、その後は3階のガチャコーナーに立ち寄って、「アベイル」で買い損ねた『仕事猫』関連のガチャを探してみたのですが、

入り口の仕事猫パネル悲しいお知らせをしておりました…orz

そして、「SUNAMO」の後はいつもの「イオンスタイル南砂」へ~。

外は災害級の猛暑だったので、外観の写真は撮っておりませんよ…(^o^;;;

こちらで食料品をアレコレガッツリお買い物して、最後に1階のスタバ期間限定のフラペチ~ノ、“GABURI ピーチ フラペチーノ”を飲んでク~ルダウンしたのでした~(^o^)

そして西日の直射をガッツリ浴びながら帰宅し、

夜になってから近所の「サミット」へお弁当を買いに出たら、半額になっていたうなぎのお寿司があったので、ついまた買ってしまったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
サニーモール西葛西」に行った際に、1階の「新鮮市場 マルエイ」で美味しそうな岡山県産の白桃があったので買ってきたのですが、

1個切っていただいてみたところ、なんとも薄~いお味ガッカリピーチでしたわ~(^-^;A


王道の家系ラーメンをいただいてきましたよ♪(うなぎもあるよ)


2023年7月22日 土曜日

今日は、相方と末広町の近くにある家系ラーメンのお店、「王道家直系 IEKEI TOKYO」でラーメンしましたよ♪

お店に到着した直後にはお店の裏の方まで行列が伸びていて、一度はあきらめようかとも思ったのですが、しばらく並んでいたら15分ほど店内に通されて食券を購入することができ、さらに店内待ちから5分ほどでカウンター席に着くことができました(^^)

で、今回は“ラーメン”の食券を購入したのですが、初めてだったのでオプション麺・味・油を全て「ふつうめ」で注文しました。

そして、券売機に気になるトッピングのPOPが貼ってあったので、こちらも注文してみましたよ。

1枚50円の“トントロ”です~♪
お一人3枚まで」との事だったので、2枚トッピングしました。

というわけで、“トントロ”を2枚のせた“ラーメン”です~(^-^)

スープはちょっくらしょっぱめな感じではありましたが、豚骨のコクがガツンとくる、まさに王道な豚骨醤油味で、すごく美味しかったですね~(^o^)

また、トッピングの“トントロ”は、とろける豚の脂の甘みがとっても良く通常のチャーシューの方も赤身が柔らかく仕上がっていて、どちらのお肉も美味しかったですね~(^-^)

さらに、カウンター上には味変調味料アレコレ置いてあったので、

生にんにくフライドガーリック味変を楽しんだのですが、「柏王道家オリジナル」と書かれた“刻みしょうが”を入れてみたら、脂っぽくなっていた口の中がサッパリとして、かなりイケてる味変でした♪

そんな味変調味料の中でも、特に“無限にんにく”というのが気になっていたのですが、こちらは「ご飯の友」とあり、隣の席のお客さんがサイドメニューの“チャーシューまぶし”のご飯にマヨネーズと共にタップリとかけていて、かなり美味しそうでしたわ~(^o^)

というわけで、次回はもっとお腹を空かせて、サイドのご飯系もいってみたいと思います~(^-^)ノ

【オマケですよ】
ラーメンを食べたのが夕方で、その後も結構お腹が満たされてしまったので、夕食は近所の「サミット」で買ったうなぎの巻寿司と押寿司の詰め合わせ軽めに済ませましたよ♪

お手頃価格でしたけど、うなぎが意外とちゃんとしていて美味しかったです~(^-^)


ダイソーのシールを集めてぬいぐるみを買ってきましたよ♪(おぼろもあるよ)


2023年7月21日 金曜日

ここ最近ダイソージョイントラックのパーツかなり買い込んでいたので、キャンペーンのシールがかなり貯まりましたよ♪

というわけで、今日はシール24枚で購入可能な“ピーターラビットのぬいぐるみ”を買いに行きました~(^-^)

とりあえずシールの枚数を数えてみたら全部で52枚あったので、以前貰っておいた台紙2枚ビッチリとシールを貼り

事前に電話で在庫を確認してから上野ABABに出かけました。

ちなみに、前回のキャンペーンの時には、欲しかったキッチンナイフあちこちのダイソーで売り切れていて探すのにたいぶ難儀しましたが、今回は今日の段階でどのアイテムも在庫ありとの事でした(^o^)

というわけで、ちょっくら御徒町の「小諸そば」で“冷やしたぬきそば”をいただいて腹ごしらえをしつつ、

上野ABAB」に到着~。

7階の「ダイソー」でシールを貼った台紙2枚を店員さんに渡し、“ピーターラビット”と“あひるのジマイマ”のぬいぐるみを購入しました♪

このぬいぐるみは、お盆に帰省した時に姪っ子ちゃんにあげるのです~(^-^)

