日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

古本市と今シーズン初の牛モツ鍋ですよ♪(鬼滅もあるよ)

2020年11月8日日曜日

今日は、相方が地域のテニス教室に行っている間に、1人でちょっくらお買い物に行ってきました~♪

湯島天神では現在「菊まつり」が開催されていて、境内のいたる所に菊が飾られておりましたよ(^-^)

そして、拝殿の横には初詣用と思われるスロープが設置されていて、

いよいよ年の瀬って感じがしましたわ~(^o^)

そんな今日は、セブンイレブンで梱包資材が貰えるキャンペーンクーポンの期限が今日までだったので、セブンイレブンメルカリ印の梱包資材をいただきつつ、

ついでに鬼滅の刃の「ミニ屏風コレクション」なる食玩も買っておきましたよ♪

それから上野広小路で開催されている「古本市」が本日最終日だったので、

先週こちらで「クイズ面白ゼミナール」の本を買った際にいただいた

お買い物券」を使って、

またまた学研の「ひみつシリーズ」を買ってきてしまいました~

ひみつシリーズ」は小学生の頃に図書室でよく読んでいた思い出の本なので、古本屋さんで見かけるとついつい買ってしまいますね~(^-^)

あと、会場ではなぜかミニカーも売られていたので、例の豆腐屋さんでおなじみのスプリンタートレノのミニカーも300円で一緒に買いましたよ♪

そして、次回の古本市でも使える無期限有効の「お買い物券」をまたいただいてしまいました♪

で、歩道で佇むノラネコちゃん激写!しながら帰宅したのでした~(^o^)

そんな今日の夜は、今シーズン初コレまたお取り寄せしていただきましたよ♪

お気に入りの牛モツ鍋、“兆や 博多もつ鍋”なのです~(^-^)

先日買ってお米のとぎ汁で目止めしておいたおニュ~の土鍋で作りました。

プリップリの牛モツ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、モツの旨みが加わった味噌仕立ての残りスープで仕上げる〆のちゃんぽん麺バツグンに美味しかったです~(^-^)b

【オマケですよ】
鬼滅の刃 ミニ屏風コレクション」を開けてみたら…

中身は“不死川さん&悲鳴嶼さん”というなんだか渋めの屏風でしたよ(^-^)

この屏風をバックに、先日「日清食品グループ オンラインストア」で買った鬼滅の刃コラボセットのオマケ、「鬼滅の刃 ひよこちゃんアクリルスタンド」の皆様を並べてみました~♪


唐揚げ屋さんのカツカレーですよ♪

2020年11月7日土曜日

今日の夜は、相方と本郷にある「街のハンバーグ屋さん」でハンバーグしようと思っていたのですが、ちょっくら家を出るのが遅かったためにギリギリチョップなタイミングラストオーダーが終わってしまってましたわ~(ToT)

なので、すぐ近くにある唐揚げ屋さん、「極からあげ鳥匠」でお弁当をテイクアウトして帰りましたよ♪

いつもの「極からあげ定食」のお弁当を買うつもりだったのですが、外のメニューを見ていたら一番下の「とんかつカレー」がやけに気になってしまい

唐揚げ屋さんなのに“とんかつカレー”をお弁当で注文してしまいました~(^0^)

とんかつちゃんと厚みも大きさもがあって食べ応えがあり鶏肉以外でも手を抜いていない感じでしたわ~(^o^)b

また、カレールー結構濃い味で、とんかつに付けていただいても美味しかったです~(^-^)

【オマケですよ】
帰る途中、黒いノラネコちゃんがいたので、無意味に激写!しておきましたよ(^ω^)


おニュ~の土鍋と肉そば味噌ですよ♪(逆ギレおば店員もいるよ)

2020年11月3日火曜日

文化の日の今日は、夕方に相方とおニュ~の土鍋を買いに、御徒町の「吉池」に行きました~♪

吉池」の地下2階お酒と日用雑貨の売り場になっていて、相方が既によさげな土鍋下見してくれていたので、それを予定通り購入しましたよ(^o^)

