プラモ大好き « ちゃ・ブログ

◆‘プラモ大好き’ カテゴリーのアーカイブ

コアファイター修復計画なのですよ

2010年4月11日日曜日

先日勢いあまってメッキをブリブリ剥がしてしまったMG ガンダム チタニウムフィニッシュ』のコアファイターのパーツを、先週バンダイから届いたオニューのパーツちゃんたちに換装してみましたよ~♪

それにしても、通常版流用のマニュアルから間違ってコピーしちゃった通常のMGガンダムVer.2.0の注文表に「チタニウムフィニッシュです。」なぞと書いた上にパーツ代不足なんていう不備丸出しな注文にも臨機応変マンに対応して、ちゃんとチタニウムフィニッシュのパーツを送ってくださったバンダイさんに改めて敬礼!ですわ~(^o^)ゝ

ただし注文パーツとはいえども、やはりパーツはランナーにくっついて送られてきているので、やっぱりゲート処理が必要なのです。
ということで、ニッパーで余裕を持ってパーツを切り出しつつ、ゲート跡をデザインナイフチョリチョリ削ったのですが、

やっぱり屋根の所のメッキブリッと剥がしてしまいましたよ(TT)

コアファイターの屋根のど真ん中にゲートがあるのは困っちゃいますわ~(^o^;;;
まあ他の請求パーツ(赤メッキの所)は上手くチョリチョリできたので、ひとまずこれで良しとしますわ~(^^;;;

ところで、上の写真でも装着してますが、『MG ガンタンク』に付属のコアファイター用ランディングギア型スタンドイイですねぃ~。
MGのコアファイター完全変形化のあおりで省略されてしまったタイヤちゃん上手い具合に再現しております(^^)
しかもガンダムVer.2.0とコアファイターが共通なので、今回のようにガンダム用のにも装着できるのがいいですわ~(^^)

ここは『MGガンキャノン』にもVer.2.0仕様にバージョンアップ!して欲しいところですねぃ~(^-^)


バンダイからアレが届きましたよ♪

2010年4月9日金曜日

昨日のエントリーではテクテクマミーラーメンの話題ばっかりでしたが、実は昨日家に帰ったら、郵便受けにバンダイから先日注文してたアレが届いておりました。

以前ゲート処理に失敗してメッキをブリブリに剥がしてしまった『MG ガンダム チタニウムフィニッシュ』の部品の皆様です~♪
先週の金曜日に投函して昨日届いたので、なかなかお早いお仕事です~m(_ _)m

実は『MG ガンタンク』のコアファイター用ランディングギア型スタンド部品も一緒に注文しておりましたよ。
で、注文の部品の他になぜか「部品代請求書」が!

ちゃんとマニュアルに書いてあった部品請求価格と送料チェキラ!してキッチリ代金送料分の定額小為替を送ったはずなのに…orz
というわけで、バンダイさんにお電話して聞いてみたところ、「メッキの商品にはマニュアルとは別に価格表を小さい紙で入れてます」と言われ、箱を開けてみたら、

バッチリ箱の底にへばりついておりました(^^;;;
そんなこんなで不足分の40円分切手で送りました。
バンダイへの返信用封筒も部品と一緒にしっかり同封されていたので(郵送切手代は別ですよ)、サービス満点でしたわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日は昼も夜もラーメンをいただいてしまったので、今日の晩ご飯は積極的にお野菜を摂ってみましたよ。

キャベツとほうれん草と舞茸といかそうめんの中華炒め”ですよ♪
本当は「つけてみそ かけてみそ」で炒めてみようかと思ったのですが、月曜から3日連続で使ったら相方に「使いすぎ~><」と釘を刺されたので、中華スープのもと味覇で味付けしてます。

今日はこれと冷奴肉無しヘルシー晩ご飯にしてみました(^^)


キムチとアレとケトルですよ

2010年4月1日木曜日

今日の昼間は、昨日下漬けしておいた大根キムチ(カクテギ)用の大根を、

特製キムチヤンニョムガッツリ本漬けしておりましたよ~。

コレは今度のお花見に持っていくのです~♪
今回のキムチヤンニョムは、材料の配合をちょっくら変えて甘めの味付けにしてみましたよ。

【キムチヤンニョムver.2.0の材料ですよ】
《フードプロセッサーにかける材料》 タマネギ(1/2個)、(1/4個)、ニンニク(5片)、ショウガ(1 片)
《その他の野菜》長ネギ(4~5cm分:みじん切り)、ニンジン(1/2本:1mm幅の細切りに)、青ネギ(1/2束:3~4cm長に切る)

