TVの見すぎ « ちゃ・ブログ

◆‘TVの見すぎ’ カテゴリーのアーカイブ

大晦日でも買い出しなのですよ♪

2022年12月31日土曜日

2022年もついに最終日となりましたが、今日もお昼から相方と上野方面買い出しに行きましたよ♪

お巡りさん用の見張り台もバッチリ設置された湯島天神の境内を抜けて、

まずは「吉池」へ~。

こちらの地下1階毎年年末だけに販売される“越後もちぶたの焼豚”と、

のし餅”を買いました♪

お餅は昨日、お友達の某nさんからゴリッパなお餅をいただいているのですが、お正月以降の分として買っておいたのでした(^-^)

その後は昨日買い忘れたモノを求めて、「赤札堂」や「TAKEYA1」を回り、ついでに昨日見つけた牛たん屋さんの自販機再びチェキラ!してみたら、

昨日売り切れだった「中々決まらないあなたに」の商品が補充されていたので、

700円で買ってみたところ…

まさかの昨日とおんなじ牛ホルモンネギ塩味”が当たってしまいましたよ…(^o^;)

その後はセブンイレブンお正月に欠かせないナニカを購入したり、本郷お安いアヒ~ジョの素を買ったりして、今年のお買い物も無事終了したのでした~(^-^)ノ

で、お昼も食べずに買いまわっていたので、帰宅後には某nさんにいただいたゴリッパな大根の一部を大根おろしにして焼いたゴリッパなお餅と合わせ、

大根おろし餅”にしていただきました♪

先っぽの方をおろしたので、結構辛みがあって美味しかったですわ~(^o^)

そして夜には、某nさんからいただいたゴリッパな赤唐辛子水で戻しておいたゴリッパな乾燥きくらげを使い、昨日の買い出しで買った冷凍牛すじを合わせて相方が“牛すじときくらげの煮物”を作ってくれました(^-^)

以前、新潟旅行の際にいただいた“きくらげのおでん”をヒントにしたそうですよ♪

きくらげのコリコリ感牛すじの食感とよく合っており、唐辛子の辛みも効いていてとっても美味しかったです(^o^)

で、辛味を出すのに使ったゴリッパな赤唐辛子もせっかくなんで食べようとかじってみたら、すご~くゴリッパな辛さギブアップしました…(^-^;A

そして僕の方は、今日牛たん屋さんの自販機でダブってしまった牛ホルモンネギ塩味”の、昨日から冷蔵庫で解凍していた分を使い、こちらも昨日から水で戻していた某nさんちの干しヒラタケと合わせて、“牛ホルモンとヒラタケの炒め物”を作りました♪

ホルモンなので念入りに火を通したちょっくら焦げ気味になってしまいましたが、こちらも美味しかったですわ~(^o^)

それから、以前「カルディ」で買った明太子のスプレッドがあったので、

茹でたゴリッパなお餅に絡めて“明太バター餅”で美味しくいただきました

そんなゴリッパないただきもので作った美味しい夕食をいただきながら、紅白歌合戦紙吹雪に掻き消されそうになるAimerさんとか、

毎年恒例の「孤独のグルメ 大晦日スペシャル」とかを観ながら大晦日の夜は更けていったのでした~(^-^)


ド久しぶりにカラオケしてきましたよ♪

2022年12月29日木曜日

今年は、一応3年ぶりの「行動制限のない年末年始」という事なので、相方と超久々にカラオケをしようという事になり、二人でお茶の水に行きました~♪

その前にまずは腹ごしらえという事で、先日初めて訪店した老舗食堂、「キッチンカロリー」でカロリーを補給してきましたよ(^-^)

僕は“ハンバーグ 牛カロリー焼きセット”をいただきました♪

前回はテーブル上にあるのに気付かずに、鉄板でジュワ~っし損ねてしまったにんにく醤油」を、

今回は鉄板ががアツアツのうちにかけ、

お肉の下に敷かれた山盛りのパスタにもジュワ~っと香ばしく味を付けて、最後まで美味しくいただきました(^o^)

そして、ド久しぶりのカラオケをするべく近くのビッグエコーへ~♪

マイクおめでたい紅白仕様でしたよ(^-^)

