ちゃ・ブログ

ゴリッパなネギでスタンディング鍋ですよ♪(はしっこもあるよ)


2023年12月11日 月曜日

今日の夕食は、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなネギの白い部分の、ラスト3本分フルに使って

スタンディングネギ鍋”なるモノを作ってみましたよ♪

これは長さを揃えて切ったネギ鍋の真ん中に立ててその周りをお肉で囲み、そのまま好きなだし汁で煮るという鍋料理なのです~。

というわけで、おとといMEGAドンキ爆安で購入した432gの“輸入牛肉切落し”を全部投入して

とりあえずゴリッパなネギスタンディングさせてみましたよ(^-^)

で、ここにだし汁の代わりに、今シーズン何度も登場しているお気に入りの“天下一品の鍋スープ”を入れて、

グッツラと煮込みました~

一度グッツラと煮た後で冷蔵庫に豆腐があった事を思い出したので、追加で豆腐を入れてからさらにもうひと煮立ちさせたら、ゴリッパなネギがクッタクタになってしまいましたよ…(^-^;)

でも、その分だけネギが甘~くトロけて美味しくなりました~(^o^)ノ

そして、お鍋の〆の雑炊には海苔と一緒にゴリッパなネギの青い部分も刻んで入れております♪

そんな〆のこってり雑炊に、相方の提案で黒酢をちょっくら垂らしてみたら、さらに美味しくなりました(^-^)

【オマケですよ】
相方が帰りに上野駅のエキナカのケーキ屋さんで、“はしっこ”なるケーキを買ってきてくれたので、淹れたてコーヒーと一緒に美味しくいただきましたよ♪

トッピングだけでなく、中にもフルーツが隠れていて、あなどれないはしっこでしたわ~(^o^)


年末のジャンボなアレと池袋100均巡りですよ♪(回し鮨もあるよ)


2023年12月10日 日曜日

今日の夜は、今年最後の運試しとなる「年末ジャンボ宝くじ」を買いに、相方と池袋に行ってきました~♪

まずは地下の全然混まない宝くじ売り場で、去年末の「年末ジャンボ」から直近の「ハロウィンジャンボ」までの5つのジャンボ宝くじ一気に当せん確認してもらったら…

今年はビックリするほど全て末等でした~(ヽ´ω`)ノシ

それでもめげずに、その末等の当せん金今回の購入資金に加えて、池袋駅の西武口にある自称「大当たりの名店」で、

今年の「年末ジャンボ宝くじ」を購入したのでした~(^-^)ノ

その後は、東武百貨店に入っている大型の「ダイソー」で、

今まで買っていた「パッと広がる水切りフィルター」という商品を探したのですが、昨日行った板橋の「ダイソー」でも見当たらず、さらにこちらにも置いていなかったので、どうやらダイソーでの取り扱いが終了してしまった模様です。。。

ただ、同様のアイテムが「キャンドゥ」や「セリア」でも扱われているいうネット情報があったので、とりあえずサンシャイン60通りの方にある「キャンドゥ」に行ってみたのですが、

それらしいモノが見当たらなかったので、さらにサンシャイン60の目の前にある「セリア」に行ってみましたよ。

こちらは売り場面積が結構広いお店なので期待して探してみたら、広がる水切りフィルターの「浅型」も「深型」も両方ちゃんと置いてありました~(^o^)

このアイテムは目がかなり細かくて詰まりがちではあるのですが、その分排水溝に余計な物が流れ出ないので、最近のお気に入りアイテムだったのです(^-^)

というわけで、目的のアイテムも入手できたので、再びサンシャイン60通りの方に戻り、毎度おなじみの回転寿司屋さん回し鮨 若貴」でお寿司してきましたよ♪

今回も美味しいお寿司をアレコレいただき、

その後は「ミスタードーナツ」に立ち寄って、

ドーナツをアレコレ買ったのでした~(^o^)

そして、相方が駅前の喫煙所で一服している間に、東口の浮かれたイルミネーション無意味に激写!していたのでした~♪


7車に乗って板橋でお買い物なのですよ♪(ゴリッパなネギ立て焼もあるよ)


