日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

またもや歯医者さんとゴーストタウンみたいな八重洲地下街ですよ

2020年4月15日水曜日

今日の昼間は、昨日に続き近所の歯医者さん虫歯の治療をしてもらいました~(^^)

昨今のアレによる診療予約のキャンセルが相次いだ影響で好きな日時に診てもらうことができたので、昨日の治療の際に次回の予約を今日にしてもらったのでした(^-^)

で、予定されていた犬歯の虫歯治療がスムーズに終わり、虫歯の治療はひと段落付いたのですが、先週緊急事態が起きちゃった奥歯についてはちょっくらだけ痛みが残ったりまだ気になるので、新たに1カ月後に予約を取ってもらって経過を診る事になりました。

そんなこんなで歯医者さんでの治療が無事終了したので、そのまま相方と二人で東京駅へ向かいましたよ。

というのも、相方が「八重洲地下街のドラッグストアで買いたいものがある(><)」というので、とりあえず緊急事態宣言下の八重洲地下街に行ってみたのですが、

すっかりシャッター商店街になってしまっていて、さながらゴーストタウンの様相でしたよ…(ヽ´ω`)

それでも所々で営業しているドラッグストア探していたアイテムゲット!しつつ、今やシャッター街のオアシスと化したコーヒー屋さんの「カルディ」でもお買い物~。

こちらにはいつもついつい欲しくなる珍しげな食材が所狭しと棚に並んでいてかなり心をくすぐられるのですが、今日はグッと我慢して目的のいつも愛用している「クリーミーシュガーパウダー」だけを買ってそそくさとお店を出たのでした。

そして、夕食にラーメンしようと「東京ラーメンストリート」に足を伸ばしてみたのですが、

残念ながらこちらもやはり臨時休業中でした…orz

というわけで、東京駅からの帰りに神田で下車して、毎度おなじみの「らあめん花月嵐」に寄ってみましたよ♪

相方は4月の期間限定ラーメン、“喜多方ラーメン はせ川”を注文したのですが、

僕は「新レギュラー」の文字に魅かれて、

ニュー熱烈担々麺”なるものを注文しましたよ♪

定番の肉味噌ではなくて薄めのチャーシュードカンと真ん中にのったシンプルスタイルですが、スープは芝麻醤砕いたナッツのアクセントがよく効いていて、とっても美味しかったですね~(^o^)

これでお肉がチャーシューじゃなくて濃い味の炸醤だったらリピート確定でしたわ~(^0^)b

そんなこんなで、昨日と今日のお買い物である程度の食料と日用品は確保できたので、明日からまたしばらく巣ごもり生活をしようと思います~(^^)ノ


歯医者さんとひっそりしたアメ横ですよ

2020年4月14日火曜日

今日の午後は、また近所の歯医者さんに行ってきました。

とは言っても、今回はまた奥歯が緊急事態になったというわけではなく、以前から予約してあったフツーの治療だったのでした~。

なのですが、実は先週の金曜日に不覚にも焼き鮭の骨ボリボリとかじっている時に前歯がボロッと欠けてしまったので、そちらを優先して治療してもらいましたよ(^-^;)

そして治療後に次回の予約の話になったのですが、普段なら大人気で予約も下手をすれば1カ月待ちだったのに、昨今のアレのせいで予約のキャンセルが相次いでいるそうなので、早く治療を進めたい僕は翌日に予約を入れてもらったのでした~(^o^)

そんな歯医者さんの後は、約1週間ぶり上野方面食料品の買出しに出ましたよ。

緊急事態宣言から早くも1週間がたち、上野松坂屋相変わらずの休業中でしたが、

さらに近くにあるちょくちょく行ってたラーメン屋さん新たに臨時休業してました。

そして、人がすっかり減ってひっそりしたアメ横方面にも行ってみたのですが、

先週と比べて明らかに休業しているお店が増えましたね~。

あのヨドバシカメラすっかりシャッターが閉まってました

また、上野ABABも地下のスーパー「赤札堂」以外は全館休館になってしまっていて7階の「ダイソー」に行くことが出来ず

さらにはアメ横の「キャンドゥ」も同じく休業しているため、

アメ横界隈の100円ショップは全滅なのでした…(ヽ´ω`)

そんな休業だらけのアメ横で、オアシスのように開いている食料品店をアチコチ回って巣ごもり用の食べ物またアレコレ買ってきたのでした~。

そして夕食には、今日買ってきたばかりのミツカンの八宝菜の素食材アレコレで、

相方がリクエストしていた“八宝菜”をお手軽に作りましたよ♪


お家で巣ごもりなのですよ(ノラネコもいるよ)

