日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

冬の元気なご挨拶&年末ジャンボなのですよ♪2021(モーニングもあるよ)

2021年12月4日土曜日

今日はちょっくら早起きして、爽やかな冬晴れの中を相方とお出かけしましたよ♪

まずは御徒町へ向かったのですが、先々月に交通事故でぶっ倒されて一時撤去されていた上野松坂屋の前の郵便ポストおニュ~のポストに置き換わっていましたよ。

そんなおニュ~のポストを横目に、まずは腹ごしらえということで、上野広小路交差点そばの「コメダ珈琲店」でモーニングしてきました~

コメダでは朝11時までにドリンクメニューを注文すると、トーストにナニカが付いた「モーニング」がセットで付くのですが、これがコーヒーや紅茶だけでなくコーンスープでもOKという事だったので、僕は手作りたまごペーストが付いたBセットコーンスープモーニングしました(^-^)

そしてモーニングの後は、地下鉄に乗って日本橋三越へ~♪

新館5階の「お歳暮ギフトセンター」で、

今年お世話になった皆様への冬の元気なご挨拶(お歳暮)しっかり吟味してチョイスさせていただきました~m(_ _)m

その後は、さらに地下鉄を乗り換えて、池袋へ移動しましたよ♪

いつもの売り場いつものアレを買いに来たのですが、その前にサンシャイン60通りの方にあるレストラン、「ふらんす亭」でランチしてきました(^-^)

というのも、こちらで使える株主優待券株主割引券があったので、

ここぞとばかりに利用したのでした♪

というわけで、“リブステーキ”にカレーライスが付いた“カレーセット”を注文しましたよ(^-^)

ステーキの鉄板固形燃料で常に加熱されていて、好きな焼き加減で火を消せるようになっているのですが、

ステーキの焼き加減にばかり気を取られていたら、カレーがちょっくら冷めてしまったのは内緒…(^o^;A

それでもぶ厚いステーキ柔らかくて美味しかったですわ~(^o^)

そんなステーキの後は、池袋駅西武口の方にある宝くじ売り場自称「大当たりの名店」年末ジャンボ宝くじを買いましたよ。

今日は大安吉日だったこともあってか、どの窓口もすごい行列だったのですが、そんな長~い行列を尻目に家から持ってきた大量の宝くじの当せん確認窓口1つをつぶして延々とやってるツワモノがいて、こういう方は今後一生末賞だけが当たり続けてほしいと思いましたわ~(^o^;)


師走に美味しい焼き鳥&地酒なのですよ♪

2021年12月3日金曜日

昨日、相方がいきなり「明日は山鶏さんで呑もう!(><)」と言うので、今日の夕方は湯島にあるお気に入りの焼き鳥屋さん、「山鶏」に行ってきました~♪

18時くらい予約なしの飛び込みで行ってみたらなんとか入れたのですが、その後は予約のお客さんが次々と来てたちまち満席になってしまい、その後は予約なしのお客さんはことごとくお断りされてしまっていたので、ギリギリチョップでイイ時間に入れました~(^o^;)

で、緊急事態宣言リバウンド防止措置期間も明け、さらには12月1日から東京都では会食人数制限が8人に緩和されたこともあり、今日は予約がかなり多いらしく、久々にカウンター席での会食となりましたよ。

というわけで、とりあえずカシスウーロンカシスビール乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まずは店長さんからオススメされた、メニューに載せていないという“ホタテの串焼き”をいただきました♪

ジャンボな貝柱甘みが濃くてプリプリで、とっても美味しかったです~(^o^)b

そしていつもの定番メニューの“うずらベーコン”に、「今宵の炭焼き」から“マンガリッツ豚のソーセージ”、

続いて“ギンナン”に“かわ”、

独特なコクがあった珍しげなジビエ、“エゾ鹿のもも串”に、希少部位の“はごいた”といった

美味しい炭火串焼の皆様を堪能したところで、相方が「本日のおすすめ地酒」から、まずは富山の“満寿泉 LIMITED EDITION”を注文しましたよ♪

僕もちょっくらつまみ呑みさせてもらったのですが、スッキリとした飲み口時間が経って温度が上がっても変わらずかなり僕好みなお味でした(^-^)

そして本日の地酒2杯目は、相方の故郷、広島の“加茂金秀”を相方からつまみ呑みさせてもらいました♪

一口目は先程の“満寿泉”よりも辛めな印象でしたけど、時間が経つと甘みとコクが強く感じられるようになって、こちらも美味しかったですね~(^-^)