《“の り”の材料》白玉粉(大1/2)、(100ml)
《調味料の皆様》韓国唐辛子(60g)、アミの塩辛(10g)、イワシエキス(大1)、オイスターソース(大1/2)、(大1/2)、塩昆布(一つまみ)、ハチミツ(大4)、水あめ(大4)、松の実(大1)、いりゴマ(大2:すり鉢で当たっておく)

韓国唐辛子アミの塩辛いわしエキス韓国食材店で揃えることができますよ。
僕はいつも上野のキムチ横丁で仕入れてます(^^)

作り方は、韓国唐辛子のり(上記の粘液)と調味料と野菜とを加えて混ぜ混ぜするだけです~♪

というわけで、今回の配合では塩辛い調味料の分量を減らし、甘い調味料の分量を若干増やしております。
どんな感じに仕上がるか、今から楽しみですわ~(^o^)

それから、相方のお花見料理の材料を買い揃えに出かけたついでに、先日ゲート跡処理に失敗してメッキパーツをブリブリに剥がしてしまった『MG ガンダムVer.2.0 チタニウムフィニッシュ』のコアファイターのパーツがバラ売りされていないかとアキバラジオ会館に行ってみたのですが、なんと『MG  ガンダムVer.2.0 メカニカルクリアVer.』のコアファイターパーツがバラ売りされていたので、思わず買ってきてしまいました(^^;;;

マスターグレードガンダムのVer.2.0にはダミーのコアブロックがついていないので、丁度いい感じなのです~(^^)
それにしても、意外な掘り出し物でしたわ~(^^)

そんな今日の夜は、相方が「電気ケトル買いたいよ~><」と言うので、またしてもアキバに出て電気ケトルを買ってきましたよ。

実は今まで使っていた電気ポットを、相方が洗っていて機械部分まで浸水させてしまったのでした~(^^;;;
でもこれでまた美味しいコーヒーが飲めますわ~(^^)

ちなみに、この電気ケトルのメーカーは「株式会社マクロス」だったので、

電気ケトルが強襲型に完全変形しましたよ。(エイプリルフールのウソ800で~す(^^;)


ギュンギュンのビフテキですよ(^^;;;

2010年3月30日火曜日

今日は御徒町のスーパー『吉池』で定期に開かれている抽選会の最終日だったので、補助券を持ってガラガラを回しにに行きましたよ。

今回は2回分だったのですが、運よく2回目で5等が出たので、合計600円分のお買い物券をいただきました~(^^)

まあ、僕の前の人は1等を出しておりましたが…(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、先日お安く買って冷凍しておいた牛肉ちゃんを使って、

ビフテキを作ってみましたよ~(^o^)

コショウナツメグでシンプルに味付けしてフライパンで焼いてみたのですが、中が超レアだったのでレンジで軽くチンしましたよ(^^;;;
そしてこのお肉、中に硬~い筋がギュンギュン入っていて、どう食べてもカッチカチお値段なりのビーフでした~(^o^;;;

それからホールトマトを買ってきてミネストローネも作ったのですが、

お安いトマト缶を使ったためか、微妙に酸っぱくなってしまいましたよ~(^^;;;

唯一ちゃんと出来たのがこちらの炊飯器ピラフでした。

ポイントは、炊く前に洗ったお米をバターで炒めておくことです~。
そして、炒めたお米と別にバターで炒めたみじん切りの玉ねぎを一緒に炊飯器に入れたら、コンソメスープで炊くだけですよ(^^)
カンタンながらコクのある美味しいピラフになりました~♪

【オマケですよ】
昨日相方からバースデープレゼントでもらったマスターグレードのフルメッキガンダムちゃんなのですが、

我慢できずにコアファイターだけ作ってみましたよ(^^)

コアファイターの天井のど真ん中にかなり目立つゲート跡があったのでアートナイフで処理しようとしたら、メッキをブリブリ剥がしてしまいましたよ~(TT)


1日遅れのバスプレですよ(^^)

