TVの見すぎ « ちゃ・ブログ

◆‘TVの見すぎ’ カテゴリーのアーカイブ

早じまいの唐揚げ屋さんと久々のあのラーメン屋さんですよ♪

2022年1月22日土曜日

最近夜中になるとAmazonプライムビデオイッキ観していた「孤独のグルメ」もついに最新のSeason9まで観終わり、さらには今日「シーズン0」としてまとめられていた過去のスペシャル特番も、アマプラで見放題できる「2020大晦日スペシャル」までごちそうさましたので、

今度は「究極のアニメドラマ」こと、アニメ「美味しんぼ」を1話から観始めましたよ(^o^)

スカパーテレ朝チャンネルでの再放送と違って、アマプラだと初期の回ではちゃんとオープニング主題歌結城めぐみさんの「YOU」になっているのが好感度高いですね~♪

そんな感じで夜まで「美味しんぼ」を観ていた今日の夕食は、湯島天神下にあるお気に入りの唐揚げ屋さんお弁当をテイクアウトしようという事になり、お弁当が割引になる19時半からのタイムセールを狙って、

近くのドンキでお買い物をしてから19時半ちょい過ぎ唐揚げ屋さんに行ってみたのですが、なんとタイムセールの時間そっちのけで早じまいをしておりました~orz

どうやら、まん防の適用営業時間が短くなってしまっていたようです(^~^;)

というわけで、お目当てだった“からあげカレー”を食べ損ねてしまったので、久々に湯島にある家系ラーメンのお店「麺勇軒」に行ってみましたよ♪

こちらのお店は、最近になって営業時間が結構遅い時間にシフトしてしまい、タイミングが合わず行く機会が激減してしまっていたのですが、こちらはまん防の適用で一時的に営業時間が僕らの行きやすい時間帯に変わっていたので、

今後はまたちょくちょく寄るかもしれませぬ~(^-^)ノ

そんな今日は、“味玉ラーメン(醤油)”をいただきましたよ♪

しっかりと炊いた濃厚な豚骨スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)


かつやで縦置きカツカレーなのですよ♪(追記もあるよ)

2022年1月15日土曜日

今日の夜は、相方とちょっくらお買い物に出たついでに、御徒町の「かつや」に行きましたよ♪

そういえば、年末年始に全然カレーライスを食べていなかったので、今日は“カツカレー(梅)”を注文しました~(^-^)

なぜか縦置きで出てきたので、無意味に激写!してから横に置き直して美味しくいただきました(^o^;)

その後は、上野松坂屋のデパ地下で、イベント出店中の唐揚げ屋さん「朧~OBORO~」にまた立ち寄って、1パック1080円でタイムセールされていた“ザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

特に“ぼんきん”は、閉店間際だったこともあり、店員さんが売り場に残っていた全部パックにぎっしり詰めてださいました~m(_ _)m

家で量ってみたら400g以上入ってましたわ~♪

で、この“ぼんきん”と、“ザンギ”の醤油味塩味を味見がてら1個ずついただきつつ、

またAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season7」をイッキ観しておりました~(^-^)

【追記ですよ】
孤独のグルメ」を観ている最中に、スマホに「津波警報発令」のニュース速報が流れて来たので、イッキ観を中断してNHKで確認しましたよ。

NHKだけでなく、民放も全て緊急体制になっており、CM中にも日本地図が出っぱなしだったので、

立川志の輔さん龍角散ダイレクトと一緒に日本列島を飲み込みそうな勢いでした。。。


上野松坂屋のあのイベントなのですよ♪(辛旨なラーメンもあるよ)

2022年1月12日水曜日

昨日の夕方テレビ朝日系のニュース番組「スーパーJチャンネル」で、上野松坂屋のおなじみのイベント「食品大特価市」が特集されていたので、

仕事帰りの相方ちょっくら覗いてくれるようお願いしたら、アレコレ買ってきてくれましたよ♪

で、僕も自分の目で大特価を確かめてみようと思い、今日の夕方上野松坂屋へ行ってきました~(^-^)