かれこれ3年も行っていない間機種もすっかり変わってましたね~。

とっても久々だったので、ログインできるかどうか当時の会員カードをかざしてみたら、まだ大丈夫だったようです(^^)

というわけで、実に約3年ぶりとなるカラオケ1曲目は、今年相次いで旅立たれた渡辺宙明さん水木一郎アニキに思いを馳せて、「マジンガーZ」を歌いました。

やっぱり大声で「ゼェェェェェット!!!」とシャウトするとすごく気持ちがイイですね~(^o^)ノ

そして相方は、挿入歌の「空飛ぶマジンガーZ」を歌ったのですが、

アニメ映像が無かったので、歌詞のバックでコレジャナイロボが大活躍してました(^^;)

そんな「マジンガーZ」の後は、3年間ずっと歌いたいと思っていた最近のアニソンを皮切りに、

DAICON FILM版の「帰ってきたウルトラマン」で使用された主題歌候補曲あり、

サバカレーが恋しくなるドラマ主題歌あり、、

毎年12月になると歌っていた「十二月」あり、

懐かしのアニソンありと、

たった2時間ながらも存分に楽しんで、さっき「キッチンカロリー」で摂取したカロリーガッツリ消費したのでした~(^-^)ノ

そんなド久しぶりのカラオケの後は、初詣の準備万端神田明神通りすがりに激写!しつつ、

アキバの方へお買い物に行きました。

まずはつけ麺でおなじみの「つじ田」に行き、

去年は早々に店じまいしていたために購入できなかった、“冷凍お土産濃厚つけ麺”を年越しそば用に買いましたよ♪

それから「ヨドバシAkiba」に行って、

映像ソフト売り場に佇んでいたシュワちゃんの中身無意味に激写!しつつ、

切らしていた日用品を買い、帰り際に最近流行りの行列店、「宮崎チキン南蛮 ひむか食堂」に行ってみましたよ♪

昼間はいつも長~い行列が出来ているのでいつも敬遠していたのですが、今日はタイミングが良かったのか店頭の待ちが1組だけだったのです~。

というわけで、僕は“定番もも肉チキン南蛮定食”をいただきました♪

甘酸っぱいタレにくぐらせた柔らかな鶏もも肉には濃厚なタルタルソースがタップリとかかっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、鶏皮が具に入ったお吸い物がまた味が濃くて美味しかったです(^-^)

そして帰宅後には、今夜ファイナルを迎えた「西村京太郎 トラベルミステリー」を観ていたのでした~(^o^)


冬の元気なご挨拶なのですよ♪2022(唐揚げ屋さんのラーメンもあるよ)

2022年12月2日金曜日

今日は、先週末に行く予定だったものの、諸般の事情で延期していた冬の元気なご挨拶(お歳暮)選びのために、相方と「日本橋三越」へ行ってきました~(^o^)

御徒町なにやら出動していた白バイ通りすがりに無意味に激写!しつつ、

地下鉄に乗って「日本橋三越」へ~♪

まだ試食の復活はありませんでしたが、今回も十分に吟味して美味しそうなモノをチョイスさせていただきました~m(_ _)m

というわけで、お世話になった方々への贈り物を選んだ後は、隣の催物会場でやっていた「大黄金展」のお高い黄金の干支の皆様激写!しつつ、

三越のデパ地下を物色してから一旦帰宅し、夜は近所にある唐揚げ屋さん、「元祖 中津からあげ もり山」に行ってきましたよ♪

といっても今日のお目当てお弁当ではなく先日販売開始された新メニューの“白湯ラーメン”をいただきにきたのでした~(^-^)

ただ、人気メニューなのか麺が残り1玉しかないという事だったので、とりあえず僕だけいただいてみましたよ♪

一緒にサイドメニューの“牛タン入りメンチカツ”も注文しました(^^)

じっくり鶏から出汁をとった」というスープは、よくありがちな臭すぎる感じではなく濃厚ながらも後味がすっきりしていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

近所の「ゆしま食堂」で食べられる“ジェネリック味噌ばんからラーメン”しかり、自宅からスキップで行ける圏内美味しいラーメンがいただけるようになったのは嬉しいですね~(^-^)

