TVの見すぎ « ちゃ・ブログ

◆‘TVの見すぎ’ カテゴリーのアーカイブ

実家から戻ってきておりましたよ♪(雷様もいるよ)

2025年1月5日日曜日

ちゃぶ~@東京でぐったりです~(^o^;)
実は一昨日の夜に実家から帰って来ておりました

その前日の正月2日には妹一家新年のあいさつに来ていて、体調不良の旦那以外は実家に泊まることになったので、夕方に甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんとで買い物に出たのですよ。

大晦日あたりからなんとなく風邪っぽい雰囲気が漂っていた僕は、買い物の際にマツキヨ葛根湯を買って飲んだのですが、時すでに遅しだったらしく、翌朝の3日には結構熱が出ちゃってました…(ヽ´ω`)

しかし、既に3日には帰りの新幹線の切符を予約してあったので、一時は帰京を遅らせようかとも考えたのですが、土日の座席は満席で取れなくなっていたので、とりあえず父親が買ってきてくれた風邪薬を服用しつつ、

夕方には妹と甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんにお別れをして、父の車で燕三条駅まで送ってもらいました。

ちなみに今回のお土産は、風邪で完全にダウンする直前の正月2日に「ウオロク」で買っておいた、おなじみの“生かんずり入 サーモン塩辛”なのでした(^-^)

そんなこんなで上越新幹線に乗っていざ上野へ~♪

熱で頭がボケ~ッとしていたせいか、新幹線が来ない方のホームずっとカメラを構えていて、新幹線が来てから慌てて激写!したのは内緒…(^o^;)

そして上野駅では、新幹線ホームで待っていてくれた相方と合流して、久々に新幹線ホーム内にあるラーメンの自動販売機、「拉麺スタンド」でラーメンしてから帰宅しましたよ♪

以前食べた時とラインナップが変わっていたので、

今回は「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」の“ゴロゴロ豚のにんにく醤油ラーメン”をいただきました♪

ラーメンの自動調理中に流れるムービーでは、ドリフの雷様スタイルでラーメンをアピールするステキな店主さんが見られますよ(^-^)

というわけで、アツアツのラーメンが完成~

二郎系を思わせるニンニクが効いた甘じょっぱめなスープワシワシの太麺で、かなり美味しかったですね~(^o^)b

ちなみに、帰り際に上野の駅ビル内にある人気ラーメン店一蘭」をちょっくらチェキラ!してみたら、風邪っぴきにはかなり厳しそうな行列となっておりましたよ…(^^;)

そして昨日の4日は、薬を飲んでひたすら布団で安静にしていたおかげで熱もあと一息というところまで落ち着いてきたので、

レトルトおかゆ豚そぼろあんをかけた“相方特製おかゆ”をいただきながら、

年末に相方がBSトゥエルビで録画しておいてくれた、フィリピンで実写化されたあの「ボルテスV レガシー」を観ましたよ♪

実は昨年10月の劇場公開時にも相方と観に行ったのですが、

やっぱりボルトインシーン何度観ても燃えますね~(^o^)

その後は、テレビ朝日系正月時代劇新・暴れん坊将軍」を観ておりました。

ヒガシ社長の引退で継続困難になった「必殺仕事人」の替わりなのか、脚本のドロドロ感とかが「必殺」っぽい感じでしたが、史実に登場する人物をうまく組み込んであって面白いお話でしたね~(^-^)

そして、一夜明けた今日薬を飲んで安静にしつつ、相方が「札幌味噌ラーメン すみれ」の鍋スープで作ってくれた

お鍋をいただきました♪

お友達の某nさんから昨年いただいた“ゴリッパな赤生唐辛子”を刻んで入れて旨辛味にしておりますよ(^^)

そしてお鍋の〆には、こちらもお友達の某nさんが僕がいない間に送ってくださったゴリッパなお餅冷凍してあった残りコンガリと焼き上げ味噌雑煮にして美味しくいただきました(^-^)

そんな美味しいお鍋をいただきながら、今夜はAmazon Prime Videoで「SPY×FAMILY」を1話からイッキ観していたのでした♪

そうこうしているうちに咳やたん等々の症状も徐々に和らぎ体温もようやく平熱に戻りつつあります~(^0^)ノ


2025年のあけおめでございます~m(_ _)m

2025年1月1日水曜日

新年明けましておめでとうございます~m(_ _)m
今年もよろしくお願いします(^o^)