というわけで、会場の6階催事場ですよ。

会場は通路が広めに取ってあったので、比較的スム~ズにお買い物ができました

で、ついついアレコレ買ってきてしまいましたよ♪

特にお値打ちだったのは白子のり有明海産の焼きのりで、

賞味期限が短いとの事で270円で売り出されていたのですが、まだまだ今年いっぱいイケちゃう焼きのりだったのでした(^-^)

ただ、いくらお値打ちからといって、全型10枚入りの焼き海苔10パックぐらい買い物カゴにつっこんでいたマダムにはビックリしましたね~(^o^;)

で、一度は家に帰ったのですが、帰宅直後に相方からカエルコールがあったので、ちょっくら気になっていたアイテム再チェックするために上野松坂屋で落ち合って、再びさっき買い物をしたばかりの6階催事場に行ったのでした。

その気になっていたアイテムとは、ギフトセールのコーナー特売されていた「カルピスの健康乳酸菌ギフト」で、当初は1000円で14缶入りの缶タイプを買うつもりだったのですが、相方が「こっちの方が数が多いし、持って帰るのに重くないでしょ(><)」と言うので、1620円で24個入りのポーションタイプのものを購入しましたよ(^o^)

ネットでは3000円前後で売られているもので、箱の中はポーション14個入りの2段構造になってました。

このポーションの原液牛乳で割って飲むのですが、お味は牛乳でかなり濃い目に作ったカルピスさらにトロミをプラスしたような感じで、甘くて美味しかったですわ~(^o^)b

そんなお値打ちな健康乳酸菌ギフトを買った後は、ガード下の「御徒町らーめん横丁」に移動して、

先日行く予定だった「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

以前あった「魚カレーラーメン」と「魚中華そば」と「汁なし担担麺」がメニューから消えていて、かわりに「辛魚豚骨ラーメン」と「辛つけ麺」なる辛そうなメニュー新たにに加わっていたので、

僕は新メニューの“辛魚豚骨ラーメン”を注文してみました♪

チャーシューがかなり多めなのですが、これは8月末まで使えるという「サービスチケット」を、

無料で大盤振る舞いしていたので、

コレを1枚いただいて、本来は200円の「チャーシュー増し」トッピングを無料で付けてもらったのでした♪

そんな“辛魚豚骨ラーメン”は、ベースは今まであった「魚豚骨ラーメン」と同じ感じなのですが、少し甘みを感じる韓国系の唐辛子八角とかの香辛料を合わせた薬膳っぽい香りが漂う辛い粉刻んだ生ニラが麺の上にタップリかけられていて、「魚豚骨ラーメン」とは全く別物な辛旨ラーメンに変貌させてましたわ~(^o^)

そんな美味しい新ラーメンをいただいて帰宅したら、テレビ朝日で「相棒 劇場版」をやっていて、ちょうど時限爆弾が大爆発して亀山くんが「うぎょうざぁぁぁーん!」と絶叫!するシーンでしたよ(^^)

【オマケですよ】
御徒町らーめん横丁」へ行く前に、上野松坂屋のデパ地下で現在イベント出店中北海道の唐揚げ屋さん、「朧~OBORO~」で“骨付きザンギ”と“ぼんきん”を買いましたよ♪

ぼんきん”とは、鶏の「ぼんじり」と「きんかん」を一緒に甘辛く合わせた一品で、ぼんじりのコッテリ玉子のコク一緒に味わえるパーペキなお惣菜でしたわ~(^o^)


新年焼肉食べ放題なのですよ♪(丸あんずのカクテルもあるよ)

2022年1月9日日曜日

昨晩からAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season4」を朝までイッキ観していたら、第4話の焼肉回で相方共々すっかり「焼肉腹」になってしまったので、

今日の夜はあらかじめ予約をして、先日のクリスマスイブ食べ放題をした御徒町にある焼肉屋さん「牛繁」で、新春焼肉食べ放題をしてきました~(^-^)

前回は3種類ある食べ放題コースのうち、真ん中のお値段の「90品コース」にしたのですが、今日は新年ということで、フンパツして「120品コース」を注文してみましたよ♪

で、前回の食べ放題の際に麦茶が飲み放題だったので、「麦茶」を注文するつもりで一番最初に店員さんに口頭で「おひやをください」とお願いしたら、「お冷」と「麦茶」が厳密に分けられていたため、