そんな美味しい地酒ちびちびとつまみ呑みさせてもらいつつ、さらに定番の“自家製つくね”や、“白レバー(よく焼き)”に、

近江黒鶏の羽元”、“矢切ねぎの豚巻き”といった絶品の炭火串焼きに舌鼓を打ちつつ

本日の地酒の大本命、“十四代 本丸 秘伝玉返し”を、また相方からつまみ呑みさせてもらいましたよ♪

スッキリとしながらも芳醇な香りとフルーティーな旨みで、相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)

そんな玉返しのおつまみに、前回店長さんに仕入れメーカーさんを教えていただいて家でもお取り寄せしている“梅水晶”と、

今宵のおすすめ」から“ふろふき大根 鶏そぼろがけ”を注文しました♪

ふろふき大根 鶏そぼろがけ”は、はじめは鶏そぼろのあんがかかったフツーのふろふき大根だと思ってスルーしていたのですが、他のお客さんが注文しているモノを見て、そのビジュアルに魅かれて注文してしまいましたよ♪

極厚のふろふき大根鶏そぼろの肉味噌がコンモリとのっていて、立体感がピカイチなのです(^-^)b

しかも大根こんな厚みでもお出汁がしっかり浸みている上に、口の中でジュワっとほぐれるほど柔らかく、甘めな肉味噌と相まってゲキウマでしたわ~(^o^)

…と、ここまでいただいて、一番初めに店長さんがコッソリ耳打ちしてくださった山田錦のとっておきの地酒を注文しようと思ったのですが、次のお客さんが来てしまったためにタイムアップとなってしまい、残念ながらとっておきは呑めずじまいでした…(^o^;A

しかもすでに次のお客さんが待っている状態だったので、梅水晶をモリモリかきこみつつ、そそくさとお会計しましたよ(^-^;)

そんな感じで、最後は師走らしくバタバタした感じでしたが、久し振りに美味しい串焼きと地酒を味わえて、寒い中でも心はあったまりましたわ~(^o^)ノ


ゴリッパな自然薯で素揚げ祭りですよ♪(松茸ご飯もあるよ)

2021年11月29日月曜日

今日は、お友達の某nさんから長~いナニカが届きましたよ♪

箱を開けてみると、2年振りのゴリッパな自家栽培の自然薯が入っておりました~(^-^)

どうもありがとうございます~m(_ _)m

去年の自家栽培の自然薯残念な結果に終わってしまったそうなのですが、その分今年はとってもゴリッパな仕上がりとなってますね~(^o^)

いつもならば、まずはとろろにしてご飯にかけていただくところなのですが、自然薯が届くと知らされる前一昨日アメ横1000円の松茸を買ってしまった上に、

昨日は前から準備していた“おでん”だったので、

今日のご飯を“松茸ご飯”にして、ゴリッパな自然薯揚げ物にしてみました~♪

お安かったとはいえ、めったにいただかない松茸なので、今日は出汁用の昆布本郷のライフでわざわざ買ってきて、

数時間水に漬けて“水出し昆布出汁”を作り、それで松茸を炊き込みましたよ。

真っ白なお安い松茸でしたが、噛むとステキなあの香りが口いっぱいに広がり、形は似ていてもエリンギにはマネできないと思いましたわ~(^o^)

そしてゴリッパな自然薯は、スネ毛、もといヒゲ根チリチリと焼いてから皮ごとすりおろし

焼き海苔で挟んで“海苔のはさみ揚げ”にしてみました♪

あと、どこかの自然薯研究会で紹介されていた“自然薯の皮の素揚げ”と“フツーの自然薯の素揚げ”も作り、「自然薯の素揚げ祭り」みたいな感じになりました(^-^)

また、ついでに“水出し昆布出汁”で使った昆布水気を拭き取って一緒に素揚げにしたのですが、どうやら水分が残っていたらしく、油の中で大爆発して大変でした…(^o^;A

そんな素揚げ祭りの自然薯たち、もちろんどれも美味しかったのですが、やっぱりとろろにして揚げた“海苔のはさみ揚げ”がふんわり食感群を抜いた美味しさでしたわ~(^o^)b


消えたポストと和風インドカレー?ですよ♪(松茸もあるよ)