2023年12月9日 土曜日

今日は、また台所の整理用ジョイントラックを組み立てるべく、パーツが揃った大きめのダイソーに行くために、カーシェアの車を借りて相方と板橋区の志村方面お買い物に行ってきました~(^-^)ノ

というわけで、まずは毎度おなじみの「ヒューリック志村坂上」へ~。

こちらの3階に入っているかなり広めな「ダイソー」で、まんべんなく揃ったジョイントラックのパーツを買い集めて、

その後は1階の「しまむら」でムクムクした肌着を買いましたよ。

そんな「ヒューリック志村坂上」では、3000円以上のレシート(合算可)でお買い物券等が当たる抽選会を実施中だったので、

さっきの「ダイソー」と「しまむら」のレシートで1回ガラガラを回してみたところ…

参加賞うまい棒ハズレ、もとい当たりましたよ…(^-^;)

で、気を取り直して、続いては「イオンスタイル 板橋前野町」へ~。

とりあえずうまい棒では腹はふくれないので、こちらのフードコートの隣にある「サイゼリヤ」でランチしましたよ♪

定番の“ミラノ風ドリア”をはじめとしてどのメニューもお安かったので、二人とも“半熟卵のミラノ風ドリア”と“チョリソーとハンバーグの盛合せ”を注文しました。

1人でこの2品をいただいて税込み900円と、隣のフードコートで食べるフツーなラーメンとおんなじお値段なので、とっても有り難いですね~m(_ _)m

お味ももちろん、ちゃんとしっかり美味しかったですよ(^o^)b

で、地下の食品売り場にもちょっくら寄ってから車で次の目的地に向かったのですが、「サイゼリア」が異次元の安さだったおかげで、駐車時間延長の条件になる「2000円以上のお買い物」を満たす事ができず、駐車時間にちょっくら足が出てしまったのは内緒…(^o^;A

次回はデザートも付けて二人で2000円オーバーを目指します~(^-^)ノ

というわけで、続いては相方が「ココに行ってみたい(><)」と言っていた、「MEGAドン・キホーテ 板橋志村店」に行きましたよ♪

MEGAだけあって、外のドンペンくんかなりのMEGAサイズでしたよ(^-^)

そんなMEGAドンキの駐車場は、なんと「500円以上の買い物で120分無料」というなんとも嬉しい料金設定でしたm(_ _)m

ただし、レジで駐車券の提示を忘れないように気を付けましょう~。

というわけで、情熱価格のお安いモノ珍しげなモノ、さらには生鮮品やお惣菜まで、ついついガッツリアレコレ買い込んで帰宅したのでした~(^o^)

そして今日の夕食には、先日近所の「サミット」で買ってあった冷凍うなぎを温めて“うな丼”にしていただいたのですが、

お友達の某nさんからいただいたゴリッパなネギを使って、クックパッドで見つけた簡単メニュー一品作ってみましたよ♪

まず、輪切りにしたネギをお皿に並べて、

ガーリックパウダー醤油かつお節をかけてレンジで3分チンするだけという“白ネギの立て焼き”なのです~。

シンプルながらもゴリッパなネギの甘みレンチンでグッと引き出されていて、すごく美味しかったですわ~(^-^)

さらにうな丼のお供に、“あおさとゴリッパなネギの味噌汁”も付けたのでした♪

そして晩酌では、MEGAドンキで買ってきたお惣菜、“葉わさびポテトサラダ”と“やみつき鶏皮揚げ(甘辛)”をおつまみにいただいてみましたよ♪

葉わさびポテサラ”は、トッピングだけでなくポテトにもわさびがタップリと練り込まれていて、かなりツンピリな美味しさでした(^-^)

そして、“やみつき鶏皮揚げ”の方も、甘辛のたれの味がしっかりとしみているのにパリッパリの食感で、どちらもリピート確定の美味しいお惣菜でしたわ~(^o^)b


ゴリッパな大根と里芋を手羽元と煮てみましたよ♪


2023年12月8日 金曜日

今日の夕食は、一昨日に友達の某nさんからいただいたゴリッパな冬野菜の皆様から、ゴリッパな葉付き大根の残りと、

ゴリッパな里芋の中から三つ子ちゃんのお芋と、

刻んだゴリッパな生赤唐辛子を、

手羽元と一緒に煮込んだ、“大根と里芋と手羽先の煮物”を作りましたよ(^-^)