2010年3月29日月曜日

お昼にコンビニに出たら、近所の小学校のソメイヨシノいい咲き具合になっておりました(^^)

そんな今日は、夕方にいきなり相方からTELがあり、「ヨドバシアキバに行くぞ~><」ということだったので、ヨドバシアキバ6階のプラモ売り場で合流しましたよ。
で、相方が先日発売されたばかりのガンプラ『MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 チタニウムフィニッシュ』をバースデープレゼントに買ってくれました~(^o^)

昨日の僕の誕生日の時には相方の風邪がひどくて出られなかったので、わざわざ今日買ってくれたのでした(^^)
ちなみに、僕が相方の誕生日に買った『みんなのテニス ポータブル』と比べると2000円近い差額が出るので、追加で何かプレゼンツしますわ~(^o^;

というわけで、このチタニウムフィニッシュはパーツがチタン配合のメッキコーティングをされていて、おもちゃみたいなテカテカ具合むしろステキなのです♪

すぐにでも作り始めたいところですが、とりあえず5月の原稿が完成するまでまでおあずけなのです~(^^;;;

【オマケですよ】
最近栄養バランスがどうこうとか言いながら、今日の晩ご飯は、アキバに出たついでにUDXビル内にあるラーメン屋さん『康竜』で“自分仕立てラーメン”をいただいてしまいました(^^;;;

秋葉原駅前の『康竜』に比べると、トッピングのネギの盛りとか角煮の厚さとかがいまいちケチくさい感じでしたが、美味しくいただきました~


経済的なトンカツ2010ですよ(^^)

2010年1月24日日曜日

今日の晩ご飯は、豚バラの薄切りをクルクル巻いてトンカツにした“経済トンカツ”を作ってみましたよ~♪
これは、大山のぶ代さんの料理本で紹介されているメニューで、結構お安く作れるおかずなのです~(^^)

まずはバラ肉の裏表に塩コショウをするのですが、その時にこんな隠し味を使ってみましたよ。

正月に帰省したときにお土産に買ってきた“とうがらしうめ茶”です~。
これを巻き巻きする豚バラの内側の面にだけ振りかけてみました。
そして、こんなアイテムも巻いてみましたよ。

明治 十勝スマートチーズ”です~♪
結構味が濃いのでおつまみ用に買ってあったのですが、これを縦半分に切ってにしてお肉を巻きました。

また、のぶ代さんのオリジナルレシピでは大葉を巻いているのですが、ここでもちょっくらアレンジして焼き海苔(1個当たり全形1枚を縦1/4に切ったもの)を巻きました。
というわけで、“経済トンカツ2010”はこんな感じになりました~。

これにフライ衣をつけていくのですが、下地には天ぷら粉を水で溶いたものを使うと手間が省けてより経済的ですよ~(^^)
そして、パン粉をつけてコンガリ揚げたら出来上がり~♪

隠し味もよく利いていて、お安いながらもボリュームあるトンカツになりましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨年末にコッソリ予約注文していたあのガンプラが今日届きましたわ~♪

HG 1/144 RX-78 Ver.G30th プレミアムゴールドバージョン』です~(^^)
バンダイ公式通販サイト『プレミアムバンダイ限定のガンプラなのです。

中身はキラキラ金色メッキ成金仕様となっております(^^)
同じく金色メッキ仕様ゴールドライタンのプラモと並べて飾りたいですねぃ~(^^)


3連休は広島でお引越しのお手伝いでしたよ(その2)

2009年3月24日火曜日

その1からの続きですよ)

なんとか前日までに荷運びを終えた引越し最終日の月曜日は、相方の部屋にあった小物類を詰めた東京行きの荷物をコンビニから発送してから一旦広島駅に移動し、お世話になっているお取引先様に定番のもみじまんじゅうを買ってから相方と駅で別れました。

で、相方は新居のテレビやパソコン等のセッティング、僕は一人で広島パルコで開催中の「ガンプラEXPO」に行ってきたのでした~♪

ガンプラEXPO」では、ガンプラ工場の模型やらガンプラの金型やら過去のガンプラやらでっけーガンダム(1/10スケールですって!)やらが所狭しと展示されておりました。

あと、懐かしの1/60 ガンダムも展示されてました(^^)