2021年11月27日土曜日

今日の夕方に、相方と上野方面お買い物に出ました~♪

そのついでに、先月の22日トラックが突っ込んで以来ずっと使用不可になっていた、あの上野松坂屋前の郵便ポストを見に行ってみたのですが、

ポストはいつの間にか跡形もなく消えておりましたよ…(^-^;)

地面に呪われたシミのように残るポストがあった場所の痕跡なんだか物悲しいですね~(ヽ´ω`)

そんな今日の夕食は、御徒町のガード下にある立ち食いそば屋さん、「よもだそば」に入ってみましたよ。

というのも、看板にあった「本格和風インドカレー」というある意味無節操なフレーズ心惹かれてしまったのでした~(^-^)

というわけで、“特大かきあげそば半カレーセット”を注文してみましたよ♪

その名前の通りかき揚げはかなりデカかったのですが、

揚げ置きだったので硬くて食べ辛かったですね~(^-^;)

そして気になる“本格和風インドカレー”の方は、確かにインドカレー風にスパイスがよく効いていて、食べていると寒い日なのに汗が噴き出ちゃうくらいのスパイシーさではあったのですが、どの辺に「和風」の要素があったのかは謎のままでしたよ(^-^;;;

そんな感じではありましたが、とりあえずは美味しくお腹いっぱいいただけました

で、食事の後にお買い物をするべくシャッターが閉まりかけたアメ横を歩いていたのですが、「1本1000円でイイよ♪」という売り文句ついつい誘われてしまい、思わず松茸1本買ってしまいました~(^o^)

かなりホワイティなのでカナダ産あたりっぽいですが、ラップで包まれていても香りは確かに松茸でした♪

明日はおでんの予定なので、明後日にでもタケノコご飯にしたいと思います~(^-^)ノ


釜だれとんこつでお鍋なのですよ♪(ダイソンとダイソーもあるよ)

2021年11月23日火曜日

勤労感謝の日の今日は、昨日届いたおニュ~のダイソンを開封して、

一緒に買ったスタンドセッティングしてみましたよ♪

と言っても、現在家にあるキャニスタータイプの掃除機の処分が済むまでは、まだ試運転はおあずけなのです~(^-^;)

で、昼間は部屋の整理をしつつ、夕方にはキッチン周りを整理整頓するためのアレコレを買いに、後楽園駅の駅ビルに入っている大きめのダイソン、もといダイソーに相方とお買い物に行ったのでした。

そして、組み立て式のジョイントラックを作ってキッチン周りを整理整頓したまでは良かったのですが、賞味期限がギリギリ切れた未開封のインスタントコーヒー発掘されてしまったので、そちらの消費を優先しておニュ~のコーヒーマシンの方もしばらくおあずけとなってしまったのでした…(^o^;A

そんな今日の夕食は、一昨日作った日清のラーメン店コラボ鍋の〆に麺だけを使ってスープが余ってしまった、「一蘭ラーメン 釜だれとんこつ」の液体スープ秘伝の赤い粉を使って、

またまたお鍋を作りましたよ♪

材料は一昨日のお鍋の余り物ばかりなので見た目的には変わり映えしていませんが、万能ガッツリ系調味料の「やみつきにんにく背脂」もプラスして、

とっても美味しいお鍋になりました~(^o^)

そしてお鍋の〆は、麺を一昨日全部使ってしまったので、ご飯を投入して“釜だれとんこつ雑炊”にしましたよ♪

相方のアイデアネギのかわりにフライドオニオンを入れてみたら、香ばしさが加わって今までに無かった美味しい〆になりましたわ~(^o^)b

で、食後のデザートには、相方がタバコを買いに行ったファミマで見つけて買ってきてくれた「たべる牧場キャラメル」を美味しくいただいたのでした♪


おニュ~のダイソンとUCCが来ましたよ♪(街のハンバーグもあるよ)

2021年11月22日月曜日

一昨日ヨドバシAkibaで購入した、おニュ~のダイソンのスティッククリーナーUCCのコーヒーマシン今日届きました~(^o^)

実は一緒にダイソン用のスタンドも買っていたのですよ♪

で、ダイソンの開封は明日にして、今日はUCCのコーヒーマシン、「ドリップポッド DP3」を早速使ってみました

こちらのコーヒーマシンはよくあるカプセルタイプのマシンなのですが、なんとアタッチメントを交換することで自分で挽いたコーヒー豆で淹れることもできるというゴキゲンなマシンだという事が購入の決め手になりました(^o^)

