ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

上野でハラルの鶏白湯らーめんなのですよ♪(バスの減便もあるよ)

2023年10月2日月曜日

今日の夜は、相方が「ヨドバシ.comで注文した商品をヨドバシAkibaで受け取りしたい(><)」と言うので、ついでに一緒にラーメンするべく僕も「ヨドバシAkiba」に行きました~♪

入り口には土管から顔を出したマリオがいらっしゃったので、

土管の中までガッツリ激写!しておきましたよ(^-^)

というわけで商品を受け取った後歩いて上野まで移動して、先日からちょっくら気になっていた鶏白湯系のお店、「鶏白湯らーめん 鳥ぶし」に行ってみました~♪

こちらは、先日食べに行った担々麺のお店寿限無 担々麺」のすぐお隣にあって、「次はココに行ってみよう」と決めていたのでした(^^)

そんな「鳥ぶし」の入口の扉にはハラル認証マークが貼られていて、

ヒジャブを被った女性客多数食べにいらしてましたよ。

そんな今回は、“鶏白湯らーめん+鳥ダシご飯”のセットを注文しました。

鶏白湯らーめん”には本来パクチーがガッツリのっているそうなのですが、無料でネギに替えてもらえるので、パクチーが苦手な僕らは二人とも「Negi Change」をお願いしました~。

らーめんのスープは、鶏の出汁がよく効いていて味わい深くとっても美味しかったですね~(^o^)

そして“鳥ダシご飯”の方もいいお味でしたよ♪

そんな「鳥ぶし」でラーメンした後は、すぐお隣の「寿限無 担々麺」にも足を運び、

前回いただいて美味しかった“つまみパイコー”をテイクアウトで買って帰りました♪

ジュ~シ~かつスパイシーで、こちらも美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
上野からの帰りには、上野松坂屋前から文京区のコミュニティバスB-ぐる」に乗って帰ったのですが、バス停に「減便ダイヤでの運行について」なるお知らせが貼ってありましたよ。

どうやら現在、慢性的な運転士不足らしく、今まで1時間に3本あったバスが、

10月15日からは1時間に2本に減便され、さらに最終バスの時間も早くなってしまうのでした。。。

どこもかしこも厳しいのは分かりますが、結構頻繁に利用していただけに、この減便は痛いですね~orz


本郷で台湾まぜそばなのですよ♪(シャインマスカットもあるよ)

2023年10月1日日曜日

今日の夜は、相方と本郷この夏オープンしたばかり台湾まぜそばのお店、「麵屋こころ 本郷三丁目店」に行ってきました~♪

以前こちらの場所にはアンラッキーな焼き鳥屋さんがあったのですが、開店当初に一度買ったきりでいつの間にか空きテナントになっており、その跡地にこちらの「麵屋こころ」がオープンしておりましたよ。

そんな今回は、初めてなのでノーマルの“台湾まぜそば”を注文しました。

全体をガッツリ混ぜていただくと、台湾ミンチ魚粉ニンニク等々の具材の旨みタレと渾然一体となって、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、卓上の“昆布酢”や“粗挽き唐辛子”で味変しながらいただくと、また表情が変わってイイ感じでした♪

そして、店員さんにお願いすると、残ったタレに“追いメシ”を追加してもらえるので、

これをさらにマゼマゼしていただいたら、これまた美味しかったです~(^-^)b

そんな美味しい台湾まぜそばをいただいて帰宅した後は、お安く買ったシャインマスカットをいただきましたよ♪

お安いながらも甘くて美味しかったですわ~(^o^)


上野で美味しい担々麺なのですよ♪

2023年9月24日日曜日

今日は、ヨドバシ上野での野暮用のついでに、相方と上野ラーメンしてきましたよ♪

相方が以前この場所を通りかかった時に気になったというお店、「寿限無 担々麺」なのです~。

今日はスタンダードメニューの“担々麺”を注文しましたよ。

初めは挽肉がのっていないのでお寂しい印象でしたが、具のチャーシューとっても柔らかくホロホロで、すごくイイ感じでしたね~(^-^)b

また、スープ辛みや胡麻のコクがしっかりとしており、さらに陳皮ゆず粉のような柑橘系の爽やかな隠し味もチラリと感じられて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

それから、サイドメニューの“つまみパーコー”も注文しましたよ。

他店でもパーコーを注文する事がありましたが、こちらのお店のはお値段の割に量が多くスパイシ~なお味これまた美味しかったです~(^-^)

というわけで、上野のラーメン屋さんローテーション新たな一角となりそうです♪


物産展最終日にアレコレ買っちゃいましたよ♪(スパイスラーメンもあるよ)