その後は久し振りに5階の「ガシャポンのデパート」に立ち寄って、

気になったガチャ久々にアレコレモリモリと回しました(^^)

そして、帰り際に夕食のお買い物をしようと思ったのですが、地下1階にあった「赤札堂」はすでに閉業してしまっているので、御徒町駅前の「吉池」に移動~。

東京ではこちらでしか買う事ができないという、新潟県阿賀野市の豆腐屋さん「川上とうふ」の“川上のおぼろ”を今日も買ってきましたよ♪

他の豆腐よりもちょっくらお高めではありますが、滑らかな舌触りと濃い甘みで、パッケージのキャッチコピー通りに「うなるおいしさ」なのです~(^o^)ノ

そんなこんなで、今回は無事にダイソーのシールキャンペーンのアイテムゲット!できましたが、現在シールの配布は終了しており、景品の購入も26日の水曜日まで期限がギリギリチョップなので、買うなら今だッ!m9(^-^)


茨城の干し芋をいただいてみましたよ♪


2023年7月17日 月曜日

3連休最終日で海の日の今日は、昨日の茨城ドライブオフの際に干し芋専門店の「大丸屋」で買ってきた干し芋、“紫芋”と“志留久すいーと”を早速いただいてみましたよ♪

とりあえず袋からひとかけずつ出して、そのままかじってみました(^皿^)

紫芋”の方は甘さが控えめで、初めはちょっくら物足りない感じではありましたが、噛むほどに甘みが出てきて美味しかったですね~(^-^)

そして、暴走族っぽい字面な“志留久すいーと”の方は、原料のシルクスイートの特徴である絹のような滑らかな食感干し芋になっても感じられました

しかも“紫芋”と違って一口目から華やかな甘みが口の中に広がってきて、かなり僕好みな干し芋でしたわ~(^o^)b

今度はオーブントースターコンガリと焼いて味わいの変化をみてみたいと思います~♪

【オマケですよ】
昨日の茨城ドライブオフ一昨日の板橋の温泉結構贅沢してしまったので、今日の夕食は近所の「サミット」で半額で投げ売りされていた199円の“白身魚フライ海苔弁当”だったのでした~(^^)

サミット」は値引きがなくてもお手頃価格なお弁当が買えるので、いつも重宝しております~(^-^)


お寿司とメロンの茨城ドライブオフなのですよ♪(干し芋もあるよ)


2023年7月16日 日曜日

3連休2日目の今日は、お友達の某nさんの車に乗って茨城のアチコチを巡るドライブオフに行ってきました~♪

まずは朝早くに相方と電車に乗って、待ち合わせの「ひたち野うしく駅」まで行き、

西口で待っていてくださっていた某nさんの「ニューnさん号」に乗り込み、

さらに連絡の行き違いで既に反対側の東口で待っていたT~げんさんとも合流して、いつもの4人最後列のぬいぐるみの皆様と一緒にいざ出発~(^o^)ノ

常磐自動車道軽快にかっ飛ばし

途中、自衛隊車両目撃!したり、

途中ちょっとした渋滞に遭いつつも、順調に目指す那珂湊に近付いていたのですが、なんと目的地の「那珂湊おさかな市場」のわずか500m手前便秘のような渋滞にハマってしまい

何度信号が変わっても前に進まない状態になってしまったのでした~(^o^;)

それでもようやく目的地の「ヤマサ水産 市場寿し」に到着~♪

ただ、ここでも予想はしていたのですが、既に入店待ちの人たちがごった返していて、僕たちの順番は60組以上も先だったのでした…(^-^;A

とはいえ、途中でリタイヤした方々も相当数いたらしく、だいたい1時間ほどの待ち時間店内に入ることができました(^-^)

昨今はペロペロテロ対策お寿司を回さないお店も増える中、こちらはしっかりとレーンをお寿司が回っていて

その上テロ対策とネタの乾燥対策の両方を兼ねてなのか、お寿司の上に今流行りの「ピチット」みたいな透明なシートがのせてありましたよ。

というわけで、まずは“ウナギ”と“ハマチ”をいただいて、

続いて脂がのった“エンガワ”、

それからコリコリの“ツブ貝”、

さらには“ウニ”に“イクラ”と、

目の前に流れてくる新鮮で大きめなネタのお寿司をなすがままにモリモリといただいていたらなんだか気になるネタが回ってきましたよ♪

有頭海老が丸ごと一尾握られている“赤海老”です~。

しかも一貫握りではなく一皿に二貫なので、一度に赤海老が二尾いただけるのです~(^o^)

で、大量に回ってきたので一皿取ったのですが、その列の最後尾にいた海老が…

なんだかヒドイ事になっていました(^^;)