大根里芋米の研ぎ汁下茹でをしてから、手羽元と一緒にグッツラと煮込みました

煮込み時間がちょっくら長かったらしく、その分だけ大根がトロットロにとろけていてすごく美味しかったですね~(^-^)

さらに里芋にも手羽元の骨から出たおだしがしみていて、絶品の美味しさでしたわ~(^o^)b

また、相方が「大根おろしが食べたい!(><)」と言っていたので、残った大根の先っぽ大根おろしにして焼き魚コンモリと添えております~(^^)

近所の「サミット」のセールで買った銀だらの切り身ちょっくら貧相で、大根おろしの方がゴリッパに見えますね(^o^;)

それから、ゴリッパなネギの青い部分をタップリと使って、

昨日のお昼にも作った“ネギの青いとこ炒め”も作りましたよ♪

新鮮なネギの青い部分は、筒の中がヌメヌメ成分でいっぱいで包丁が滑ってしまうので、キッチンバサミでチョキチョキと斜め薄切りにしていきました。

そしてご飯のお供として、一昨日作ってあった“大根葉の生ふりかけ”と、

ゴリッパな大根の皮ゴリッパなネギで作った味噌汁を添えて、

今日もゴリッパ野菜満載のディナーだったのでした~(^-^)


ゴリッパなお野菜でアレコレですよ♪2023冬


2023年12月7日 木曜日

昨日、お友達の某nさんから届いたゴリッパなお野菜の皆様を使って、今日もアレコレ作ってみましたよ♪

まずお昼には、昨日作った“生ふりかけ”を白いご飯にのせ、そこにアツアツのほうじ茶をかけて“生ふりかけ茶漬け”にしていただきました(^-^)

それから、ゴリッパなネギの青い部分をザクザクと刻んで、韓国のスープの素ダシダ」で味を付け、小口切りにしたゴリッパな生赤唐辛子と一緒にごま油で炒めた“ネギの青いとこ炒め”も作りましたよ。

シンプルながらも、ごま油の香ばしさ生赤唐辛子のピリ辛さで、ネギの青い部分の濃ゆ~い味が引き立っていて美味しかったです~(^o^)ノ

そして夕食には、ゴリッパな葉付き大根根の部分を半分使った“大根飯”と、

その大根の皮の千切りゴリッパな里芋、そしてゴリッパなネギを使った“ゴリッパ味噌汁”を作りましたよ♪

大根飯には調味料と共にふわふわ食感の油揚げ松山あげ」を一緒に炊き込んでいて、炊きあがった後には昨日のお鍋の〆にもちょっと使った“ゴリッパな大根葉の塩漬け”を混ぜ込んでおります。

ご飯と一緒に大根をほおばると、大根からジュ~シ~な旨みタップリの水分が溢れてきて、すごく美味しかったですね~(^o^)

また、仕上げに混ぜ込んだ“ゴリッパな大根葉の塩漬け”がいいアクセントになっていましたよ♪

それから、ゴリッパなさつまいもは、まず半分を細切りにして“さつまいものきんぴら”に、

残りのもう半分を“さつまいもの天ぷら”にしていただきました♪

砂糖と醤油で味付けをしてごま油で炒めた“さつまいものきんぴら”は、素材の甘みが調味料でさらに引き出されていて、とっても美味しかったです~(^-^)

一方の“さつまいもの天ぷら”は、素材そのままの素朴な甘みで、こちらもやっぱり美味しかったですわ~(^o^)

ゴリッパなさつまいものメニューでは、素材の甘みを生かしたそれぞれの美味しさが出せて良かったです~(^-^)b

というわけで、明日もまたゴリッパなお野菜を使ってアレコレ作ってみたいと思います~(^^)


今年もゴリッパな冬野菜をいただきましたよ♪2023(こってり雑炊もあるよ)


2023年12月6日 水曜日

今日は、お友達の某nさんからゴリッパな冬野菜の皆様が届きました~♪

ゴリッパなネギ10本をはじめとして、

葉付きの大根里芋さつまいも水菜生赤唐辛子と、今回も盛りだくさんの内容でした(^-^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