日付が変わった直後には、昨年お世話になった皆様LINE新年のご挨拶をしてから就寝しましたよ♪

そして今年の元旦は、質素にお雑煮かまぼこ等々をいただきつつ、

毎年恒例のクールポコ。高速餅つきNHKで観て、

お昼には磯部巻きを食べて、

あとはぐっつらと寝正月しておりました~(-0-)zZZ

そして夜には、お雑煮の汁の残り雑炊にして、昨日の大晦日に買っておいたミニ中華オードブルと一緒にいただきましたよ♪

ちなみに雑炊の上には炙った丸干しイカがのっております~(^-^)

そんな夕食をいただきつつ、毎年恒例の「芸能人格付けチェック」を観ておりました♪

続いて「相棒 元日スペシャル」を観るつもりだったのですが、父がチャンネルを変えてしまったので、帰ってから録画したのを観たいと思います~(^^;)

というわけで、そんないつも通りのあたりまえの元日を過ごせる事がとても幸せなのだと改めて気づかされたお正月だったのでした。


大晦日にもラーメンなのですよ♪(年越しそばもあるよ)

2024年12月31日火曜日

今日のお昼は、父と市内にあるラーメン屋さん、「麺道 三番目の娘」でラーメンしてきました~

実に一昨日から3日連続でラーメンしちゃっております(^-^)

こちらは一昨日にも一度来てみたものの、昼休憩で開いていなかったので、

今年のラストチャンスとなる今日の昼営業を狙って再びやって来たのでした♪

で、こちらにも背脂ラーメンはあるようなのですが、

昨日と一昨日に連食しているので、今日は“濃厚中華そば”を注文しましたよ。

「豚」と「鶏」と「煮干し」をベースに20時間かけてとった渾身の濃厚スープ』と謳うとろみのある合わせスープは、セメント系の濃ゆい旨みがほとばしる感じで、中太ストレート麺に絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)b

また、トッピングの三つ葉こってりした口の中をさっぱりとさせてくれて、コレがまた良かったですね~

そんな2024年のラーメン納めの後は、ケンタッキーのドライブスルーチキンを買って帰り、

なんとなく「ザワつく!大晦日」を観ながらコンガリ温めたチキンを食べつつ、

紅白歌合戦は事前にタイムテーブルチェキラ!しておいた「Bling-Bang-Bang-Born」だけを観て、

冷凍海老天を温めて父と年越しそばをいただいたのでした~♪

そして相方からのLINE白組が勝った事を知らされてNHKにチャンネルを変えたら

すでに「ゆく年くる年」になってましたよ(^^;)

というわけで2024年もあとわずか皆様良いお年を~(^o^)ノシ


今日もまた至高のラーメンフェスに行ってきましたよ♪(デデデデもあるよ)

2024年12月14日土曜日

今日も昨日に引き続き、新宿大久保公園で開催されているラーメンイベント、「至高のラーメンフェス」に行ってきました~♪

今日は正面入り口激写!しておきましたよ(^-^)

というわけで、食券売場1枚1000円のラーメンチケットを購入して、

僕はまず「2024年TRY名店部門にぼし5位」という「中華そば屋 伊藤」の“肉そば”を注文しましたよ♪

今回も「SNS映えする写真が撮れるブース」でラーメンを激写!したのですが、

昼間だと日の光が入口の隙間から漏れ入ってくるために、昨日よりも映えない感じの映り具合でしたよ(^-^;)

というわけで、昨日とは打って変わって入場者で賑わう飲食ブースに移動して、早速いただきました~(^人^)

肉そば”といいつつチャーシューは2枚きり見た目はお寂しい感じでしたが、パッツンとした食感の細麺を一気にすすると、煮干の濃い香りが鼻を抜けてとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして、相方も散々並んだ末にゲット!した、

新潟濃厚味噌 弥彦」の“濃厚味噌らぁ麺”を持って遅れてやってきましたよ

ちょっくらつまみ食いさせてもらったら、華やかなお味の味噌スープで、こちらも美味しかったです~(^o^)

そんな美味しいラーメンをいただいて飲食スペースを出たら、なんとアリエールのCMで「くっさ!」とか言われているあの話題のゆるキャラ、「ちぃたん☆」がメイン看板の前でポーズを取っていらっしゃったので、思わず激写!してしまいましたよ(^-^)