2020年4月12日日曜日

この土日は、相方共々家でずっと巣ごもりしつつ、相方がドンキで買ってきてくれた88円の投げ売りレトルトカレーや、

お取り寄せしたガトーショコラ相方の炒れたてコーヒーと共にいただいたりしておりました(^-^)

とはいえ、ずっと家に居るのも気が滅入るので、土曜の夜遅くには相方とお散歩がてらお弁当を買いに近所のコンビニに行ってみましたよ。

近所の公園ではチューリップが綺麗に咲き揃ってました(^^)

あと、夜間外出していたノラネコちゃんたち激写!しておきましたよ♪

ところで、先週歯痛が全然治まらなくて緊急事態だった僕の奥歯なのですが、歯医者さんで処方された痛み止めで痛みを抑えながら抗生物質をしっかりと飲み続けたら、歯茎やリンパ節の腫れと共にしつこい痛みも無事に鎮まりましたわ~(^o^)ノ


奥歯が緊急事態なのですよ(ヽ´ω`)

2020年4月8日水曜日

昨日、東京都を含む7都府県緊急事態宣言が出されましたね~。

それはさておき、先月末に近所の歯医者さん奥歯を治療してもらったのですが、

その後も奥歯の痛みがず~っと続いていたので、一昨日かみ合わせの高さ調整をしてもらい、痛み止めを処方してもらいました。

しかし、その後も歯の痛みは酷くなる一方で、挙げ句に奥歯周りの歯茎や首のリンパ節まで腫れ出してしまい、まさに緊急事態になってきたので、緊急事態宣言下ながら今日再び歯医者さんに行ってきましたよ(ヽ´ω`)

で、噛み合わせの再調整をしてもらい、さらにレントゲン診断もしてもらったのですが、特に歯根等に異常はないそうで、今回は抗生物質うがい薬を処方してもらったのでした。

というわけで今日は結局外出してしまったので、今後極力外出しなくて済むように食料品やら必要な物資を買うべく、しっかりとマスク着用の上で緊急事態宣言下の上野方面お買い物に出ましたよ。

上野松坂屋と隣のパルコヤ全面休業になっていて、

一部の百貨店のような「地下食品売り場のみ営業」というのもありませんでした

そしてアメ横人通りがめっきり減ってましたね~。

アメ横でも、いつも立ち寄る「ガシャポン横丁」をはじめ、

やはりありとあらゆるお店が臨時休業しておりましたよ。

また、「ダイソー」でお買い物をするために上野ABABの7階に行ったのですが、同じ階にある「スイーツパラダイス」もやはり臨時休業でした。

そんな「ダイソー」では、消毒液を小分けして使用するためのスプレーボトルを探したのですが、気さくなおばさん店員さんに訊いてみたら早口で、

3日前に入荷したんだけどね~。全部売れちゃったの!4箱!法人がまとめて買っていくのよ~。もうちょっと早く来てくれたらね~!

平野レミさんみたいなテンションで教えてくださいました(^-^;)

で、それでもあきらめきれなかったので店内をアチコチ探してみたら、キッチン用品売り場こんな代用品を見つけて買ってきましたよ。

醤油をシュッシュできる「醤油スプレー」なのです~(^-^)

やむを得ない外出時にもカバンに入れて携帯するのにちょうどいいサイズかなと思いました~(^o^)

その後は上野ABAB地下の「赤札堂」や、御徒町駅前の「吉池」で食料品をアレコレ購入しましたよ。

吉池」が入っている吉池本館ビルは「吉池」と7階の「ユザワヤ」以外は臨時休館のため、いつもはシームレスで入れるユニクロ部分も今日はシャッターが閉まってました

そんなこんなで緊急事態宣言下の上野での買い物を終えて、露店がすっかり減ってしまった湯島天神の境内を通って帰ったのですが、

手や口を清める手水舎まで閉鎖されていて、緊急事態をひしひしと実感しましたわ~。


ゴリッパなタケノコ2020なのですよ♪

2020年4月5日日曜日

本日、お友達の某nさんから春の便りゴリッパなタケノコが届きました~(^o^)

毎年ありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今年もまずは鬼皮をモリモリ剥いて

重曹でしっかりあく抜きなのです~♪

お湯の色がコッテリするほどしっかり茹で上がったので、

あとはゆっくり冷まして明日アレコレ使ってみたいと思います~(^o^)ノ


週末は買い出しでラーメンなのですよ♪

2020年4月4日土曜日

この週末は、相方とちょっくら必要物資の買い出しに出ておりました~。

まず金曜日には、食料を買いに上野方面に出ましたよ。

湯島天神もひっそりしておりましたわ~(^-^;)