実は今年の異常な猛暑のせいで夏野菜の方は芳しくないと伺っていたので、今回冬野菜をいただけたのはとっても有り難いです~(^o^)

というわけで、まずちょっくら萎れ気味だったゴリッパな水菜を、届いてすぐに野菜のポテンシャルをアゲるという「50度洗い」でピンシャキにしてから、とりあえず冷蔵庫に保存しつつ、

ゴリッパな葉付き大根は葉と根に分け、

大根葉の方は同じく「50度洗い」でピンシャキにしてから細かく刻み、

小口切りにした大量のゴリッパなネギの青い部分と、

ゴリッパな生唐辛子と一緒にごま油で炒め合わせ、

かつお節桜えび炒りごま刻み海苔を加えて、毎度おなじみの“生ふりかけ”を作りました~。

お昼にご飯にのせて美味しくいただきましたよ(^o^)

そして夕食は、最近お気に入り「天下一品」の鍋スープで、

野菜とお肉満載のお鍋にしました♪

ピンシャキにしたゴリッパな水菜全部ゴリッパなネギ3本を使い、お肉は近所の「サミット」で特売していた“豚バラ薄切り”をタップリ入れました。

ちなみに、ゴリッパな水菜に隠れて見えていませんが、コッソリと買ってきたエノキも入ってたりします(^-^)

ゴリッパな水菜シャキシャキ食感でほろ苦くゴリッパなネギ煮込まれて甘~くなっており、どちらもこってりスープがしみ込んでいてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてお鍋の〆にはご飯を投入したのですが、刻んだ大根葉の一部で作っておいた“大根葉の塩漬け”と、

小口切りにしたネギの青い部分に、さらにちぎった板海苔も加えて、“こってリゾット”というよりは“こってり雑炊”って感じで〆てみました♪

大根葉の塩漬け実にいいアクセントになっていて、こちらも美味しかったです~(^-^)b


映画の日に『ゴジラ-1.0』を観てきましたよ♪


2023年12月1日 金曜日

映画の日だった今日は、昼間に相方からいきなり「ゴジラ-1.0を観に行こうか?1000円だしw」というLINEが来たので、席を予約して夜に「TOHOシネマズ上野」に行きましたよ♪

事前に売店で僕の分のパンフレットと、

ポップコーンのペアセットを買い、

いざ入場~

入場時に係員さんから「こちらをどうぞ」と何かを渡されたので、入場者特典をいただけるのかと思いきや、

よくウチのポストにも投げ込まれている、ナニカのクーポン券でしたよ…(^o^;A

というわけで、いざスクリーンへ~

ゴジラ-1.0』は公開当初から興味シンシンだったのですが、前評判通り感情に訴えかけるヒューマンドラマ大迫力のリアルなバトルシーンで、最後まですごく楽しめましたね~(^-^)

特にゴジラのメインテーマが入るタイミング鳥肌が立ちましたわ~(^o^)

そして、当初は興味が薄めだった相方も、観終わった後には「意外と面白かったわ~(><)」と感動して、帰りに売店でパンフを買っていました(^^)

そんな「ゴジラ-1.0」を鑑賞した後は、アメ横のラーメン屋さん「北海道らーめん ひむろ」でラーメンしましたよ♪

今日は“札幌味噌ラーメン”に餃子を付けて美味しくいただきました~(^o^)


インフルエンザのワクチン接種とまみれたカップヌードルなのですよ♪(白と黒もあるよ)


2023年11月29日 水曜日

今日は、相方が月に一度「睡眠時無呼吸外来」の診療日近所の病院に行ったのですが、その診療のついでに内科でインフルエンザの予防接種飛び込み予約をしてくれたので、急遽僕も相方と一緒にインフルの予防接種を受けてきました

で、その帰りに近所の「サミット」でちょっくらお買い物をして、特売されていたこんなカップヌードルを買ってきましたよ♪

カップヌードル カレー 謎肉まみれ”と“カップヌードル エビまみれ”なのです~(^-^)

実は「謎肉まみれ」の方を先日販売されていた“カップヌードル 謎肉まみれ”と勘違いしていて、「謎肉とエビを半分ずつ入れ替えて食べよう」などと話していたのですが、いざフタを開けてみたら、「謎肉まみれ」だったのが「カレーヌードル」で、謎肉がカレーの粉まみれになっていたので、

