日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

今年もゴリッパなタケノコをいただきましたよ♪(薄めのビフテキもあるよ)

2023年4月5日水曜日

お友達の某nさんから、先日のゴリッパなイチゴに続き、今日ゴリッパなタケノコが届きました~(^0^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

早速4本ともモリモリと皮を剥いて重曹でアク抜きをしましたよ♪

とりあえずはこれから一晩置いてしっかり冷ますのです~(^-^)

というわけで、タケノコは明日のお楽しみなので、今日は沖縄野菜の“島らっきょう”を使ってアレコレ作ってみました

まずは白い部分の半量を、前日から昆布粉末を混ぜた塩水に漬け込んで“島らっきょうの塩漬け”を作りました。

カリポリの歯ごたえピリッとくる辛さ美味しかったですね~(^-^)

そして、白い部分の残り半量は“島らっきょうの天ぷら”にしました。

サクサクの衣加熱による独特の甘みこちらも美味しかったです~

また葉の部分は、一足お先に昨日の夕食炒め物にして美味しくいただいたのでした(^o^)

そんな島らっきょうの話題はさておき、今日はゴリッパなタケノコと同時に、冷凍便こんなモノも届いたのでした。

相方がプロバイダーのポイント交換でオーダーしていた、“茨城県産ほれぼれ牛のロースステーキ”なのです~♪

厚みは先日「サミット」で買った半額サーロインよりも薄めではありましたが、

とりあえず3枚のうち2枚を解凍して、

塩コショウで焼いて“ビフテキ”にしてみました(^^)

肉の薄さ肉が割れていたのが相まって、まるで大陸移動説の説明図みたいに分かれてしまいましたが、脂身の甘み赤身の旨みとが一体となって、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして、昨日のうちに長崎産のイチゴで仕込んでおいた“イチゴ杏仁豆腐”も食後のデザート美味しくいただきましたよ♪


つくばのゴリッパなイチゴなのですよ♪(煮干ラーメンもあるよ)

2023年4月3日月曜日

今日は、お友達の某nさんから相方と僕に、ファンキーな包装紙に包まれたバースデープレゼントが届きました~(^o^)

ファンキーな柄のダンボールを開けて、

うじきつよしさん風のポップなイラストの下にあったモノは…

つくば市イチゴ農家さん、「苺家」のゴリッパなイチゴだったのでした~(^-^)

今年もありがとうございます~m(_ _)m

早速今日はゴリッパな2パックを、

食後のデザートに相方と1パックずつ分けていただきました

大粒なゴリッパイチゴ甘酸っぱくてジュ~シ~で、とっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日の夕食は、先日上野駅のコンコースで開催されていた物産展、「青森・函館 産直市」で買ってきた、こちらの箱入りラーメンを作りましたよ♪

中華そば ひらこ屋」の“濃口煮干し”なのです~。

動物系と合わせた濃厚な煮干スープとっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな美味しいラーメンをいただきながら、「dアニメ」で先週から数話ずつイッキ観している「聖戦士ダンバイン」を観ておりました(^-^)

物語も中盤に入り、いよいよオープニングビルバインバージョンに変わりましたよ♪


エイプリルフールセールでお買い物ですよ♪(温泉若おかみもあるよ)

2023年4月1日土曜日

今日から新年度が始まりましたね~(^-^)

そんな今日は、ここ最近の雨でだいぶ葉桜になってしまった近所の小学校の桜の木激写!しつつ、

夕方に相方と近所の「サミット」に行ってきましたよ♪

4月1日はエイプリルフールという事で、「サミット」では今年も「ウソのようなホントの価格!!」をキャッチフレーズに「エイプリルフールセール」をやっていたのでしたのでした(^-^)

昭和の青春映画風セール予告チラシ気合を入れて作ってましたよ♪

というわけで、アレもコレもついつい買いまくってしまいました(^-^)

というわけで、“本鮪贅沢にぎり”を二人で美味しくつまみつつ

スカパーの「東映チャンネル」で放送されていた仮面ライダー映画3作品ず~っと観ておりましたよ♪

で、仮面ライダーがひと段落ついた夜にまた「サミット」に行って、

さらに追加でお買い物をしてきました~(^o^)

そんな今日の夕食は、エイプリルフール価格1枚250円だったロースかつと、

特売のレトルトカレーお安いカツカレーを作りつつ、

相方が特売のきゅうりとジャガイモとロースハムで“特製ポテサラ”を作ってくれましたよ♪

そんな特売夕食モリモリいただきながらスカパーの「ホームドラマチャンネル」で毎週土日に放送している、東ちずるさん主演の「温泉若おかみの殺人推理」を観ていたのでした~(^-^)


おニュ~の担々麺屋さんに行ってみましたよ♪(パーコーもあるよ)

2023年3月31日金曜日

今日の夜は、相方と御徒町のガード下にある「御徒町らーめん横丁」でラーメンしてきましたよ♪

以前「魚と豚と黒三兵」が入っていた場所に先月オープンしたばかり担々麺のお店、「担々香麺 アカナツメ」に初訪店なのです~(^-^)

今日は初めてという事で、僕は看板メニューの“担々香麺”を注文しました♪

スープの辛さが4段階で選べるようになっていたので、

今回は標準の「1」を選んだのですが、花椒が結構効いていたのもあって、食べ進めるうちにジンワリと頭皮に汗をかくくらいのしっかりした辛さでした。

そのスパイシーなスープは、胡麻のコクが効いた味わい深いお味で、カシューナッツのアクセントイイ感じでしたね~(^-^)