そして「もり山」からの帰り際に、毎度おなじみの盛り合わせ、“もり山セットB”と、店長さんにお願いしてテイクアウトにしてもらった店内メニューの“ニンニク揚げ”をお持ち帰りしました♪

こちらをちょこちょこいただきながら朝方に録画しておいたサッカーワールドカップ日本対スペイン戦遅ればせながら観戦していたのでした~(^-^)


おでんと帰ってきたウルトラマンなのですよ♪

2022年11月27日日曜日

今日は、相方と冬の元気なご挨拶を選びに行く予定だったのですが、前日に相方がSSDの移植でちょっくらミスってしまい、一日中マシンの再セッティングをする事になってしまったので、今日は予定を変更して家でおでんを作りましたよ♪

そして、おでんをいただきながら、Amazonプライムビデオで配信されているこちらを観ておりました。

ただの「帰ってきたウルトラマン」ではなく、「シン・ウルトラマン」のアマプラ独占配信に合わせて配信開始された、庵野秀明さん若き日のレアな監督作品、「帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令」なのですよ(^-^)

超低予算のアマチュア作品とは思えないほどの凝りに凝った大迫力の特撮で、今観てもすご~く面白かったですわ~(^o^)

ウルトラマンとして素顔で登場されていた庵野さんの天然パーマっぷりステキでした(^-^)

というわけで、冬の元気なご挨拶(お歳暮)選びには今週末に行かせていただきます~m(_ _)m


実家からル・レクチェが届きましたよ♪(うな丼と台所とシンもあるよ)

2022年11月18日金曜日

今日、実家の父から新潟名産の洋梨、“ル・レクチェ”がいっぱい届きました~(^o^)ノ

父は毎年地元の「リンゴを育てる企画」でリンゴを育てていて、その収穫のおすそ分けを毎年貰っているのですが、今シーズンは久々にル・レクチェの木の抽選に当たったという事で、今月頭に収穫した実ある程度追熟させた上で送ってくれたのでしたm(_ _)m

で、結構黄色く色づいていた実2個ほど切って早速いただいてみたのですが、

食感はトロッとしていたものの独特の渋みが強くて、まだもう少し追熟が必要な感じでした…(^o^;)

そんな今日は、一昨日オープンしたおニュ~の多慶屋、「TAKEYA1」の地下に同時オープンした「サミットストア 御徒町TAKEYA1店」で貰ってきたチラシを見ていたら、ウチのすぐ近所にある「サミットストア 湯島天神南店」でも一部商品を除いて協賛セールをしているとの事だったので、

一昨日「御徒町TAKEYA1店」のオープニングセールすご~く気になっていた一切れ298円冷凍うなぎ蒲焼を買ってきましたよ♪

コレを、過去にテレビ朝日系の「林修の今でしょ!講座」で放送されていた特集、「科学の力で家庭料理を名店の味に!」の方法に沿って、タンニンで皮を柔らかくするためにウーロン茶で煮てから、

メイラード反応で香ばしくするために添付のタレとお酒を混ぜたものを刷毛で塗りグリルでコンガリ焼きましたよ♪

というわけで、サミットのセールうなぎの“うな丼”なのです~♪

最近は回転寿司くらいでしかうなぎをいただいていなかったので、かな~り久々のうな丼だったのですが、科学の力でバッチリ仕上がっていて美味しかったですわ~(^o^)b

それから、今日のテレビ朝日系DAIGOも台所」で、DAIGOさんが自ら料理されていた、“大根と豚バラのこくうまみそスープ”&“アボカドとトマトのめんマヨサラダ”を、

僕も作ってみました~(^o^)

月曜~木曜に放送されたメニューの残り物を使うという、「おしゃべりクッキング」時代の過去レシピに頼らない金曜ならではのコンセプトだったのですが、ウチに残っていたゴリッパな大根すでに昨日全て使ってしまったので、今日は買ってきたカブをみそスープの具に使いました。

両方とも調味料が全て大さじ1杯カンタン調理でしたが、とっても美味しかったです~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日の夜は、Amazonプライム・ビデオで今日から独占配信が開始された、「シン・ゴジラ」……

ではなく、「シン・ウルトラマン」をテレビにキャストして相方と観てましたよ♪

映画館でも観たのですが、初見で気付かなかったいろんな事に改めて気付けて、さらに面白かったですね~(^-^)