2023年9月19日火曜日

今日は、午前中から「上野松坂屋」に行ってきましたよ。

こちらの6階催事場で開催されていた「秋のうまいもの物産展」が今日で最終日だったので、一人で行ってみたのでした~♪

とりあえずまずは、整理券で販売されている「551蓬莱」の整理券を発券してもらったら、

まだお昼前だったにもかかわらず、最終番号の700番に迫る、ギリギリチョップ686番でしたよ…(^o^;)

で、まずはちょっくら早めのランチという事で、イートインスペースに来ている京都のお店、「宮本カレー」に行ってみました~。

テイクアウトのキーマカレー既に売り切れでしたが、スパイスラーメンまだ注文できるようだったので、

京野菜まるごとスパイスラーメン”を注文しました~♪

具材薬味のみょうががスープに沈んでいて、商品写真よりも見た目がアレですけど、スープ味わい深いスパイシ~なカレー味で、平打ち麺っぽい立体的な麺によく絡んでいて、

とっても美味しかったですね~(^-^)

ただ、動物系の具申し訳程度のじゃこのみで、

トータル的にはやや物足りなさがありましたね~(^-^;)

その後は「骨付鳥 蘭丸」や、

前回買って美味しかった“福の根高級ぷりん”の「福の根」等々のブースを巡ってアレコレ購入したのですが、「551蓬莱」の整理券番号の進み具合がまだまだ半分の320番だったので、

一旦帰宅して家で休憩しておりましたよ♪

ちなみに、第一陣ではこれだけ買ってきました

骨付鳥 蘭丸」と「福の根」だけでなく、「岩崎本舗」の“長崎角煮まんじゅう”に、福岡の「ダイキョーバリュー」の“窯焼豚足”、大阪の「道頓堀 今井」の“親子丼”も買いましたよ(^-^)

ちなみに、「骨付鳥 蘭丸」では、“骨付鳥 ひなどり”だけでなく、“おや皮の煮込み”(写真左)と“炭火焼 おや”(写真右)も購入しました♪

そして、たこ焼きの「会津屋」で買った“ネギ焼”をおやつにいただきつつ、

そろそろ「551蓬莱」の順番が来そうな時間になったので、再び「上野松坂屋」へ~。

先程“福の根高級ぷりん”を購入した「福の根」ブースはもう全品完売していましたよ。

で、「551蓬莱」の店員さんに整理券を渡して列に並んだのですが、相方が食べたがっていた“エビ焼売”は早々に売り切れてしまっていたので、

焼売6コ入”と“餃子10コ入”を購入しました~。

それと、初日から気になっていた大阪串カツのお店「宝隆丸」の“紅しょうが揚げ”も一緒に買いましたよ♪

というわけで、今日の夕食は「551蓬莱」の“焼売”と“焼餃子”を温めていただいたのですが、箱の裏にそれぞれ「おいしい温め直しかた」が書かれていたので、

それに沿って、“焼売”は蒸し器付きのお鍋でふっくらと蒸し、“焼餃子”はフライパンでこんがりと焼きましたよ。

そしてレンジでチンした“親子丼”と、

オーブントースターでチンした“紅しょうが揚げ”と一緒にいただきました~(^-^)

ひと手間かけたおかげで、“焼売”はふっくら、“焼餃子”はパリッと仕上がり、出来立ての美味しさで味わえましたわ~(^o^)

また、“紅しょうが串揚げ”はしょっぱ辛くてアレでしたが、「道頓堀今井」の“親子丼”はお出汁がよく効いていて、「これならうどんも美味しかっただろうね~」というほどの納得の美味しさでした(^-^)

そして食後のデザートとして、“福の音高級ぷりん(プレーン)”をいただきました♪

前回は「まずそのまま食べてください」と言われていたのでそのまま食べていたらつい添付のカラメルソースをかけ忘れてしまったので、今回は3分の1ほどそのままいただいた所でカラメルソースをかけましたよ。

そのままでももちろん美味しいのですが、カラメルソースをかけても濃厚で美味しかったですね~(^o^)

そして、晩酌のおつまみに、「骨付鳥 蘭丸」で買った“炭火焼 おや”をいただきましたよ♪

歯ごたえがある“おやどり”の炭火焼で、噛めば噛むほど旨みが出てきて美味しかったです~(^-^)

そんなこんなで、今回はテレビ番組とのコラボのせいなのか、いつ行っても売り切れのブースが続出していた物産展ではありましたが、それでもアレコレと美味しいものを堪能できましたわ~(^-^)ノ


物産展でまたアレコレ買ってきましたよ♪(スパイスラーメンはないよ)

2023年9月16日土曜日

3連休初日の今日の午後は、現在上野松坂屋で開催中の「秋のうまいもの物産展」にまたもや相方と行ってきました~

まずは相方が気になっていた福の根 高級ぷりん”を販売している、大阪北新地の「福の根」のブースに行ってみましたよ。

ブースの貼り紙によると、“プレーン”と“クリームチーズ”が急遽午後便にて入荷したそうなので、

こちらを1個ずつ購入しました~(^^)