そして一旦会場を離れ、近くにある「東急歌舞伎町タワー」に入り、

3階の「namuco TOKYO」で腹ごなしがてらちょっくらウロウロしましたよ♪

クレーンゲームで「HUNTER×HUNTER」のゴンのフィギュアゲット!するべく何度かチャレンジしてみたのですが、

箱を持ち上げては落としを繰り返した挙句、最後には元の位置に綺麗に戻って終わりました…(ヽ´ω`)

そしてガード下の「ベローチェ」に入り、ホットココアモンブランをいただいて冷えた心と体を温めつつ

再び「至高のラーメンフェス」の会場へ~♪

会場内をウロウロしている「ちぃたん☆」を遠巻きに激写!しつつ、

食券売場本日2枚目のラーメンチケットを購入して、

今日も寒風吹きすさぶ中を頑張っておられる「井さい」さんのブースで、

昨日もいただいた“おとなの煮干し担々麺”を注文しました~♪

日が落ちてキレイに撮れるようになった「SNS映え(中略)ブース」で、

バッチリ激写!しておきましたよ♪

本日はほぐしチャーシューをおまけしてくださいました~m(_ _)m

というわけで、飲食ブース有り難く美味しくいただきましたよ(^人^)

今日の担々麺は、昨日よりもさらに花椒が効いていて、カラシビ感が増してよりイケてましたわ~(^o^)b

そして「井さい」の店主さんご夫妻ご挨拶をして会場を出たら、ちょうど「ちぃたん☆」も撤収するところだったので、またしても遠巻きに激写!しておきましたよ。

そして帰宅後は、Amazonプライム・ビデオで、以前映画館で観てすご~く面白かった、「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」のアニメシリーズ後半最終話までイッキ観したのでした~(^o^)


今年もゴリッパな柿をいただきましたよ♪(お手軽マッシュポテトもあるよ)

2024年11月3日日曜日

3連休2日目の今日は、お友達の某nさんからゴリッパな柿が届きました~♪

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

相方が毎週日曜のテニス教室に行っていたので、帰って来てから3つほどむいていただきましたよ(^-^)

某nさんは小ぶりだとおっしゃっていましたが、なかなかどうして、どれもゴリッパな大きさ優しい甘さの柿でしたわ~(^o^)

そんな今日の夜は、昨日カーシェアの車でお買い物に行った際に相方が珍しがって買ったこんなアイテム相方自ら調理しましたよ。

あのカルビーグループ会社カルビーポテトの「お湯だけでマッシュポテト プレーン」なのです~♪

袋の中には粉状のポテトが入っていて、

これに熱湯を混ぜてコネコネする事でお手軽にマッシュポテトが作れちゃうのですよ(^-^)

ヨークタウンでの試食の際にはコンビーフが混ぜ込んであったのですが、コンビーフはちょっくらお高いので、そっくりさんの“コンミート”とバター等の調味料を混ぜ込んでおります~。

熱湯を混ぜてこねただけなのにちゃんと美味しいマッシュポテトになっていたのが不思議でしたね~(^o^)

今日はこの相方お手製のお手軽マッシュポテトに、冷凍ハンバーグ冷凍パスタソースを温めたものを合わせて、お手軽お手抜きディナーでいただきました♪

今夜はそんなお手抜きディナーをいただきつつ、日本シリーズの第6戦横浜DeNAベイスターズが日本一に輝いた瞬間をテレビで観ておりましたよ(^-^)ノ


土用の丑の日に謎うなぎ丼なのですよ♪(放送事故はないよ)

2024年7月24日水曜日

今日は土用の丑の日だったので、この日のためにメーカーでお取り寄せしておいたこんなうなぎ丼をいただいてみましたよ♪

日清食品のカップメシ、“謎うなぎ丼”なのです~(^-^)

コンビニやスーパーでも買えるそうなのですが、ソッコーで売り切れそうな予感がしたので、メーカー直販の「日清食品グループ オンラインストア」でお取り寄せしたのでした~。

なんでも、大豆たん白加工品で作った「謎うなぎ」なるモノが入ったカップメシなんですって♪

そんなカップの中身がこちらですよ。

いつものカチカチライス刻んだような形状の「謎うなぎ」が混ざってます。

作り方はいつものカップメシと同じなので、

お湯を入れて5分待ち小袋で添付されたうな丼風の甘辛たれを入れてぐるんぐるんしたら完成なのです~♪

添付の甘辛たれは、既に山椒が混ぜられた感じのお味で、うな丼っぽさは満点だったのですが、肝心の「謎うなぎ」が脂の抜けた謎のナニカといった雰囲気で、トータル的には一度食べたらもう十分って感じでした…(^o^;)