ジョッキガッツリとお水が来てしまいました…(^-^;A

なので、あとでタッチパネル麦茶も注文しましたよ♪

というわけで、まずは先付け料理の「カルビ・鶏トロ・豚カルビ」をいただいた後、

120品コースだけで食べられる赤文字メニューから、

相方の大好物な“牛タン塩”やら、

食べ応えバツグンの“極厚カルビ(一緒にハラミ)”やら、

ガッツリひと切れで登場の“ドラゴンデジカルビ”やら、

サクサクした歯ごたえがイケてる“上ミノ”といった美味しいお肉の皆様焼き焼きしつつ、

こちらも120品コースのみの“桜ユッケ”を美味しくいただきました~

また、前回のコースでは「ワカメスープ」のみだったスープ部門でもアレコレ選べたので、“カルビスープ”を注文しましたよ♪

しっかり辛口ながらちゃんと旨みもあって、美味しいスープでしたね~(^-^)

そしてご飯は、初っ端にその商品名に魅かれてつい思わず“焼き肉用TKG”なるモノを注文してしまったのですが、

そういえば「孤独のグルメ Season3」のオープニングで原作版の五郎さんがこう言っていたので、

2杯目には“ライス”を注文して、焼き肉をワンバウンドさせながらいただきつつ、

半分くらい食べ進めた先程の“カルビスープ”に半分ほどのライスドボンして、Season4第4話の松重さんみたいにクッパスタイル美味しくいただきました

で、後半には見た目のインパクトがバツグンな“元氣カルビ”に、

肉厚ホルモン”も注文しましたよ♪

前回ホルモンを焼いた時に豪快にファイヤー!してしまい、「網の端で焼いてください」と注意されちゃったので、今回は網の端っこに並べて焼いたのですが、

結局やっぱりファイヤー!してしまったので、

急いで網に氷をのせて鎮火しましたよ…(^o^;)

そしてラストにはすごく柔らかかったハラミ”をリピートしつつ、

〆のデザートトロトロで濃厚な“杏仁豆腐”と、

相方は“日替りアイス”、僕は“日替りシャーベット”を1本ずつ注文して、

最後まで美味しく食べ放題したのでした~(^o^)

そして大満足で帰宅したら、テレビ朝日系スペシャルドラマ必殺仕事人」がもう始まっていて、1回目の仕事をおっ始めている最中でしたよ(^^)

【オマケですよ】
今日の晩酌には、「バカルディ スパイスド」をベースにして、昨日「吉池」で買ってきたミナツネの「種抜き丸あんず」を一部を使い、

マジックブレッドすりつぶしたあんずの実あんずが浸かっていたシロップ、そしてハチミツを加えて、相方が濃厚な甘みの“あんずカクテル”を作ってくれましたよ♪

ちょっくらトロっとしていて、とっても美味しかったです~(^o^)b


ズッコケニュースと七草粥ですよ♪(ガリバタ醤油揚げ餅もあるよ)

2022年1月7日金曜日

昨日は都心でもコンモリ積もるくらいに雪が降りましたけど、もうお昼頃にはフツーの景色に戻ってしまってましたね~(^-^;)

それでも朝は路面が凍結して大変だったようで、夕方のニュースではズッコケた方々を狙ったニュース映像が花盛りでした(^o^;)

そんな今日は、1月7日の七草粥の日ということで、リアルな春の七草がセットになった「七草粥セット」なるモノを買ってみましたよ♪

で、お鍋でおかゆを炊いて、そこへ下茹でして刻んだ七草の皆様を加えた“七草粥”を作りました~(^o^)

これで今年は無病息災といきたいものですね(^-^)

あと、年末にいただいたゴリッパなお餅を食べ終えた後に、さらにおかわりで買ったのし餅がまだ3個残っていたので、そのうち1個は細かく切って油でカリカリに揚げて

こんな秘密兵器と合わせてみましたよ♪

ケンコーマヨネーズの「ガーリックバターソース」です~。

元々はレンジで作るポップコーン用に買ったのですが、カリカリに揚げた揚げ餅九州の甘露醤油とこのガーリックバーターソースを和えて、仕上げに刻み海苔を散らして、“ガリバタ醤油揚げ餅”にしてみましたよ♪