それから、僕が気になっていた骨付鳥”を販売している、香川の「骨付鳥 蘭丸」のブースに行きました。

おやどり”と“ひなどり”の2種類があるのですが、“おやどり”の方は既に完売していたので、

“骨付鳥 ひなどり”を購入しました~(^-^)

そして、相方がすご~く気に入っている、「青森アンテナショップ」の“あかもく わさび醤油漬け”をまたもや追加で3個購入した後、

腹ごしらえにと、イートインコーナーに来ている京都のカレー屋さんのブーススパイスラーメンを食べようと行ってみたのですが、

まだ夕飯時の前だというのに既にすっかり売り切れてしまってましたよ…(ToT)

で、イートインで腹ごしらえしてからさらに他のブースを回ろうと思っていた僕らは、すっかりゲッソリ意気消沈して会場を後にしてアメ横方面にあるお気に入りのラーメン屋さんひむろ」でラーメンしてきました~

今日は“旭川醤油ラーメン”に味玉がのった、“味玉醤油ラーメン”を注文しましたよ。

味わい深い濃厚な醤油スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そしてさらに、相方と二人で分けようと“唐揚げ(3個)”も注文したのですが、店員さんが分けやすいように気を効かせてくださったのか、お皿には唐揚げが4個のっておりました~m(_ _)m

というわけで、揚げたての唐揚げ醤油ラーメン美味しくいただいてコミュニティバスで帰宅したのでした~(^-^)ノ

そして、夜のデザートとして、帰宅後すぐに冷蔵庫で冷やしておいた「福の根」の“福の根 高級ぷりん”をいただいてみましたよ♪

僕は“プレーン”の方をいただいたのですが、見た目の色あい同様に旨みも濃ゆくて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして、晩酌のおつまみに「骨付鳥 蘭丸」の“骨付鳥 ひなどり”もいただきましたよ♪

買った直後は焼き立てでアッツアツでしたが、さすがに帰宅して置いておいたら冷めてしまったので、同封の説明書きに沿ってレンチンしてから皮目だけをオーブントースターでコンガリさせました(^-^)

特製スパイスが醸し出すスパイシ~なお味中までしっかりしみていて、こちらもすごく美味しかったですね~(^o^)


ラーメン屋さんを求めてさまよっちゃいましたよ♪

2023年9月2日土曜日

今日の午後、相方が「まだ営業時間だから食べに行こう(><)」と言うので、本郷にあるお気に入りのラーメン屋さん、「らーめん安」に行ったのですが、

なんと今日に限って「臨時休業」だったのでした~(ToT)

というわけで、すっかりラーメン気分だった僕らはラーメン屋さんを求めて本郷界隈を歩き回ったのですが、タイミングが悪くどこも昼営業後の休憩中だったり、土曜定休だったりしたので、

結局は赤門の近くまで足を伸ばしてしまいましたよ(^o^;)

で、ようやく家系ラーメンのお店「家家家」が営業していたので、今日はこちらでラーメンしましたよ♪

お恥ずかしながら、こちらの店名の読みをずっと「イエィイエィイエィ」だと思っていたのですが、壁のありがたいお言葉を見たら「YA~YA~YA~」とお読みするらしいです(^-^)

というわけで、のりと味玉がのった“のり玉ら~めん”を注文しましたよ♪

卓上に置かれたきゅりの漬物嬉しいのですが、それにつけてもライスが無料な上におかわり自由なのが、このご時世にありがたいですね~m(_ _)m

そんなら~めんは、獣系の旨みがしっかりとした濃厚な醤油スープで、表面の鶏油スープの旨みをさらに引き立てていましたね~(^-^)

そして、食べ応えのある太麺にこの濃厚スープがよく絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんなこんなで、来週こそは「らーめん安」でラーメンしたいと思います~(^-^)ノ


思い出の永福町のラーメンなのですよ♪

2023年9月1日金曜日

サミットのアプリに来ていたお知らせちょっくら気になったので、

今夜は近所の「サミット」で買ってきたこちらのチルドラーメンを作ってみましたよ♪

永福町大勝軒監修 中華そば”なのです~。

永福町大勝軒」といえば、過去によく食べに行った思い出のお店なので、相方も同じお知らせを見てこのチルドラーメンに興味シンシンだった模様です(^^)

ちなみに、こちらは「マルちゃん」ブランドでおなじみの「東洋水産」の商品なのですが、

実は商品開発には「サミット」もかかわっている共同開発商品なのだそうです。

袋の綴じ目のビロビロの下つつましやかに印刷されてましたよ(^-^)