最後のゴリッパな大根で『台所』の煮込みですよ♪

2022年11月17日木曜日

先週お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜の皆様も、ついにゴリッパな大根3分の1本を残すのみとなったので、

今日はこちらを全部使って月曜日テレビ朝日系DAIGOも台所」で料理していた、“大根と牛すじの煮込み”を作りましたよ♪

ただ、先日セールで買った牛肉の薄切り冷蔵庫にあったので、牛すじのかわりにこちらを使っております~。

また、パクチー(「おしゃべりクッキング」当時のレシピでは香菜と呼んでました)は、相方共々苦手なので、代用として冷蔵庫にあった大葉をちぎって仕上げに加えました。

煮込み時に入れた八角の香りかなり本格感を醸し出してましたね~(^-^)

そしてお味の方は、牛肉にも大根にも味がとってもよくしみていて、大葉の爽やかさも相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

さらに今日は、以前テレビ朝日系の「家事ヤロウ!!!」でレシピが解析されていた“「世界の山ちゃん」の手羽先”を手羽元また作ってみましたよ♪

今回はちょっくら「幻のコショウ」をタップリまぶし過ぎてしまって、相方から「辛すぎるよ~(><)」と苦情が出てしまいました…(^o^;A


ゴリッパなお野菜でアレコレ作ってみましたよ♪2022冬(皆既月食もあるよ)

2022年11月8日火曜日

お友達の某nさんから昨日いただいたゴリッパなお野菜の中のゴリッパな大根菜を使って、

今日の昼間に“生ふりかけ”を作りました♪

ザクザクと細かく刻んで

輪切り唐辛子と一緒にごま油で炒め、

砂糖醤油みりんで味付けをして、いりごま小海老刻みのり炒め合わせました

大根葉の量がゴリッパだったので、出来上がった量もコンモリ山盛りになってしまいましたよ(^o^)

今回も大根葉のほろ苦さが白いご飯によく合う、美味しい生ふりかけになりました(^-^)

そして夕食には、ゴリッパなお野菜の皆様アレコレ作ってみましたよ♪

まずはゴリッパな大根と、

昼間に刻んだ大根葉の一部を流用して“大根飯”を作りました♪

ゴリッパな大根と一緒に炊き込む油揚げには、サクサク食感が特殊な“松山あげ”を使ったので、とろけてコクが増し大根の美味しさを引き立ててましたわ~(^o^)

そんな“ゴリッパな大根飯”には、“ゴリッパな大根とゴリッパな小松菜の味噌汁”も合せました(^^)

その味噌汁にも使ったゴリッパな小松菜は、

さっと茹でてからゴマ油や調味料で和えて、“小松菜のナムル”にしてみました♪

味が濃くてとっても美味しかったです~(^o^)

それから、ゴリッパなカブを使い、

先週テレビ朝日系の「DAIGOも台所」で作っていた、

焼きカブのそぼろあん”を作りましたよ♪

粗挽きのひき肉を使ったせいか、メインのカブが埋もれ気味なのは内緒(^-^;)

焼いたおかげなのか、カブの実がすご~く甘くなり、葉っぱもシャキシャキバリウマでしたわ~(^o^)b

ちなみに、剥いたカブの皮は細く切って“浅漬け”にしました♪

昔、大山のぶ代さんの料理本に載っていた、昆布茶と塩で漬ける浅漬けなのです~(^-^)

明日も、いただいたゴリッパなお野菜の皆様アレコレしてみたいと思います~(^o^)

【オマケですよ】
今夜は皆既月食天王星の惑星食同時発生する天体ショーだったそうですが、夕方の段階だとウチのベランダから見ても月が近所のマンションに隠れて見えなかったので、とりあえずテレビで月食中の月を激写!しておきましたよ(^-^)

その後、時間が経つにつれて月がマンションの上にまで上がってきたので、スマホのカメラで激写!してみたのですが、天王星はおろか月すらもなんだかぼんやりしております~(^o^;)


4回目の副反応でゲッソリなのですよ…(ヽ´ω`)

2022年11月6日日曜日

昨日の4回目のワクチン接種から一晩たち、4回目の副反応またしても発熱してしまった僕です…(ヽ´ω`)