バターの旨みガーリックのパンチが効いて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして残りのお餅フツーにオーブントースターで焼いて、やはり醤油ガーリックバターソースで“ガリバタ醤油焼き餅”にしていただいたのでした♪


初詣とお餅のおかわりですよ♪(新500円硬貨もあるよ)

2022年1月3日月曜日

正月休み最終日の今日は、前日の夜中に「孤独のグルメ Season2」をイッキ観してしまったためにまたもや昼過ぎまで寝正月しつつ、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお餅ラストを“きなこ餅”で飾りました~m(_ _)m

本当はお雑煮をもっとたくさん作りたかったのですが、肝心の鶏肉元日に作った“餅と鶏のみぞれ煮”で使い切ってしまったので、それ以降はきな粉九州の甘露醤油美味しくいただいておりました(^-^)

で、そのお雑煮用の鶏肉を買うべく、夕方に相方と上野方面買い出しに出ましたよ♪

時間が遅かったのもあり、湯島天神参拝客も落ち着いた感じだったので、

相方共々初詣をしてきました~(-人-)

で、元日から既に営業開始していた御徒町の「吉池」で、

お雑煮用の鶏肉と一緒に、お餅のおかわりとして、新潟県魚沼 津南町産の “つきたて のし餅”を買ってきましたよ♪

年末には“越後もちぶたの手作り焼き豚”が販売されていた特設売り場の隣で売られていて、本来はパン売り場だったこの場所も、年の瀬には大量のカット前のお餅商品棚が埋め尽くされてました(^-^)

というわけで、鶏肉とお餅のおかわりを買って、さらにABAB上野の「赤札堂」でもお買い物をして

湯島に帰ってみると、元旦には賑わっていた沿道の屋台の皆様すっかり撤収されていて、なんだか「夢の跡」といった感じでした~。

そんな本日の夕食は、お雑煮…と思わせておいて、実は前から決めていたお鍋だったのでした~(^o^;)

以前「牛テール白湯鍋用スープ」がとっても美味しかったモランボンの「悪魔の肉鍋用スープ」を今回は使ってみましたよ♪

こちらは焦がし黒マー油が香る濃厚な豚骨スープで、熊本ラーメンっぽいお味に仕上がりました(^^)

ただ、不覚にも年末に買っておいた豆腐を入れ忘れてしまっていたので、一旦具をいただいた後冷蔵庫にあったエノキと一緒に“コッテリ湯豆腐”にしていただきました♪

そしてお鍋の〆には、九州系の豚骨スープに合わせて、“即席マルタイラーメン”を買っておいたので、

スープを1袋分だけ足して、ラストは九州風のラーメン美味しくいただいたのでした~(^o^)

そして食後には、またもやAmazonプライムで今度は「孤独のグルメ Season3」を何話か視聴しましたよ♪

そんなこんなで、グ~タラとテレビを見過ぎな2022年のお正月でしたが、Amazonプライムビデオのおかげで退屈せずにしっかり新年の息抜きができましたわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
いつの間にか僕の小銭入れに、昨年の11月から発行されている新500円硬貨が入っていたので、無意味に激写!してみましたよ♪

最先端の鋳造技術モリモリ盛り込まれているそうで、写真ではうまく写りませんでしたが、かなり細かい文字が彫刻されてましたね~(^-^)

そして、角度を変える数字のゼロの中に見える隠し文字も、ちょっくら激写!しておきましたよ♪


鬼滅でグ~タラなお正月ですよ♪(おせちもどきもあるよ)

2022年1月2日日曜日

元日の深夜に「孤独のグルメ」をイッキ観してしまい、またしても昼過ぎまで寝正月してしまった今日は、テレビをつけたらスカパーアニマックスで「鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編」を一挙放送していたので、