フルアーマーガンダム接地が悪くて、ショーウィンドウの中でユラユラ揺れておりましたよ(^^;;;

そんなガンプラの展示でお腹一杯になったところで、待ってましたとばかりのガンプラ販売コーナーですよ(^^)

普通のガンプラからEXPO限定のガンプラまでイロイロ取り揃えておりましたが、僕の大好きなザクレロは残念ながら売っておりませんでしたわ~(^^;;;

というわけで、今回買ってきたガンプラはこちら。

ガンプラEXPO限定の「1/144 HGUC ガンダムクリアカラーVer.」と

1/60 電動式4色射出成形機」です~♪
射出成形機」のキットは、バンダイホビーセンターの工場見学期間限定のサイト販売以外ではめったに入手できないレアなガンプラ(を作る機械のプラモ)なのです~(^^)

そして相方と再度合流し、筋肉痛レアなお土産を持って最終1本前の新幹線東京駅に帰ってきたのでした~。

既に新幹線乗り換え口終了しておりました~。
結局自宅に着いた時には午前様でしたわ~(^^;;;


ペインティングブースを自作してみたゾ

2009年2月10日火曜日

以前風邪をひく前にブログに書いていた「謎の材料たち」ですが、

実はこれらを使ってコツコツ自作ペインティングブースを作っておりました~(^^)

ちなみにペインティングブースとは、スプレー塗装エアブラシ塗装をする時に、わざわざ外に出なくてもファンダクトクッセー有毒ミストガンガン換気してくれる便利な道具の事なのです~♪
メーカー品だと余裕で1万円越えしちゃうので、それなら自分で作ってしまおうという魂胆なのです~(^^)

ただ、上記の写真の材料は見事に失敗してしまった“プロトタイプ”の材料だったりします(^^;;;

プロトタイプではPC用のケースファンジャンク品のACアダプター結線して使おうと思っていたのですが、結線してコンセントに繋いだら数秒間だけ勢い良く回ったあとに香ばしいニオイプ~ンと放ってモーターがオシャカ様になってしまいましたよ(-人-)チーン

PCファンとACアダプターとで定格電圧は合わせたものの、電流の差どうもよろしくなかったようです~(^^;;;
このファンの大きさに合わせて買ったプラケース用無しちゃんになってしまいました(TT)

というわけで、素直に換気扇(15cmタイプ)を買ってきた第2段の材料がこちら。

写真の材料の他に「すきまテープ」も使っております。
材料のうち洗い桶ペンキバケツレンジフードフィルターすきまテープはアチコチの100円ショップを歩き回って買い集めましたよ。
材料費はトータルで約5000円くらいでした(^^)

実はプロトタイプ失敗に終わった後、たまたま買って読んだ『ガンプラ大好き!』というムックに自作ペインティングブースの作り方が載っていたので大いに参考にさせていただきました~m(_ _)m

とりあえず洗い桶ペンキバケツに穴をあけつつ、

洗い桶の内側にすきまテープを貼り、

洗い桶とペンキバケツをエポキシ系接着剤ガッチリ接着したら「ジョイントパーツ」の完成ですよ(^^)

あとは適当なダンボール箱に穴をあけてシャッターを外した換気扇をセッティングして、換気扇の裏側に「ジョイントパーツ」を装着し、ジョイントパーツのペンキバケツ部分にアルミダクトをくっ付けたら完成なのです~(^^)

換気扇の入っていた箱を適当に切ってレンジフードフィルターを貼り付け、付け外し可能な換気扇フィルターにしてみました。
また、換気扇を90度回転させて取り付けたので、スイッチを引っ張るのもラクチンなのです♪

ブースの裏側ですよ。
アルミダクトの取り回しが多少難儀ですが、樹脂製ダクトよりもお安かったのでこれで良しとします(^^;;;
あと、ダクトパーツ外した時の運搬のためにペンキバケツの取っ手を付けておきましたよ。

そして、ジョイントパーツ部分からダクトが分離できるので、箱部分を折りたためばこんな風にコンパクトに収納できるのです~(^^)

箱に荷札を貼りっぱなしなのはご愛嬌ということで(^^;;;
実は通販で超合金魂を買ったときの箱だったりします(^^)v

これでガンガンスプレー塗装しまくる予定なのですよ~(^o^)/


再販プラモの売れ行きは?