で、購入時には売り場にUCCの売り子さんがいらっしゃって、こちらの疑問にアレコレ答えていただいただけでなく、カプセルコーヒーの試飲までさせていただき、大変お世話になりましたm(_ _)m

そしてさらに、購入時のプレゼントとして、本来ならば1種類12個セットでの販売となっているコーヒーやお茶のカプセルが、全種類1個づつまとめて入ったアソートセットをいただきました~m(_ _)m

しかも、欲しいカラーが売り切れで配送になってしまったからと、このアソートセットを2セットもいただいちゃいました

というわけで、まずは手始めに僕は“炭火珈琲”のカプセルで淹れてみましたよ。

左から温度蒸らし時間湯量細かくセットできるので、

同じカプセルでも様々な味わいが楽しめるみたいですよ(^-^)

というわけで、STARTボタンを押してコーヒーをドリップ~

初めてだったので湯量を少なく設定してしまいましたが、淹れたてのドリップコーヒーとっても美味しかったですわ~(^o^)

そして2杯目には“マンデリン&ブラジル”のカプセルで淹れてみましたよ。

今度は蒸らし時間長めの「STRONG」に設定したので、豆の違いはもちろんあるとは思いますが、よりコクのある味わいになりました(^o^)

近々「カルディ」あたりでコーヒー豆を買ってきて、挽いたお豆でコーヒーを淹れてみたいですね~(^-^)

【オマケですよ】
今日の夜は、相方が「街ハン食べたい!(><)」と言うので、毎度おなじみの本郷にある「街のハンバーグ屋さん」でハンバーグしましたよ♪

先日壁に苦渋の値上げ予告が貼られていましたが、

今日現在まだ値上げはされていない模様でした。

というわけで、いつものハンバーグほたてクリームコロッケ白身魚フライ鶏唐揚げが付いた、“ハンバーグ&いろいろ定食”を注文しました(^-^)

これだけアレコレ食べられる上にライスとスープまで付いて630円という相変わらずのコスパの良さありがたいです~m(_ _)m


おニュ~の掃除機and moreを買っちゃいましたよ♪(チーズINハンバーグもあるよ)

2021年11月20日土曜日

今日の夜も、昨日に引き続き相方とヨドバシAkibaに行って、

昨日アレコレ下見してきたスティック掃除機のうち、一番良さげだったダイソンのモノを購入しました~♪

ただ、配送にしたので届くのは明後日になるのでした(^-^)

で、配送の手続きを終えて、コーヒーメーカー売り場に行ってみたら、昨日チェキラしていたUCCのコーヒーマシンメーカーの売り子さんが売り場にいて、コーヒーの試飲とかも含めてアレコレ丁寧にレクチャーしていただいたので、こちらのコーヒーマシン思い切って買って一緒に購入してまいましたよ♪

ただ、そのコーヒーマシンも欲しいカラーの在庫だけが無く配送になってしまい、届くのはダイソンのスティック掃除機と同様に明後日になるのでした~(^o^;)

というわけで、リベンジ消費よろしく2つも大きめなお買い物をした後は、明後日届くコーヒーマシンのために7階のオニュ~のダイソーで、

ステンレスタンブラー2個購入したのですが、

コーヒー用に小さめの物を買ったつもり現在メインで使っているステンレスマグとほとんど容量が一緒だったので、あまり意味のない買い物だったのでした…(^-^;A

そんなこんなでダイソンの掃除機and moreを買った後は、首都高の高架沿いにある「ガスト」で夕食しましたよ♪

というのも、スマホのニュースアプリ、「スマートニュース」のクーポンくじで、ガストの「ビーフ100% プレミアムチーズINハンバーグ」の半額クーポンが当たったので、

忘れて期限が切れちゃう前に使ってしまおうと思ったのでした(^-^)

というわけで、半額の“プレミアムチーズINハンバーグ”ですよ♪

中にトロトロのチーズが入ったハンバーグは、柔らかくてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな美味しい半額ハンバーグのあとは、「肉のハナマサ」で、明日作る予定お鍋の材料になる野菜を買って帰宅したのでした~♪


月食の日にヨドバシAkibaで掃除機の下見ですよ♪(タン二郎もあるよ)

2021年11月19日金曜日

今日の夜は、相方とヨドバシAkibaで待ち合わせて、おニュ~の掃除機の下見をしてきました~♪

と、その前に、駅へ向かう途中の湯島天神の境内で、部分月食の真っ最中だったお月さま激写!してみましたよ。

スマホのカメラなので、相変わらずぼんやりしちゃってますね~(^o^;)