そして今日はさらに、先日お友達の某nさんからたくさんいただいたゴリッパな男爵いもを2個使って、

タルタルソースベースのポテサラも作りましたよ♪

日曜に本物の冷凍うなぎを食べた時に相方が使わなかった山椒隠し味として混ぜ込んでおります~。

また、ポテサラのアクセント日清食品謎のアレも使いました。

あの謎肉だけをパッケージングした「カップヌードル 謎肉放題」です~(^-^)

この謎肉ビニール袋に入れてちょっくら叩きベーコンビッツ風にして混ぜてみたのですよ。

謎肉の塩気と肉気が、タルタルベースの濃厚なポテサラにマッチしてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そして、カップメシだけだと手抜きが過ぎるので、昨日多めに炊いた“鯛めし”とかその他モロモロと一緒にいただきつつ、

テレビ朝日で「マイナビオールスターゲーム」の2戦目を観ていました。

試合終了後に昨日みたいな放送事故がまた起きるのでは、などとほんのり期待してしまいましたが、今日は大丈夫だった模様です~(^-^)


ハードディスクが大変なのですよ(ヽ´ω`)(大変な放送事故もあるよ)

2024年7月23日火曜日

今月頭板橋セブンタウン内にオープンしたヤマダデンキで買ってきた外付けハードディスクなのですが、

後ほど必要なケーブル類を買って、先日設置してしばらく使っていたものの、

今日になって急にマウントしなくなったと思ったら、なんと電源が全く入らなくなってしまいました~(ToT)

結局、たったの10日あまりでオシャカになってしまったのでした…orz

既に古いハードディスクからデータを移動させ終えた後だったので、データが保証されない初期不良交換をするわけにもいかず、後日コレを分解してディスク内のデータのサルベージを図ることになりました。

少しばかり安いからと、今まで数台に渡って何の問題もなく使えていたB社から浮気をしてしまったばっかりに、まさに安物買いの銭失いになってしまいましたよ(ヽ´ω`)

というわけで、早速ヨドバシ.comB社の外付けハードディスクエクストリーム注文して、明後日には届く予定なのです~(^-^)ノ

そんな今夜は、テレビ朝日で「マイナビオールスターゲーム」を観ていたのですが、地上波からBS朝日に切り替わり試合終了した後、突然「しばらくお待ちください」画面になってしまいましたよ。

しかも復旧したと思ったら、放送予定番組の字幕情報を残して水族館の画面になった挙句、

なんだかそっけない言葉番組が変更されてしまいました(^o^;A

で、らちがあかないので地上波のテレビ朝日に戻って「報道ステーション」を観ていたのですが、

報ステの後のオリンピック特番の直後に、こちらでも放送事故を起こしてましたよ。

しばらく東京の夜景が流れた後、予定通りに「世界の車窓から」は始まったのですが、

やはりCMパートは事故ったまま

結局ロンハーが終わるまでずーっとCMが事故っておりました(^-^;)

昭和の時代にはちょくちょく見かけた「しばらくお待ちください」ですが、まさか地デジ化した令和の時代になって見られるとは、なんともレアな体験ができましたわ~(^o^)

でもテレ朝のスタッフさんたちそれどころではなかったでしょうけど…(^~^;)


カーシェアの車に乗ってまた板橋でお買い物なのですよ♪(皮だけ弁当もあるよ)

2024年7月6日土曜日

今日は、毎度おなじみのカーシェアの車に乗って、相方の運転でまた板橋方面お買い物に行ってきました~♪

最近は連日災害級の猛暑なので、首に巻くク~ルなアレを身に着けて行きましたよ。

というわけで、まずは「ヒューリック志村坂上」内の「ダイソー」で、今まで使っていたのと同じショッピングバッグを探したのですが、

どうやら全国的に売り切れている模様だったので何も買わずに出ようとしたのですが、これまで最初の60分は無料だった駐車料金が、

6月13日から買い物をしないと駐車料金が徴収されるように変更されていたので、

とりあえず「ダイソー」でお茶を1本買って出ましたよ…(^-^;)