ただ、購入の際にレジのおばさん店員さん(略しておば店員)が検品のためなのか箱を開けて中の土鍋を確認したまでは良かったものの、しまう時に土鍋を入れる角度を間違えたせいでうまく箱が閉まらなかったのです~(^-^;)

しかも、あろうことか折り目のない場所をムリヤリ折り曲げて箱を閉めようとし始めたので、相方が「ちょっとちょっと!(><)」と言って制止したら、おば店員に「あぁぁぁん!?」と田舎のヤンキーみたいに逆ギレされてしまい、なんだかいたたまれない気持ちになりましたよ…(ヽ´ω`)

それでも気を取り直して、先日いただいた期間限定メニューの「坦々肉そば」が美味しかった湯島の「魁 肉盛りつけ麺 六代目 けいすけ」で、帰り際にラーメンしてきました~♪

今回は、どうやらいつの間にか復活!!したらしい、

肉そば味噌”を注文してみました~(^^)

ラードが表面を覆うアッツアツの味噌スープ濃厚で美味しかったのですが、そのラードの上をさらに覆いつくすチャーシューもまた食べ応えがあって美味しかったですわ~(^o^)b

ちなみに、相方は二郎系メニューの“豚そば”を注文していたのですが、

こちらも太めの麺に甘めの醤油スープがよく絡んで美味しかったです~♪

ただ、この“豚そば”、タップリの刻みニンニクに加えてフライドガーリックまでふんだんに散らしてあるので、食べた後は吐息のケアにご注意ですよ(^-^;)

そんなこんなで、おば店員箱を折り潰されそうになりつつ買ってきたおニュ~の土鍋ですよ(^-^)

今日はまだ使わないですが、すぐ使えるように同梱の取扱説明書に従って、

前処理として米のとぎ汁を入れて煮沸しておき、

準備万端の体制にしておきました~(^o^)ノ


上野でお買い物なのですよ♪(クイズ面白ゼミナールもあるよ)

2020年11月2日月曜日

今日は、飛び石連休の真ん中社長がお休みにしてくれたので、夕方に相方と上野駅方面お買い物に行きました~♪

上野駅へ向かう時にはいつも地下道を通っていくのですが、今日は京成上野駅JR上野駅を繋ぐ地下通路JR上野駅側の扉なぜか半分封鎖されていましたよ。

扉故障中」という貼り紙が貼ってあり、ドアの裏側をよ~く見てみると、

ドアが強い力で押されて傾いているように見えました。

これは酔っぱらい運転の暴走カートが突っ込んでしまったのかもしれませんね…(^o^;)

そんな傾いた扉を横目にJR上野駅の方へ向かい、駅構内のおそば屋さんで“ミニカツ丼セット”をいただいた後、

駅地下の「カルディ」でコーヒー豆や食料品を買ったり、ABABの「ダイソー」で靴クリーム等々を買って帰宅しました~。

そんな帰りの道すがら上野広小路の角にあるレンタルスペースでで古本市をやっていたのでちょっくらのぞいてみたら、

とっても懐かしい本があったので思わず買ってしまいましたよ♪

学研の「ひみつシリーズ」より、「クイズ面白ゼミナール」の本2冊です~(^-^)

クイズ面白ゼミナール」とは、昔NHK日曜日の夜に放送されていたクイズ番組で、鈴木健二アナウンサーの司会ぶりが名調子毎週楽しく見ていた記憶があります♪

」のカバー裏には当時のリハーサル風景の写真も載っていましたよ。

裏に答えの選択肢が書かれている、「クイズ」・ 「面白」・ 「ゼミ」・ 「ナール」の手持ち看板懐かしいですね~(^o^)

【オマケですよ】
コーヒー豆を買った「カルディ」で、スイートチリソースを買ってみましたよ♪

帰りに通りすがりの居酒屋で買った“鶏の唐揚げ”につけながらいただいてみました。

強い甘みの中にピリッとした辛さがあり、鶏の旨みが引き立ちましたわ~(^o^)b


おでんとレトロゲームなのですよ♪

2020年11月1日日曜日

昨日イオンスタイルの駐車場の車止めでおもいッきりつまづいて大転倒!した際にしこたまぶつけた右胸まだかなり痛む僕です…(^o^;)