というわけで、ヨドバシAkibaに到着~♪

ヨドバシAkibaに着いた直後にも、相方と外でまたもやお月さまを激写!してみましたよ。

うっすらと雲がかかってきたのが逆に幸いしたのか、上の部分が欠けたお月さまバッチリ撮れました

というわけで、ヨドバシAkibaスティック掃除機とかコーヒーメーカーとかをアレコレ下見した後、ヨドバシAkibaの7階に新たにオープンしたという「ダイソー」に行ってみました。

こちらでダイソー製の組み立て式メタル製ラック、「ジョイントラック」のパーツを探してみたのですが、やたらと小さい棚板しか売られていなかったので特に何も買いませんでした~(^^;)

で、夕食にしようと8階のレストラン街に行ってみたら、お店のパネルアチコチ歯抜けになってましたよ…(ヽ´ω`)

あちこちのテナントこのご時世のアレ続々と閉店してしまっていて、

お寂しい限りでしたね~(ToT)

で、生き残っていた店舗も軒並み満席だったりお高かったりしてたので、結局ヨドバシAkibaをあとにして首都高の高架沿いにあるラーメン屋さん「超ごってり麺 ごっつ」でラーメンしてきましたよ♪

なんだか見慣れた色あいの市松模様のボタンがあったので、

タン二郎”なるラーメンを注文してみました♪

なかなか立体感のある二郎インスパイア系のラーメンに、期待通りのタップリな背脂がのってました(^-^)

券売機のボタンに書いてあった「絶品タンした肉」は正直フツーの赤身肉という感じでしたが、全体的にはなかなか美味しかったですわ~(^o^)b

ただ、相方が注文した“つけ麺 空”の方は、よくあるつけ汁にスープの味をぶっ壊すほどの酢が入っちゃってるタイプ残念なつけ麺で、帰り道での相方のご機嫌ナナメどころか真横になっちゃうくらいに悪くなってしまいましたよ…(ヽ´ω`)

そんなこんなで、明日には今日下見した掃除機のどれかヨドバシAkibaで購入したいと思います~(^o^)ノ


またまた鬼滅コラボのサンプル品なのですよ♪(刈り上げもあるよ)

2021年11月17日水曜日

先日またまた「日清食品グループ オンラインストア」でカップ麺をアレコレ箱買いしたものが昨日届いたのですが、

今回も「ご試食用サンプル品」として鬼滅の刃コラボパッケージのラーメンが入ってましたよ♪

しかも今回は蛇柱・伊黒小芭内パッケージの「キメツラーメン」と、炎柱・煉獄杏寿郎パッケージの「鬼滅一丁」の2個入ってました(^-^)

というわけで、今日のお昼に煉獄さんの「鬼滅一丁」をいただいてみましたよ♪

パッケージの背景漫画風にコマ割りされていて、セリフっぽく「あーらよ♪出前一丁」というおなじみのフレーズや、

中身はいつもの出前一丁!!」などという相変わらずミもフタもない事が書かれていたりしましたよ(^-^;A

ちなみにカップの方は、昨年我妻善逸パッケージで発売された「鬼滅一丁」の時と一緒の、オリジナルロゴがあしらわれたカップでした。

というわけで作ってみましたが、

中身はいつもの出前一丁!!」なので、フツーに美味しかったですわ~(^o^)

そんな今日の午後は、歯医者さん定期健診を受けた後に床屋さんいつもの刈り上げに散髪してもらい、

その後は本郷おニュ~のライフお買い物をしてきたのでした~(^-^)


ふぞろいで美味しいリンゴが届きましたよ♪

2021年11月8日月曜日

今日は、実家の父からぶどうの箱に入った…

採れたてのリンゴが届きました~♪

2段重ね11個入ってましたよ♪

今年も父が地元の「リンゴを育てる企画」で1シーズン世話したリンゴを、昨日一部収穫して送ってくれたのでした(^-^)

というわけで、とりあえずふぞろいで一番小さかったリンゴを、届いてすぐに一人でいただいてみました

去年ダイソーで買ったリンゴカッターに、1年ぶりにご登場願いましたよ♪

小さくても甘酸っぱくて美味しかったですわ~(^o^)

そして、夕食後2個切って、相方と美味しくいただいたのでした