某nさんちゴリッパなお餅ゴリッパな大根で作った“ゴリッパなからみ餅”や、

ゴリッパな醤油餅”を美味しくいただきながら

ず~っとひたすら「鬼滅の刃」を観て、

CMの度に登場する藤岡弘、さんも観つつ、

途中でちょっくら外に出て、まだまだ「やみつきにんにく背脂」が山ほど売れ残っている

近所のファミマで買ってきた“だしの旨味感じる!ロースかつ丼”を夕食にいただきつつ、

結局ラストまで「鬼滅の刃」をイッキ観してしまったのでした~(^o^)

そして、そのまま続いてジェットコースターで首がもげちゃう「名探偵コナン」も観ちゃいましたよ♪

【追記ですよ】
名探偵コナン」の後は、昨日に続いてAmazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season2」をイッキ観しつつ、

大晦日に買った伊達巻の残りと、塩抜きしてポン酢で味付けした数の子を揃えた“プチおせちもどき”なおつまみで晩酌したのでした~(^o^)


寝正月でアケオメですよ♪ 2022

2022年1月1日土曜日

新年明けましておめでとうございます!m(_ _)m
本年もどうぞよろしくお願い致します~(^o^)ノ

というわけで、日付が変わる2時間ほど前にはまだほとんど屋台が店開きしておらずお寂しい感じだった湯島天神の外の沿道に、日付が変わった直後に出てみたら、

バッチリ千客万来初詣モードになっていたので、とりあえずいくつかの屋台ジャンクなフードをアレコレ買って帰りましたよ♪

ちなみに初詣の方は、境内が混んでいたのでまた後日なのです~(-人-)

それにしても、外は年越し寒波の影響でものすごく寒くて、じゃがバター屋のお姉さんしきりにボヤいておられましたよ…(^o^;)

また、たこ焼き屋のお兄さん手つきが元々ぶきっちょな上に寒さで震えてしまっていて、たこ焼きをキレイに丸められずに結局裏側が岩石のように凸凹になっていましたが、それもお祭りフードならではのご愛敬なのです~(^-^;A

そんなジャンクなフードをつまみながら、初日の出前Amazonプライムビデオまた情け無用のJ9の活躍の続きを朝まで観て

その後は昼までグッツラ寝正月して、お昼にはお友達の某nさんからいただいたゴリッパなお餅で作った“きな粉餅”を美味しくいただきました(^-^)

そして夜には、お雑煮がわり去年の正月に作って相方が気に入ってくれた、「おしゃべりクッキング」の“餅と鶏のみぞれ煮”を今年も作ったら、

相方が「これ美味しいね(><)」とまたもや気に入ってくれたみたいです(^o^)

そして、おととい「上野松坂屋」の「北海道物産展」で買った珍味の皆様と、

大みそかに「多慶屋」で投げ売りされていた伊達巻も一緒にいただきつつ、

テレビ朝日の「相棒 元日スペシャル」を観ていたのでした~(^-^)

【追記ですよ】
日付が変わった夜中には、Amazonプライムビデオで「孤独のグルメ Season1」を1話からイッキ観していたのですが、

観ているうちに腹がペコちゃんになってしまったので、おととい「吉池」で買った“越後もちぶたの手作り焼き豚”を温めていただきましたよ♪

一緒に年末に箱買いしてあった“カップヌードル氷見カレー”も作って、ヘビーめな夜食になってしまいました~(^o^;)


大晦日にダイソー巡りなのですよ♪

2021年12月31日金曜日

大晦日の今日は、年越しそばがわりに神保町にある行列店、「つじ田」でお土産つけ麺を買ってこようと思っていたのですが、ネットで調べたら近隣でテイクアウトをやっている「つじ田」の店舗軒並み大晦日から正月休みに入ってしまうとの事だったのでした~orz

というわけで、とりあえず年越しそばを買いに相方と上野方面に出てみましたよ♪

行きがけの湯島天神で、お巡りさんが上る初詣用のやぐら無意味に激写!しつつ、

とりあえず腹ごしらえという事で御徒町の「小諸そば」に入り、

フライング年越しそばとして“たぬきそば”をいただきました♪

お店の外では今年も持ち帰りの年越しそばの販売をやっていて、店内のカウンターの一部かなりてんやわんやでしたよ(^-^;A

ただ、先日にダイソンのスティッククリーナーを買ったりしたので、今年のそばはお安く上げようという事になり、「小諸そば」ではなくて御徒町駅前の「吉池」でお安い麺とつゆと海老天を揃えました♪