そんな今日は、夜に食べるおでん仕込みをしつつ、

任天堂から「Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット配布中!」なるメールが届いていたので、試しに登録して無料体験してみましたよ♪

Nintendo Switch Online加入者限定のコンテンツ、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」をインストールしてみました(^^)

ファミコンの懐かしいタイトルがアレコレ遊べるのです~♪

ウチのSwitch抽選販売で運良く当選して購入したものの、結局は届いた初めの頃くらいにしか起動していなかったので、ここぞとばかりに「ツインビー」やら、

相方がやりたがっていた「バレーボール」等々の、

思い出のレトロゲームを思う存分やりまくったのでした~(^o^)

また、相方が「スーパーマリオブラザーズ2」で無限増殖を見せてくれましたよ♪

そんなこんなで、パソコン以外のゲーム久々にガッツリ楽しんだ後は、仕込んでおいたおでんをいただきつつ、〆に残り汁鍋用きしめんを茹でていただいたのでした~(^-^)


車で葛西方面へお買い物ですよ♪(大転倒もあるよ)

2020年10月31日土曜日

10月最後の今日は、相方が運転するカーシェアの車に乗って、

葛西方面お買い物に行きました~♪

まずは「サニーモール西葛西」で、

先日靴底が「ぱっくりピスタ~チオ♪」してしまったボロ靴に替わるおニュ~の靴や、

衣料品等々を買い、続いて毎度おなじみの「イオンスタイル南砂」へ~♪

今日は車を借りた時間がいつもより遅めだったので、空には月が出始めておりました(^^)

で、夕日で赤く染まった月あまりにもキレイだったので、激写!しようと屋上駐車場の端小走りで向かっていたらハプニングが発生してしまいましたよ!

薄暗くて見えづらくなっていた消火栓の下に潜む車止めおもいッきりつまづいてしまい、

ド派手に大転倒!して右半身をしこたまぶつけてしまったのです~(>o<)

足をガッツリ取られて受け身が出来なかったので、転倒直後は息もできない程のダメージでした。

そして買ったばかりのおニュ~の靴右のつま先早くもズル剥けてしまいましたよ…(ToT)

それでも気を取り直して、イオンスタイルと同じ敷地内にある回転寿司屋さん海鮮三崎港」へ行き、ちょっくら早めの夕食にしました~。

とりあえず2皿ほど美味しくいただいたのですが、

突如として注文用のタッチパネルが「お待ちください」表示のまま操作を一切受け付けなくなってしまい

その上ちょっくら早めの時間帯だったために寿司レーンにも写真パネルしか流れておらず

結局ちゃんと注文パネルが表示される席移動させてもらいましたよ(^o^;)

で、その後は転倒の痛みに耐えながら美味しいお寿司をアレコレいただいて、

お寿司の後は「イオンスタイル南砂」でおでんの材料とかを買って帰ったのでした~(^o^)

ところで大転倒の際のケガなのですが、出血を伴うケガについては指先をゴリッと擦り剥いたくらいで済んだのですが、しこたま打ち付けてしまった右胸については痛みが全然取れなくて、相方が肩の痛みを病院で診てもらった時に処方されたロキソニンテープのジェネリック品を現在貼っております~(^-^;)

そんないろんな犠牲の上で激写!した赤い月がこちらですよ。

全然キレイに撮れてなく泣けてきますわ~(;o;)


消えた池袋のガンプラフロアですよ♪(郵便局ガチャもあるよ)

2020年10月28日水曜日

今日は、一人で池袋に行ってきました~。

というのも、昨年に買い物をしたきりヤマダ電機のポイント今月末で切れてしまうため、また買い物をしてポイントの有効期限を1年延ばすためなのです~(^^)