買い物の前に、御徒町の裏通りにあるラーメン屋さん「焼きあご塩らー麺 たかはし」で久々にラーメンしましたよ♪

僕は“味玉入り 背脂醤油らー麺”を注文しました。

魚介の出汁が効いた背脂スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

で、上野ABABでお買い物をしたのですが、裏口の方にあったガチャガチャコーナーが、例のアレの影響なのか、カプセル入れだけを残してまるごと消滅しておりましたよ…(ToT)

また、アメ横では看板に「24時間営業中」と書かれた居酒屋の「磯丸水産」も自粛休業しておりました…。

そして今日土曜日は、日用品を買いに土日は短縮営業中の「ヨドバシAkiba」に行きましたよ。

お買い物のついでに、6階のプラモ売り場こんなプラモを買ってきました♪

バンダイディスプレイプラモデル、「ミライトワ」と「ソメイティ」なのです~(^^)

例のアレで1年延期になってしまった東京オリンピックマスコットキャラなのですよ♪

ヨドバシカメラのWebショップ「ヨドバシ・ドット・コム」では検索しても一切出てこないのですが、ダメ元でプラモ売り場に行ってみたらフツーに平積みされていたので、フツーに定価で買ってきましたよ♪

ちなみに、ヨドバシアプリのバーコード検索機能このプラモのバーコードをスキャンして検索してみると、「ヨドバシ・ドット・コムでのお取り扱いはありません」という旨と共に、

とある外部サイトバカ値で転売されているミラソメが表示されてしまうので、欲しい方は間違えてポチしないようにそっと画面を閉じて3密に気を付けながら実店舗に行って定価(税込み715円)で買いましょう~(^-^)ノ

そしてお買い物の後には、UDXの向かいに昨年オープンしたラーメン屋さん、「家系らーめん 武将家」でまたしてもラーメンしましたよ♪

こちらは普段は人気の行列店らしいのですが、自粛の影響なのかすぐに座ることができました

今回は半熟味玉九条ねぎがトッピングされ、チャーシューとのりが増量されているという“(得)らーめん 並”を注文しましたよ(^-^)

よくある量産型家系ラーメンと違って、ざらっとした骨髄の舌触りを感じる濃厚な豚骨スープすごく美味しかったですね~(^o^)

そして、帰り際にビックカメラピップエレキバンMAX200を買って帰宅したのでした。

この頃首筋のコリ激しくなってきているのです~(^-^;)


下取り祭のおニュ~の炊飯器で初炊飯ですよ♪(桜ロールもあるよ)

2020年3月31日火曜日

今日は、ジャパネットで買って先日届いていたおニュ~の炊飯器初めてご飯を炊いてみましたよ♪

日立の上位モデル「ふっくら御膳」なのです~(^-^)

実はこれまで使っていたものも日立のIH炊飯器だったのですが、

過去のブログを見返してみたらもうかれこれ9年も使用しており、内釜それなりにゴリゴリになっておりました…(^^;)

そんなときにジャパネットのCMを見ていたら、現在「春の下取り祭」中で古い炊飯器をなんと20000円で下取りするとの事だったので、

思わず即決!したのでした~v(^o^)

というわけで、古い炊飯器を下取りしてもらって購入したおニュ~の圧力スチームIH炊飯器をセッティングしてみましたよ♪

スチームといっても別に給水が必要なわけではなく炊飯時に水分としてためた蒸気蒸らし時に加熱してスチームを発生させるという「給水レス オートスチーマー」なので、今まで通りにお米を研いで水加減してスイッチを入れるだけなのです♪

というわけで、「極上モード ふつう」で炊き上げてみました~。

前の炊飯器と同じ日立製なので、炊飯ボタンを押した時に流れるメロディが全く一緒安心感がありますね(^-^)

そして炊き上がったご飯は、前の炊飯器よりもモッチリと美味しく炊き上がっているような気がしましたわ~(^o^)

ジャパネットの「春の下取り祭」は4月7日までなので、買い替えるなら今だッ!m9(^0^)

そして夜には、昨日小石川のロールケーキ屋さん「アリンコ」で買ってきた、“桜ロール”をいただきましたよ♪

さっぱりした生クリーム濃厚な甘みの桜餡米粉使用のモッチリ生地で巻いた絶品のロールケーキなのです~(^-^)

さらに、桜餅にも使われる塩漬けの桜の葉が表面にあしらわれていて、

そのしょっぱさいいアクセントになってましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日の晩酌には、先日お友達の某nさんからバースデープレゼントとしていただいた純米大吟醸酒霧筑波」の最後の残りを、脂がのったカンパチをおつまみにいただいたのでした♪