そして「イオンスタイル板橋前野町」に移動してちょっくら食料品をお買い物した後は、

いろんな専門店が集まるショッピングモール、「セブンタウン小豆沢」に移動しました~。

こちらのタウンには以前「ビバホーム」が入っていたのですが、

そちらが先日閉店して、その跡地に「ヤマダデンキ テックランド セブンタウン小豆沢店」がオープンするとテレビでCMしまくっていたので、

何かお安く買えないかと来てみたのでした~(^-^)ノ

で、オープン記念特価クーポン割引ちょっくらお安めになっていた外付けHDDを買いつつ、

セブンタウン内に入っている「くら寿司」でお寿司してきましたよ♪

いつものようにランチタイムをちょっくら外れていたので今日も早く席に着けるかな~、などと思っていたら、ヤマダオープン効果だったのかかなり繁盛していて、結局1時間くらい待ちましたわ~(^o^;)

そしてようやくカウンター席に案内されたと思いきや、僕の席だけタッチパネルのお寿司が真っ白になっていて、

結局タッチパネルを再起動してもらいましたよ…(^-^;A

そんなこんなで、安くて美味しいお寿司アレコレいただいたのですが、

大切り焼きはらす一貫”を注文したら、

鮭とばみたいなのが来たのには驚きましたね~(^o^;)

そしてラストに“大切えんがわ一貫”を注文したのに、

間違えて青じそが挟まった“大葉大切りえんがわ一貫”が来てしまったので、

こちらはさすがに作り直しをしてもらいました…(^~^;)

それでも「ビッくらポン!」では1回当たりが出て、

鬼舞辻無惨っぽいナニカを貰いました♪

その後はセブンタウンの中核をなすスーパー、「ヨークフーズ」でちょっくらお買い物をして、

最後は「MEGAドン・キホーテ 板橋志村店」に移動~。

色々と安かったので、こちらでは今回も食料品や日用品アレコレ買ってきたのですが、

買い物が終わって帰る頃災害級の大雨になっていて、

あちこちビッチョビチョになってしまいました…(ヽ´ω`)

そんなMEGAドンキでは、こんなお弁当も買ってみましたよ♪

相方がXで見たという“欲望のままに作った厚切りロースのピラミッ丼”と、“フライドチキンの皮だけ弁当”なのです~(^-^)

僕は“フライドチキンの皮だけ弁当”の方を選んだのですが、中身がご飯とフライドチキンの皮のみというとっても潔いお弁当でしたよ。

ちなみに相方が選んだ“厚切りロースのピラミッ丼”の方は、

まるでヤケクソのように厚切りのお肉がコンモリと積まれてました(^^;)

というわけで、同じくMEGAドンキで買ったお惣菜、“やみつき鶏皮揚げ”と“ハラミ入り 柔らか牛カツ”をおかずにディナ~したのでした♪

ところで“フライドチキンの皮だけ弁当”のなのですが、フライドチキンの皮というよりは総菜屋さんの唐揚げから引っぺがした鶏皮といった感じで、食べているうちになんだか胸やけがしてきて大変でしたわ~(^o^:A

一方、おかずで食べた“やみつき鶏皮揚げ”の方は同じ鶏の皮でもスパイシーではるかに美味しかったですね~(^^;)


夏の元気なご挨拶ですよ♪2024(最後のABABもあるよ)

2024年6月30日日曜日

今日は、日頃お世話になっている方々への、夏の元気なご挨拶(お中元)を選ぶべく、今年も相方と日本橋三越に行ってきました~♪

今回も相方とアレコレ吟味して、喜んでいただけそうな品をチョイスさせていただきましたm(_ _)m

そしてその後は、そのまま三越のデパ地下まで下りて、伊藤ハムのブース、“Roasted Beef I.T.O”でこんなお寿司を買いましたよ♪

希少部位を使った、その名も“希少部位トモサンカクの贅沢柔らかローストビーフSUSHI”なのです~。

とりあえず三越を出て、コレド室町の地下にあるフリースペースのテーブルで早速いただいてみました(^-^)

結構大きめなトモサンカクの握り5貫で1000円お手頃価格で、しかもとっても美味しかったのですが、付属の小袋ちょっくら酸味があるタレだったので、個人的にはお醤油を付けてほしかったですね~(^o^)

で、その後は地下道をひたすらてくてくと、

新日本橋駅まで歩き、

僕らのお気に入りのラーメン屋さん、「REGISTA 日本橋」でつけ麺してきました~

こちらの「REGISTA」は、元々埼玉の三郷にあるラーメン屋さんなのですが、以前イベント出店の「#新宿地下ラーメン」で初体験したらその美味しさに魅了されて、日本橋にあるこちらの支店にも一度お邪魔したことがあったのでした(^-^)