夜中にあまりの寒気で目が覚めて、急遽着る毛布を装備したものの、寒気ろくに寝られませんでしたよ。。。

そしてになり、相方が買ってきてくれたポカリたまごサラダパンを布団の中で食べ、

さらにロキソニンも飲んで夕方までグッツラ寝込んでいたら、ケロリと平熱に戻っておりましたよ(^-^)

ちなみに、昨日一緒にワクチン接種を受けた相方は、別に副反応が出るでもなく、平気で地域のテニス教室に行っておりましたよ(^o^;A

そんなこんなですっかり全快気取りになった僕は、夜に相方がサミットで買ってきてくれたそばとお寿司のお弁当をモリモリいただきつつ、

テレビ朝日で放送されていた「天気の子」を観ていたのですが、東京に雪が降ってきた辺りでまた熱と寒気がブリ返してきたので、

再びロキソニンを飲んでさっさと寝ようと思います~(-o-)zZZ


刈り上げとおでんと“つば九郎の空中くるりんぱ”ですよ♪

2022年10月30日日曜日

行きつけの床屋さんいつもの刈り上げに散髪してもらった本日の夕食に、

昨日のお買い物で買ってきた具材の皆様を使って、またまたおでんを作りましたよ♪

前回試しに入れてみたらお汁を吸ってとっても美味しかった栃尾の一口揚げ”と、相方の猛プッシュで入れたジャガイモが今回のゴキゲン具材でした(^-^)

そんなおでんで温まりつつ、夜にはオリックスの日本一が決まるかどうか天王山となる、神宮球場で行われた「日本シリーズ第7戦」をスカパーで観戦してましたよ。

途中、つば九郎の「空中くるりんぱ」が、

見事に失敗!しちゃってましたが、

8回裏ヤクルトの猛追撃見事に振り切りオリックスが日本一の栄冠を勝ち取る瞬間見届けたのでした~(^o^)ノ


プレオープンした近所のケーキ屋さんで美味しいスイーツですよ♪(第1号もあるよ)

2022年10月22日土曜日

今日は、近所に新しくオープンするケーキ屋さんプレオープン日だったのです~(^-^)

パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル」というお店ですよ。

今日はあいにく相方が病院に行く日だったので、午前10時の開店時間に合わせて早起きした僕だけで行ってきました♪

オープン時間の5分前くらいにお店の前に来てみたら、もうすでに長めの行列ができてましたわ~(^-^;A

そんなプレオープン日の今日単品販売は無く生菓子or焼き菓子セット販売のみだったので、

今回は生菓子4個が詰め合された“Bセット”を購入しました♪

また、購入時にオープン記念特典ということで、チラシではこちらのお店の名物と紹介されていた、“もなかマシュマロ”なるモノを1個無料でいただきましたm(_ _)m

色んなお味があったので、“カシス”をチョイスしたのですが、家に帰って食べてみると、甘酸っぱいカシスソースもなかの皮に包まれた柔らかなマシュマロの中に詰まっていてすごく美味しかったですわ~(^o^)

そして、そそくさと買い物を終えてお店を出たら、行列がさらに長~く伸びてました…(^o^;A

で、気になる生菓子の“Bセット”の中身がこちらになりますよ。

湯島プリン」・「ラフィネ-ブロンズチョコレートケーキ」・「カボチャのバスクチーズケーキ」・「ショートケーキ」の4点の詰め合わせでした♪

ちなみに、箱の左端に見える5個目の物体は、ケーキではなく保冷材なのです~(^^)

というわけで、夜に村上選手の日本シリーズ第1号ホームランをテレビで観ながら、

美味しくいただきましたよ♪

4種のうちで一番イケてたのが“ラフィネ-ブロンズチョコレートケーキ”で、表面のキャラメル味の甘いチョコムース濃厚なコーヒークリームを包み込んでいて、1個で広いレンジの様々な味の変化が楽しめるステキなスイーツでした(^o^)

また、他の3種にもそれぞれにこだわりがあって、どれも美味しいスイーツでしたわ~(^o^)

この生菓子4個入りの“Bセットは”、「お得なセット販売」で2000円だったので、結構客単価が高そうな雰囲気ですが、来週木曜日の本オープンの時にもまた行ってみたいと思います~(^o^)ノ