でもその前にちょっくら腹ごしらえという事で、昔よく行っていたラーメン屋さん、「ばんから 池袋本店」でラーメンしてきました。

看板メニューの“ばんから”を注文しましたよ♪

甘みが強めな豚骨醤油スープ美味しかったです~(^o^)

そして、ヤマダ電機のガンダムフロアガンプラでも買おうかと「ヤマダ電機 アウトレット&リユース館」に行ってみたら…

なんと7階にあったはずの「ガンダムフロア」消えて無くなっていたのでした~(^~^;)

連邦の白いヤツ」が「中古の白物家電」に入れ替わってしまいましたよ…(^o^;)

とりあえず2階の一部が「おもちゃ売り場」だったので2階に行ってみたものの、ガンプラどころか他のプラモデルすら無く、店員さんに聞いてみたら「今はこちらの建物には無くて、総本店の方に移転しました」とのことだったので、「LABI1 日本総本店」の方へ移動~。

ガンダムコーナーはこちらの6階で「おもちゃ・ゲーム・GUNDAM」として生きながらえておりました(^-^)

売り場面積としては狭くなりましたが、「ガンダムフロア」の頃にティスプレイされていた巨大なボックスアートビッグなモビルスーツの皆様まだ健在でしたよ♪

で、ここでガンプラを買うつもりだったのですが、ついつい同じフロアの他のプラモの皆様に目移りしてしまい、結局旧車のプラモと、

スポンジやすりを買ってヤマダポイントを延長させたのでした~♪

その後はサンシャインの目の前にあるセリアに移動して、

お気に入りの芝生シートコルクシートや、

フィギュアと絡められそうなアレコレまたまた買い込んでしまいましたよ(^-^)

そして池袋駅に戻ろうとしたら、ファミマの前にこんな気になるガチャが置いてあったので思わず回してしまいましたよ♪

先週アメ横の「ガシャポン横丁」で赤いポストを狙って回したら「雪だるま郵便ポスト」を出してしまった、タカラトミーアーツの「郵便局ガチャコレクション 2通目」です~。

とりあえずゴリッと回した1発目が「郵便局看板サインライト+郵便配達員キャップ」だったので、

その後も赤いポストを狙ってゴリッゴリッゴリッと3発回したのですが、袋の上からでも触って分かる帽子の感触連続で続き、結局4発回して…

郵便局看板サインライト+郵便配達員キャップ」が3つ、「郵便ポストダンボーキーホルダー」が1つという結果で、2種類あるはずの赤いポスト1つも出ませんでした~(^-^;)

もう袋を開けなくてもうっすら透けて見えてるので、ダブったやつは袋に入れたままです…(^o^;A

というわけで、帰宅後に先週出した「雪だるま郵便ポスト」に「郵便配達員キャップ」をかぶせてみました♪

配達員キャップのボールチェーンは外せるので、フィギュアとも合わせられるのですが、サイズが1/6スケールちょっくら大きめなので、雪だるまポストくらいしかかぶせられるキャラがいませんでしたよ…(^-^;)

【オマケですよ】
ヤマダ電機の「おもちゃ・ゲーム・GUNDAM」フロアのガチャコーナーで、こんなガチャも回しました♪

こちらも先週「ガシャポン横丁」で2発回して色違いの「新型」しか出なかった、アイピーフォーの「ダッシュ無用!ピンポン」ですよ。

こちらは1発で欲しかった「旧型 アイボリー」が出ました~(^o^)

こちらは「新型」のようなLEDの点灯は無いのですが、ボタンを押すと「ピンポ~ン♪」というレトロなサウンドが流れてイイ感じなのです~(^o^)ノ


修理した靴でラーメンを食べに行きましたよ♪

2020年10月24日土曜日

先日から雨の日に外を歩くと靴に水がしみてくるな~、と思っていたのですが、靴を裏返してよ~く見てみたら、靴底が「ぱっくりピスターチオ♪」とばかりに割れちゃっていたのでした~(ToT)

ここまでぱっくり割れていると、水たまりに入った時の足の裏の濡れ具合ビーチサンダルと大差ないですね…(^^;;;