その後は年末の買い物客でごった返すアメ横を通り、

相方が「どうしても食べたい(><)」という数の子を買いつつ、

ABAB上野の中の「ダイソー」でジョイントラックのパーツを探したのですが、欲しいパーツの取り扱いが全然無かったので、地下鉄春日駅まで移動して全館休館中のシビックホールの入り口無意味に激写!しつつ、

後楽園の駅ビル内の「ダイソー」に行ったのですが、欲しいサイズの棚板はあったものの今度はポールが品切れという状態だったので、棚板だけを買ってさらに地下鉄上野御徒町駅に戻り、「多慶屋」の店内に入っている3軒目の「ダイソー」で、

ようやくポールを含めた全パーツを揃えることができました~(^o^;)

そして、ついでに「多慶屋」で値引き販売されていた伊達巻を買って帰宅しましたよ♪

その後は家でダラダラとテレビを見ていたのですが、「そろそろ湯島天神の外で屋台が店開きしているかも」と思って相方と外に出てみたら、バッチリスタンバってはいたものの、まだほとんどの屋台で販売開始はされてませんでしたよ…(^-^;)

なので、とりあえず帰宅してお安い年越しそばを作っていただきつつ、

テレビ東京で「孤独のグルメ 2021大晦日スペシャル」を観て、

その後はNHKの「ゆく年くる年」で、

浅草寺への初詣客ビックリするほど密になった仲見世通りの様子をテレビで観ながら

オミクらなければいいな~」とつくづく思ったのでした…(ヽ´ω`)


年末のお買い物とゴリッパなお餅なのですよ♪(カレーな気分もあるよ)

2021年12月30日木曜日

暮れも押し迫った今日の夕方は、湯島の天神様一年の無事を感謝しつつ、

相方と上野松坂屋に行ってきましたよ♪

上野松坂屋で開催中の「北海道物産展」が今日で最終日だったので、

また“若鶏の半身揚げ”を買おうと思っていたのですが、最終日の閉場時間17時ちょっくら早めだったため、

半身揚げを含めてかなりのブースで売り切れが続出していたのでした…(^o^;;;

それでも毎度おなじみの「大槻水産」のブースでテッパンの美味しい珍味を買い、

さらに御徒町駅前の「吉池」に移動して、年末に特別ブースで販売される“越後もちぶたの手作り焼き豚”を買いましたよ♪

写真を激写!する前に相方がパックを開けてしまったので、2切れほど少なく写っております~(^-^;A

それから、上野に移動した際にエキナカのお弁当屋さんの前にとっても目を引くサンプルが置いてあったので、

とんかつ まい泉 ごちそう海苔弁当”を買って帰りました♪

そして帰宅後に、タッチの差で再配達となったお友達の某nさんからのアレを受け取りましたよ。

毎年恒例のゴリッパなお餅ゴリッパな大根なのです~(^-^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

とりあえず今日はオーブントースターコンガリと焼いて

夜に“カレー雑煮”にしていただきましたよ♪

このカレー雑煮には、午前中に届いたコレを使いましたよ。

最近ハマりまくりポッカサッポロカレードリンク、“カレーな気分”なのです~♪
あまりにも気に入ってしまった
ので、ネットで30本セットを箱買いしてしまいました(^-^)

沸騰させて火から下したお湯湯煎すれば、自販機で買った時と同様に美味しくいただけるのですが、

料理に使ってもイケそうだと思ったので、中身を鍋にあけてネギゴリッパな大根を加えて煮込み、そこにコンガリと焼いたゴリッパなお餅を入れたのでした。

野菜を加える事でフツーに飲んだ時とは風味が変わりとっても美味しいカレー雑煮になりましたわ~(^o^)

というわけで、夕食にはこのカレー雑煮と“ごちそう海苔弁当”をいただいたのでした♪

そして、大根おろしにしたゴリッパな大根を、

九州の甘露醤油で味付けしてゴリッパなお餅に絡めた“からみ餅”を夜食に、

夜にはAmazonプライムビデオ情け無用のJ9を観ておりましたよ♪