具はトレードせずそのままいただきました~(^o^;A

というわけで、出来上がった“まみれヌードル”をお昼にいただきましたよ♪

カレーヌードル好きの僕は“謎肉まみれ”の方をいただいたのですが、心なしか謎肉から出たダシでスープのお味が濃くなっているような気がして、美味しかったですね~(^o^)

一方、相方が食べた“エビまみれ”の方も、エビの香りがスープに出ていて、相方は「謎肉まみれよりもこっちが正解(><)b」と言ってました~(^-^)

そして夜には、本郷にあるワンタン麺が美味しい行列店、「中華蕎麦 にし乃」へ久し振りに行ってみたのですが、

残念ながら今日に限って臨時休業だったので、

近くにある、同じくワンタン麺が美味しいお店、「麺や 穂ころび」でラーメンしてきました~

スープが「白だし」と「黒だし」で選べるので。

僕は“肉ワンタン”と“海老ワンタン”の両方が入った“ミックスワンタン中華そば”を「白だし」で注文しました~。

スープには白醤油が使われているそうで、だしの滋味が感じられる美味しいスープでしたわ~(^-^)

そして、餡の旨みが濃いワンタンはもちろん、赤身が柔らかなチャーシューすごく美味しかったですわ~(^o^)

そんな美味しいラーメンを食べている間に、本日のスープは売り切れになってしまった模様でしたよ(^^)


いつもの刈り上げとうな丼なのですよ♪


2023年11月28日 火曜日

今日は年末年始に向けて、行きつけの床屋さんいつもの刈り上げ散髪してもらいましたよ♪

そんな今日の夕食は、近所の「サミット」で1枚1000円で特売されていた冷凍の“うなぎの長焼”を解凍して、

うな丼”にしました~(^-^)

3年前にテレビでやっていた、「皮を柔らかくするためにウーロン茶で煮る」のと、

焼く時にたれと酒を表面に塗ってメイラード反応で香ばしくする」という、

2つのウルテクいまだに実践しております~(^-^)

というわけで、ウルテクで焼き上げたかば焼きをご飯にのせた“うな丼”なのですよ♪

皮は柔らかく身は香ばしくなって、とっても美味しいのです~(^o^)ノ


車に乗って板橋方面でお買い物なのですよ♪(またもやこってりもあるよ)


2023年11月26日 日曜日

今日は、毎度おなじみカーシェアの車を借りて、

相方の運転板橋の志村方面お買い物に行きました~♪

ちなみに、夏頃によく「N-BOX」を借りていた穴場のステーションは、例の無法者に車をぶっ壊されたのか先日廃止されてしまい、ただのコインパーキングになってしまいました…(ToT)

というわけで、まずは最初の目的地「ヒューリック志村坂上」に入っている「ダイソー」へ~。

こちらのダイソー売り場面積がかなり広くジョイントラックのパーツも選び放題なので、

こちらでキッチンの整理棚を作るためのジョイントラックのパーツを買い集めましたよ(^-^)

その後は、すぐ近くの「イオンスタイル 板橋前野町」に移動して、

まずはフードコートのラーメン屋さんで“担々麺”を美味しくいただきつつ

食品売り場アレコレお買い物をして帰宅したのでした~(^-^)

そして帰宅後には、さっき買ってきたジョイントラックのパーツを組んでキッチンの整理棚を作りつつ、

夕食に今シーズン3回目となる、ダイショーの「名店監修鍋スープ 天下一品」でまたしてもこってり鍋を楽しみましたよ♪

パッケージ裏に『牛もつでもっと「こってり」を楽しむ!』と書いてあったので、

解凍した冷凍牛もつ下処理した上で、昨日下茹でまで済ませたのですが、ちょっくら縮んでかさが減ってしまったので、

今日イオンで買ってきた“5等級の黒毛和牛小間切れ”も一緒に入れて、

牛もつ&牛肉鍋”にしたのでした~(^-^)

そして鍋の〆は、3回目にして初めての中華麺にしてみましたよ。

牛肉と牛もつの旨みとコクが加わった「こってり」スープで、ラーメンにしても間違いない美味しさでしたわ~(^o^)b