そんな靴底を補修するべくヨドバシ.comで買ってみたのがこちらですよ。

セメダインの「シューズドクターN」です~。

本来はすり減った靴のかかとに盛り付けると硬化後にゴムのような質感になるというモノらしいのですが、今回はぱっくり割れた靴底付属のヘラでしっかりとドクターを塗り推奨硬化時間の24時間置いておいたのでした。

というわけで、昨日塗っておいて今日になって硬化した靴底がこちらですよ♪

塗った直後とそんなに見た目は変わっていないですが、きちんと硬化してゴムのような弾力を持っています(^-^)

水を通さなくなったかはまだ分かりませんが、今日の午後はこの補修した靴を履いて相方とラーメンを食べに行きましたよ♪

今回は湯島にある「魁 肉盛りつけ麺 六代目 けいすけ」に超々久々に行きました~。

こちらはオープン当初に何度か行った事があるのですが、つけ麺のつけ汁スープの味を壊すほど酢を入れてしまう典型的にダメなタイプだったので相方が行きたがらなくなり、今回が実に約10年振りの訪店となったのでした(^o^)

そんな今日は、期間限定メニューの“熱辛 坦々肉そば”なるモノに魅かれ、

相方共々注文してみましたよ♪

一般的な炸醤(肉味噌)ではなく、お肉はチャーシューだったのですが、店名に「肉盛り」と付けるだけあって食べ応えがあって美味しかったですね~(^o^)

また、スープも芝麻醤唐辛子の辛さが効いたしっかりした美味しさの坦々スープで、嫌~な辛さではなくバランス良くゴクゴク飲めるお味なのに唐辛子効果で汗をガンガンかいてしまい、紙エプロン結び目を残して汗で切れてしまうくらいでした(^o^;;;

さらに、ランチタイムミニ丼が100円でいただけるそうなので、

僕は“ミニスタミナ丼”も注文しましたよ♪

こちらもご飯に香ばしいタレが効いたお肉がのっていて美味しかったのですが、坦々肉そばの量が結構多くてお腹がかなりパンパンになってしまいました(^o^;)

というわけで、10年ぶりに訪店してみたら、期間限定メニューながらかなり美味しくなっていたので、今後は頻繁にリピートするかもしれません(^-^)

そんな美味しいラーメンの後は、アメ横方面お買い物に行ってまたまた「ガシャポン横丁」でガチャを回しまくりつつ、

夜に行きつけの床屋さんいつもの刈り上げにしてもらったのでした~(^o^)


またまた映画館に行っちゃいましたよ♪(どこでもドアもあるよ)【さらに追記もあるよ】

2020年10月20日火曜日

今日の夕方に、近所の「TOHOシネマズ上野」に行ってきました~♪

これで「鬼滅の刃」の豪華版カタログを先行して買いに行った日曜日から数えて3日連続で映画館に足を運んでいたりします(^-^;)

で、なぜ今日も映画館に行ったのかと言うと、昨日「TOHOシネマズ日本橋」で鑑賞した「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」の興奮が冷めやらぬうちに、LiSAさんが熱唱する主題歌「」のシングルCDを買おうとネットを探したのですが、煉獄さんのイラストがジャケットになっている「期間生産限定盤」がどこもかしこも売り切れだったのです~。

そこで、再入荷を見越して昨日の夜にAmazonで注文をしたのですが、商品ページでは「10月25 – 10月30日に発送」という表記ながら、注文確認画面では「10月30日にお届け」などと10日も待たせる気マンマンな態度だったので、

映画館の売店に買いに行ったのでした(^^;)

実は昨日「TOHOシネマズ日本橋」に行った際、僕は気付かなかったのですが、相方が「レジの後ろにそのシングルあったよ(><)」と言っていたので、近所の「TOHOシネマズ上野」にも残っているかもと期待したのですが、煉獄さんジャケのシングルCDはおろか、パンフレットまでも通常版豪華版ともに「完売しました」と貼り出されていて非常にガッカリな結果だったのでした~orz