で、その時にトッピング無料券をいただいていたので、

期限が切れる前にリピートしたのでした♪

そんな今日は、Xで「冷やしつけ麺始めます」とお知らせされていたので、

僕は「限定」ボタンの“昆布水つけ麺”を味玉トッピングで注文しました~。

麺は粘り気のある昆布水に浸されていて、それを冷た~く冷やされたつけ汁でいただくのですが、つけ汁にはしっかりとした魚介の旨みが感じられて、麺に絡んだ昆布水と相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

フツーのつけ麺を注文した相方も、僕の冷やしつけ麺を味見して「こっちにすればよかった~(><)」と言っておりましたよ。

ただ、スープ割りフツーのつけ麺と一緒熱い魚介だしだったので、冷やしつけ麺だけの冷たい割りスープがあればなお良かったんじゃないかと思いました(^-^)

そして今回は、前回の訪店時には無かった新メニュー、“和え麺”も相方とシェアして美味しくいただきましたよ♪

そんな美味しいつけ麺の後は、最寄りの小伝馬町駅から地下鉄上野駅まで戻り、今日が営業最終日となる「ABAB上野」で最後のお買い物をしてきました~。

ちなみに最終日の今日午後6時までの営業なのだそうですよ。

ただ、日ごろお世話になっていた地下のスーパー「赤札堂」は1年前に早々に閉店してしまっているので、まずは5階の「ガシャポンのデパート」へ~。

こちらでも営業終了のお知らせが貼り出されていました。

というわけで、ナムコアプリ最後のチェックインをしつつ、

気になったガチャをちょっくらだけ回しましたよ。

そして、ガチャ売り場の隣のブース9000円で投げ売りされていた「メガパンダ」ちゃんが「撮影OK!!」とのことだったので、

くたびれた感じの姿無意味に激写!しつつ、

7階の「ダイソー」で最後のお買い物をして、

長い歴史に幕を閉じるABAB上野を後にしたのでした~(^-^)ノシ

そしてその後は、マルイの地下のスタバで、

期間限定の“バナナブリュレフラペチーノ”を飲んでク~ルダウンしてから帰宅しましたよ♪

【オマケですよ】
夜にはテレビ朝日系で放送された高橋一生さん主演のドラマ、「BLACK JACK」を観ましたよ。

人気子役の永尾柚乃ちゃんが演じるピノコの完成度が、かなりアッチョンブリケで良かったですね~(^0^)


ゴリッパな山菜で天ぷらづくしですよ♪(とり天もあるよ)

2024年6月9日日曜日

今日の夕食は、昨日の川越ドライブオフ某nさんちにお邪魔した際に、敷地内で某nさんのお母様アレコレ指南していただきながら採取した山菜の皆様と、

たくさん生えてるから♪」とタップリいただいた赤じそ半量を、

まとめて天ぷらにしてみました~♪

ちなみに山菜の皆様と赤じそは、昨日の帰宅後すぐに洗って水気を切って冷蔵庫で保存しておりましたよ。

思い返せば子供の頃、僕の実家の畑にも赤じそが生えていて、母がその葉を摘んではよく“赤じその天ぷら”を作ってくれたので、それを再現してみようと思ったのでした。

青じその天ぷらとはまた一味違ったコクのある味わいで、とっても懐かしい美味しさでしたね~(^o^)

そして、ユキノシタウドヨモギも、それぞれ白だしを混ぜ込んだ衣を纏わせて揚げましたよ。

どの山菜もほろ苦さと共にそれぞれ独特の香りがあり、どれも美味しかったですわ~(^o^)

そしてさらに、近所の「サミット」で安売りされていた“みつせ鶏の手羽なか”も塩コショウで下味してから天ぷら衣を付けてカラッと揚げて“手羽なか とり天”にしております~♪

これは肉そのものが良かったのか、白だしを混ぜた衣が良かったのか、我ながらバツグンに美味しかったですね~(^o^)b

そんなバツグンなとり天ゴリッパな山菜&赤じその天ぷらをいただきながら、Amazonプライム昨日から配信が開始された、映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」をテレビにキャストしながら観てましたよ♪

訳あってすごくつおいズゴックとか、

映画館で観ていた時にやたらと気になったラクス・クラインのプリケツとかを再び鑑賞したのでした(^-^)