そんな袋の中身がこちらです。

麺が2玉なのに対して液体スープの小袋が4袋入っているのですが、小袋の中身は一緒1食に2袋使うのだそうです。

というわけで、丼にラードたっぷりの液体スープを入れてお湯で溶き

別鍋で茹でた麺を投入して、あとは「サミット」で買った味玉メンマ、そしてお気に入りのお総菜コーナーの分厚い焼豚をトッピングしたら、仕上げに薬味のねぎをのせて完成です~♪

スープの表面には透明なラードの膜ができていて、見た目の再現度はバツグンな感じでしたね~(^^)b

そして魚介の重厚な風味アツアツのラードの旨みと相まっていて、味の再現度もバツグンとっても美味しかったですわ~(^o^)

ただ、具をアタフタと準備している間に細麺の茹で時間がちょっくら長めになってしまい、麺が若干柔らかめになってしまったので、次は麺の茹で時間に注意して作りたいと思います~(^-^)ノ


処分特価の冷凍ラーメンなのですよ♪(大曲の花火もあるよ)

2023年8月26日土曜日

近所の「サミット」の冷凍食品コーナー1食198円の「処分特価」で投げ売りされていた、

日清食品冷凍ラーメン、“日清本麺 こくうま醤油ラーメン”を2食買ってきて、今日の夕食に相方といただいてみましたよ♪

こちらは冷凍食品なので、麺とスープだけでなくちょっとした具材もセットになっているのが嬉しいですね~(^-^)

そんな袋の中身はこんな感じですよ。

小袋に入った“液体スープ”と冷凍された“具付めん”が入っており、レンジでチンした具付めんお湯で溶いた液体スープに投入すれば即座に完成なのですが、今日は一緒に「サミット」で買ってきた半熟卵お惣菜の分厚い焼豚も買ってきてトッピングしてみましたよ♪

コッテリ濃厚な醤油スープツルツルの麺によく絡み、フツーのカップ麺とは違う冷凍ならではのリアルな食感とっても美味しかったですわ~(^o^)

処分特価ではあったものの、意識高めなカップ麺よりもお安い値段こんなに美味しいラーメンをいただけて良かったです(^-^)v

今夜はそんな“日清本麺”をいただきながら、Youtubeで配信されていた「大曲の花火」をテレビにキャストして観ていたのでした~♪


即席ラーメン記念日にチキンラーメンですよ♪(久々の海老ポタもあるよ)

2023年8月25日金曜日

1958年の今日、世界初の即席ラーメンチキンラーメン」が発売された事にちなんで、本日8月25日は「即席ラーメン記念日」なんですって♪

というわけで、今日のテレビ朝日系DAIGOも台所」のメニューも、アレンジなしのチキンラーメンと副菜だったのでした(^-^)

で、テレビを観ていたら僕もチキンラーメンを食べたくなったのですが、もうお昼は済ませてしまったので、セブンイレブンこんなモノを買ってきましたよ♪

先週発売されたばかりの新商品、日清食品の「0秒チキンラーメン カレー味」なのです~(^o^)

こちらはそのままかじる用に味が調整されているので、お湯をかけてしまうとパッケージ裏のひよこちゃんとおんなじ表情になってしまうようです…(^o^;)

そんな中身は、フツーのチキンラーメンと同じく「たまごポケット」が付いていますが、

とりあえず0秒でかじってみたら、おなじみのチキンラーメンの風味カレーのフレーバーがドッキングしていてとっても美味しかったですね~(^-^)b

ただ、そのままかぶりつくと麺がブリバリと飛び散ってしまうので、ベビースターラーメンみたいに砕いていただくとよろしいかと思います~。

で、そんな「0秒チキンラーメン カレー味」と、冬の間に箱買いしていたポッカサッポロ飲むカレー、「カレーな気分」とを合わせて、カレーづくしのおやつにしてみたのでした♪

それはさておき、今日の夜は相方が「久々に海老ポタ食いたいかも~(><)」と言うので、超久々に御徒町の「俺の創作らぁめん 極や」でラーメンしましたよ♪

いろんなお店に浮気していたために、お恥ずかしながら年単位で訪店していなかったので、今日は相当お久し振りな“特製海老ポタらぁめん”をいただきました~。

濃厚な海老の風味と香ばしさが溢れていて、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんな店内は、インバウンドの復活もあってか観光客らしき外国人の家族連れで賑わっておりましたよ♪


実家のお土産の新潟濃厚味噌ラーメンなのですよ♪

2023年8月24日木曜日

今日の夕食は、実家に帰省した時お土産に買ってきた「新潟拉麺コレクション」の最後の1品

東横」の“濃厚味噌ラーメン”を作ってみました~♪

具はシンプルに、近所の「サミット」で買ってきたお総菜の分厚い焼豚と、市販の味玉をのせております(^^)

他の2品よりもスープを割るお湯の量が少なめになっており、そのためか味の濃厚さが引き立っていてこちらも美味しかったですわ~(^o^)