それでも諦め切れずに売店を眺めていたら、ちょっくら気になるアイテムがあったので、思わず買ってしまいましたよ♪

メディコム・トイが発売している「ULTRA DETAIL FIGURE(UDF)」シリーズの「どこでもドア」なのです~(^-^)

こちらのアイテム、今ネットでは品切れ状態が相次いでいて、売っていてもほんのりプレミア価格だったりするのですが、映画館の売店では定価販売だったので、シングルCDのかわりに買ってきてしまったのでした(^o^)

というわけで、ウチにある他のUDFシリーズの皆様と絡めてみましたよ♪

空き地に行こうとして不用意にどこでもドアを開けたらアイツがリサイタルをしていたよ♪」って感じにまとめてみました(^0^)

上の写真の空地の土管UDFシリーズで発売されていた小物で、

下のくっついた2本の土管の上に独立した1本を乗せる構造になっているのです~。

それはさておき、肝心の「炎 期間生産限定盤」はどうなったのかというと、今日になってあちこちのネットショップで在庫が復活していたので、相変わらず10日待たせる気マンマンだったAmazonをキャンセルして「楽天ブックス」で注文したら、スム~ズにあさって届くそうです~♪

【10/22 追記ですよ】
2日後ちゃんとCDが届きましたよ♪(^o^)

早速ヘビロテしているのですが、劇場版の登場人物の心情にピッタシとはまる歌詞心に沁みますね~(^-^)


「鬼滅の刃」を映画館へ観に行きましたよ♪(温泉湯豆腐もあるよ)

2020年10月19日月曜日

今日は、朝にいきなり相方から「『鬼滅の刃』を観にいくよ(><)」と言われ、唐突に「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」を観に行くことになりました~(^-^)ノ

というのも、近所にあるTOHOシネマズでは金土日が全席販売となっており、密を避けたい僕らとしては月曜日~木曜日しか選択肢がなかったため、相方が急遽休みを取ってくれたのでした~(^o^)

ただ、近所の「TOHOシネマズ上野」ではもういい席が早々に埋まってしまっていたので、今回は上野ではなく「TOHOシネマズ日本橋」の席を予約して、地下鉄三越前駅まで行ったのでした~。

というわけで、現地のラーメン屋さんランチをしつつ、

TOHOシネマズ日本橋」へ移動~。

を避けて1席ずつ空席にした「席数制限販売」のため、「全席販売」の時と違って飲食が可能なのでポップコーンとドリンクおのおの購入して、

入場者特典の「煉獄零巻」をいただきつつ、

いよいよ席を予約したスクリーンへ~♪

ビッグタイトルながらも、席が1席ずつ空いているので肘掛けやドリンクホルダーを気にする必要がなく、映画に全集中出来ましたわ~(^o^)

というわけで、例のアレの影響もあって超久々となった映画館の大スクリーンで、「鬼滅の刃」を存分に堪能して大満足で帰宅したのでした~♪

【オマケですよ】
そんな今日の夕食は、お取り寄せしたこんな湯豆腐をいただいてみました。

嬉野温泉名物 温泉湯豆腐」なのです~♪

箱の中身はこんな感じですよ。

温泉とうふ特製の調理水、そしてごまだれが付いています。

本来は佐賀県嬉野温泉温泉水で作る湯豆腐で、弱アルカリ性の温泉水豆腐がトロトロにとろけるというものなのですが、メーカーのHPによると「温泉水は販売が禁止されています」との事なので、添付の調理水実際の温泉水ではなく同じpHに調整された「温泉とうふ用調理水」なる不思議な水なのです~。

この調理水温泉とうふを煮ていくと、

最初は硬かった豆腐だんだんとろけてきて

トロットロの温泉湯豆腐になるのですよ(^-^)

さらに豆腐を食べた後の豆腐エキスがしみ出した「旨みスープ」に豚肉水菜を入れて、コクのある豆乳風のお鍋にしつつ、

最後の〆ご飯を入れて、「佐嘉湯の華雑炊」として最後まで美味しくいただいたのでした~(^o^)