2006年5月15日月曜日

夕方、引き売りの豆腐屋さんから大豆製品を買ったあと、相方が「文具を買いたい」と言うので、二人で“ヨドバシAkiba”へお買物に行きました~。

相方が文具売り場を見ている間に、僕はプラモ売り場へ。
先日再販されたバンダイの懐かしアニメプラモの売れ具合を見てみましたよ~。

ちなみに、再販直後の“ヨドバシAkiba”での在庫状況は、僕のブログの先月の記事を参照してみてくださいね~。

ダイナロボ(小サイズ・合体なし)』と『ゴライオン(小サイズ・合体なし)』と『鉄人28号(大サイズ)』がやたらと売れ残っているのが目に付きましたが、他のアイテムは大体売れてましたねぃ~。

15体の親指大のメカに分離可能な『ダイラガーXV(大サイズ・合体可能モデル)』が3つほど売れ残ってましたよ。買うなら今だ!

あと、『聖闘士星矢』の黄金聖闘士の再販プラモは、人気を見越して大量発注しちゃったのか、『獅子座 レオのアイオリア』と『射手座 サジタリアスのアイオロス』のご兄弟が各7人くらいずつ売れ残っておりました。あと、人気がないのか、『おかま座 魚座 ピスケスのアフロディーテ』も6人ほど売れ残ってました。
ちなみに、『蟹座』『天秤座』『蠍座』は既に売り切れ、『牡羊座』と『牡牛座』は残り2人でした。あとの黄金聖闘士の皆さんは大体3~4人くらいずつ残ってました。
買うなら今だ!

ところで、プラモ売り場で、会社帰りらしいスーツ姿の男性2人組が『バルディオス』のプラモを見ながら、
「昔はこういうのすっげー欲しかったけど、今見ると何だろうねぇ~って思うよ」と言っておりました。
その「何だろうねぇ~」な再販プラモをほぼ全種類キープしてる僕も「何だろ~ねぃ~」(^^;;;


バンダイの再販プラモ

2006年4月16日日曜日

今日はず~っと部屋にこもって5月のイベント合わせの漫画を描いていようと思っていたのですが、ネームを切り終えて原稿用紙に枠線を引いていたら原稿用紙が4枚ほど足りなかったので、急遽アキバへ買いに出ました~。

アニメイトで原稿用紙を買ったついでに、コピー用紙を買いにヨドバシアキバへ。
その時ふと、「そういえばバンダイの70・80年代プラモが4月再販予定だったな~」と思って6階のおもちゃ売り場へ。

ありますね~、ゴーグルロボにダイナロボに鉄人28号(太陽の使者版)等々、僕も今日はバルディオスとゴーディアンを買いました~

これ以外のアイテムについては、去る2月に行われた『東京トイフェスティバル』で在庫処分したがっているディーラーさんから前回再販分のほとんどを入手しておりました。まだ全然作っておりませんが(汗)

因みに、今回の再販ラインナップはこんな感じみたいです。
(楽天の某ショップで確認。ヨドバシアキバに在庫があったものは★)
【 アニメロボ 】
・闘士ゴーディアン(大サイズのみ:合身可能モデル)★
・宇宙戦士バルディオス(大サイズのみ:合体不可)★
・太陽の使者鉄人28号(小サイズ・大サイズ両方)★
・黄金戦士ゴールドライタン(変形可能モデル)
・宇宙大帝ゴッドシグマ(小サイズのみ・合体可能モデル)
・百獣王ゴライオン(小サイズのみ:合体不可)★
・機甲艦隊ダイラガーXV(大サイズのみ:合体可能モデル)★
【 戦隊ロボ 】
・デンジタイガー+ダイデンジン(ダイデンジンは変形可能)★
・サンバルカンロボ(大サイズのみ:合体可能モデル)★
・ゴーグルロボ(大サイズのみ:合体可能モデル)★1個確認
・ダイナロボ(小サイズのみ:合体不可)★
・バイオロボ(小サイズのみ:合体可能モデル・イロプラ)★

欲を言えば「ダルタニアス」の合体可能プラモも再販して欲しいところですね~。

あと、聖闘士聖矢の黄金聖闘士のプラモも全種類再販されてました。こちらは聖闘士聖矢20周年記念再販らしいです。
こちらは結構たくさん平積みされてましたよ~。