そしてその海老はそのまま流れて行ってしまったのでした~(ToT)ノシ

それはさておき、そんな“赤海老”は身がプリップリで甘く、頭の濃厚な海老味噌もいただけてとっても美味しかったですよ♪

そして、さらに店員さんに注文をして“トロ”と、

ネタが大きくて美味しかったウナギ”をもう1皿追加でいただいて、

お腹も心も大満足のお寿司だったのでした~(^o^)ノ

ちなみに、某nさんとT~げんさんは結構ハイペースで次々とお皿を取っていて、特に某nさん僕の倍近くの枚数を平らげていましたよ(^-^;)

左が某nさん、右がT~げんさんのお皿です~。

そして、ウナギが大好きなT~げんさんウナギを3皿食べてました

そんな美味しいお寿司を堪能した後は、再び「ニューnさん号」に乗り込んでひたちなか市に戻り、僕がリクエストしていたコレのお店に寄っていただきました。

こちらのキレイにスライスされた干し芋像がずっと気になっていた、干し芋直売のお店「大丸屋」なのです~♪

店内にはドライ納豆関連のアイテムも販売されていたので“どらい納豆 ピリ辛味”を、そして干し芋は“紫芋”と“志留久すいーと”の2種類を買いました(^-^)

さらに店内ではパワーストーンも販売されていて、T~げんさんが興味シンシンな様子だったのでちょっくら伺ってみたら、なんと今日手首に着けていた「ルチルクォーツ」のブレスレット超お値打ちな貴重品という事だったので、外で激写!させてもらいましたよ♪

太陽光を浴びると水晶内の細い結晶乱反射して、室内で見るよりもより美しく輝いてましたわ~(^o^)

その後は鹿島灘の水平線や、

サツマイモ畑や、

廃墟を横目に見ながら軽快に走り

続いての目的地のラブホテル

ではなく、鉾田市にある「深作農園」に併設された、産直フルーツのスイーツがいただけるお店、「パティスリー・ル・フカサク」に到着なのです~。

元々前回の「いちご狩りオフ」の時に、「次はメロン狩りオフね♪」と言っていたので、某nさんがメロンが買えて食べられるこちらをチョイスしてくださったのでした(^-^)

そんな店内は、カフェテイクアウトの行列に分かれており、カフェの方はかなりの待ち時間だったので、

スイーツをテイクアウトして外でいただくことにしました♪

僕は、上にのったメロンがよさげだった“メロンのパンナコッタ”と、メロンとミントを使ったノンアルコールドリンクメロンのバージンモヒート”を買いましたよ。

メロンのパンナコッタ”は、パンナコッタ自体はクリーミーですごく美味しかったのですが、上のフレッシュなメロンとの一体感にやや欠ける感じがしました(^^;)

そして“メロンのバージンモヒート”の方は、最初は爽やかで美味しかったものの、パンナコッタの方に集中してちょっくら置いておいたミントの味が濃く出すぎてしまって、何とも言えない感じになってしまいました…(^o^;A

そんな中、相方が買っていた“メロンのプリン”がメロンとの一体感があって一番美味しかったですね~♪

で、美味しいメロンのスイーツをいただいた後は、農園の方の「メロン直売所」へ~。

大きくてゴリッパなメロンがたくさんあったのですが、お値段もかなりゴリッパだったので、僕と相方はスルーさせていただきました(^^;)

そんな中、表面のネットの見た目が悪かったりしたB級品3~6個単位で売られていたので、T~げんさん一箱買われてましたよ♪

というわけで、今回も美味しいもの満載だった茨城ドライブオフラストは、T~げんさんのリクエスト土浦市カー用品ショップに立ち寄りました。

見たこともない工具がたくさん販売されていて、相方と「必要ないのに買いたくなるね(><)」などと言ってました(^^)

そんなこんなで、今回はちょっくら早めにお開きとなり、「ニューnさん号」でひたち野うしく駅まで送っていただき、「次は梨狩りオフね♪」と約束し合って駅前で某nさんとお別れし、

帰りの常磐線の電車に揺られながら、T~げんさんのスマホでなじみの地域猫ちゃんの写真を見せてもらったりしつつ、

T~げんさんとも北千住でお別れをしたのでした~(^o^)ノシ

そして千代田線湯島駅まで戻った僕と相方は、駅前の担担麺が美味しいお店阿吽」でラーメンして帰りましたよ♪

今日は夏季限定の“冷やし担担麺”の白ごまを注文して、

サイドメニューの“パーコー”と“麻婆豆腐丼”を相方とシェアしました。

冷製ながらごまの風味がしっかり効いた冷やし担担麺”は、卓上の黒酢ちょい足ししたらさらに美味しくなりましたわ~(^o^)

そして新メニューの“麻婆豆腐丼”は、花椒が強めではありましたけど、コクがあって美味しかったです(^-^)

そんなこんなで、明日はまた暑くなるそうなので、3連休の最終日家でのんびりしようと思います~(^o^)ノ