確定申告に行ってきましたよ(うんこ大冒険もあるよ)

2020年3月30日月曜日

午前中の衝撃的な訃報で幕を開けた今日は、午後に社長と一緒に確定申告のために本郷税務署に行ってきました。

税務署近くの町内会の掲示板を見てみたら、お出かけイベントが無情にも「中止です」となっておりましたよ…。

というわけで、税務署で書類を提出した後は、続いて地下鉄に乗って文京区役所へ~。

入り口に置かれていた手指消毒用アルコール盗難防止のためにガッツリとガムテでテーブルに固定されてました。

この様子だとアルコールを持ち帰る不届き者がいるんでしょうね~。

そんな不届き者は、過剰にアルコール消毒し過ぎ指先ガッサガサになってほしいですね…(ヽ´ω`)屮屮

そんなこんなで税務署と区役所での用事を無事に終えて、ちょっくら小石川にあるロールケーキ屋さんを目指して裏通りを歩いていたら、唐突に各地のお土産菓子が100円で投げ売りされていたので、

ついつい1箱買ってしまいましたよ(^-^)

金箔の富士山シールがまぶしい、静岡のお土産菓子いちごみるく餅」なのです~♪

こちらはご当地商品を開発する会社の営業所らしく、おそらくこのご時世出荷キャンセルになってしまったアイテムを投げ売りしていたのでしょう~。

ちなみに、賞味期限は4月4日までかなりギリギリチョップだったので、あとで急いていただこうと思います~(^o^)

そんな寄り道をしているうちに、目的のロールケーキ屋さん「アリンコ」に到着~。

春らしい限定アイテムの“桜ロール”を相方と僕のバースデーケーキのつもりで買ってきたのでした~(^o^)

そして、帰りに後楽園駅地下鉄を待っていたのですが、ホームにデカデカと掲示されていた東京ドームシティで開催中のイベントの広告が思わず気になってしまいましたよ。

お子様たちに大人気の「うんこドリル」とコラボした「うんこ大冒険」なのです~(^^)

外出自粛とかあって人出は少なめでしょうが、「3密」に気を付けつつ楽しんでうんこまみれになってほしいものですね(^-^)b


自粛しながらもお誕生日ですよ♪

2020年3月29日日曜日

なんだかんだで自粛をしているうちに、いつの間にか誕生日を迎えてしまった僕です(^o^;)

それでも金曜の夜には、馴染みの焼き鳥屋さん「山鶏」で、

ささやかな誕生日祝いがてら、美味しい焼き鳥の皆様親子丼をいただいたり、、

レアな日本酒をアレコレつまみ呑みさせてもらったりしました(^-^)

そんな中、ジャパネットで購入したおニュ~の炊飯器が届いたりもしたのですが、

この土日はお友達のT~げんさんからいただいた美味しい静岡茶バウムクーヘンをいただきながら自粛をしつつ、

自粛だらけの街中で、

ささやかに外食をしたりしていたので、

おニュ~の炊飯器の初稼働週明けになりそうです~(^^;)

【オマケですよ】
夜の外食の帰りにささやかながら不忍池の桜激写!しておきましたよ。

昼間に堂々とお花見できる世の中に戻ってほしいものですね~。


濃ゆいお抹茶のバームクーヘンなのですよ♪

2020年3月27日金曜日

今日お友達のT~げんさんから、「誕生日祝」ののしが付いたステキなバースデープレゼントが届きました♪

中身は、静岡のお茶メーカー「おやいづ製茶」のスイーツ専門店「雅正庵」が販売しているお茶のスイーツ、「静岡茶バウムクーヘン CHIYOの和」なのです~(^-^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、早速切り分けて相方といただいてみましたよ♪

この鮮やかなグリーン着色料を使っておらず「静岡抹茶」本来の濃緑色なのだそうですよ♪

そんな贅沢に使用された「静岡抹茶」のほろ苦さ生地の甘みと相まって、絶妙な美味しさでしたわ~(^o^)b

また、外周の白くてシャリっとした食感砂糖コーティングほろ苦なバウムクーヘンと合わせて口に入れると、甘味が加わってまた新たな美味しさになりました♪(^-^)

ちなみに、同梱のリーフレットには「CHIYOの和ぐま」なるゆるキャラが紹介されていたのですが、

身長…CHIYOの和1個分くらい
体重…CHIYOの和1切れぐらい

と、プロフィールがものまねタレントのりんごちゃんみたいになっていてカワイイと思いました(^o^)