そして、特注だというストレート麺この濃厚なスープがよく絡み担々麺好きの僕も納得の美味しさでしたわ~(^o^)b

ちなみに、相方は担々麺ではなく、ライス付きの“徐式麻婆豆腐”を注文していたのですが、こちらも麻婆豆腐好きの相方が「また食べに来よう!(><)」と言うくらいに気に入ってましたよ♪

それから、サイドメニューの“パーコー”も注文してみたのですが、

こちらもスパイスがよく効かせてあり豚の脂身の甘みと相まってとっても美味しかったです~(^-^)

その美味しさは、店員さんにお願いして追加注文パーコーをお持ち帰りにしてもらい、今日の晩酌のおつまみにしたくらいなのでした♪

そんな美味しい担々麺と麻婆豆腐をいただいた後は、今月中旬にパルコヤの地下1階をリニューアルしてオープンしたおニュ~の食品フロア、「遊食回廊」に行ってみましたよ。

エスカレーターで下りるとすぐ目の前に「カルディ」があったのですが、これがまた上野の駅ビルの店舗と比べると売り場面積も通路もはるかに広くて、ゆったりとお買い物が楽しめる雰囲気でした(^-^)

というわけで、今日は手始めにしょっぱいのと甘いのを買って帰りましたよ♪

カルディ」の他に「おかしのまちおか」や「久世福商店」等も入っていたので、また行ってみようと思います~(^^)


台湾カフェで二色鍋なのですよ♪

2023年3月30日木曜日

今日の夜は、相方が「ヨドバシで買うものがある(><)」と言うので、仕事終わりの相方と「ヨドバシAkiba」で落ち合いましたよ。

で、そのまま8階のレストランフロアにある台湾カフェ・食堂の「小陽春」でまた夕食したのでした~♪

前回は“魯肉胡麻担々麺”をいただいたのですが、今日は店頭ディスプレイ気になりまくってしまった

火鍋 二色鍋定食”をいただきました~(^-^)

こちらは卓上コンロを使って自分のペースで作れる、“鶏白湯スープ”と“火鍋スープ”が入った一人用の二色鍋に、

ご飯 or 〆の麺”と“自慢の水餃子”が付いてくる定食なのですよ。

というわけで、僕は〆の麺を選択して、いざひとり鍋スタートです~

メイン具材のお肉豚肉と牛肉二種類が用意されていたので、

まず初めは鶏白湯スープに牛肉火鍋スープに豚肉を入れて煮てみました。

赤い方の火鍋スープ当然ながら辛い上に、薬膳の風味があってクセが強い感じでしたね~(^^;)

一方の鶏白湯スープは、しっかり濃い目で好みの味でした♪

そして第二陣では、豚と牛のお肉を入れ替え小松菜も入れつつ煮てみましたよ。

で、具をあらかたいただいた頃に、どうもコンロの左側の火が強いせいなのか、

左の鶏白湯スープの量だけがガッツリと減ってしまったので、

鶏白湯スープだけをちょっくら追加してもらうと同時に〆の麺を持ってきてもらいました

そして、ちょっくらだけ残しておいたお肉ともやしを具にして、〆の二色ラーメンにしてみました~(^o^)

スープの色が左右反転しているのは、コンロの火力に偏りがあるので相方がひっくり返してくれたのですよ(^^)

というわけで、自分のペースでひとり鍋ができてかなりイイ感じだったのですが、辛い方のスープについては、クセが強かったこちらよりも相方が注文していた“海鮮チゲ鍋定食”のスープの方が出汁がよく効いていてはるかに好みでしたね~(^-^)b

そんなこんなで帰宅後は、昨日「サミット」で安売りしていたイチゴをいただいたのでした♪


一足早いバースデーケーキでハピバスなのですよ♪(シュクメルリもあるよ)

2023年3月28日火曜日

今年も無事に誕生日を迎える事ができた僕です~(^0^)

実は今年のバースデーケーキは、昨日に相方が買ってきてくれたので、既に誕生日の1日前ささやかなお祝いをしていたのでした♪

なので、今日の夕食にはフツーに松屋レシピのシュクメルリを久々に作りつつ、

晩酌には相方が買ってきてくれたケンタッキーの“とりの日パック”をおつまみに、マスカットの日本酒リキュール美味しくいただいたりしていたのでした~(^-^)ノ

というわけで、また1年よろしくお願いいたします~m(_ _)m


WBC優勝とあかもくとろろなのですよ♪

2023年3月22日水曜日

今日は、朝からWBC決勝日本対アメリカ戦テレビ朝日で観ていましたよ。

手に汗握る試合は、最後に大谷翔平選手トラウト選手から三振を奪い

侍ジャパンが14年ぶりの優勝となったのでした~\(^o^)/

で、その後のセレモニーとかも中継されていたのでずっと見ていたのですが、メダル授与式の後の栗山監督の胴上げカメラの位置が悪くて良く見えませんでしたよ…(^-^;A

そして、大会MVPに選ばれた大谷選手は、またルンバみたいな盾を貰ってました♪

その後もシャンパンファイトや、

有楽町での号外争奪戦に、

現地時間で午前2時過ぎに行われた優勝記者会見の中継までをしっかりと見届けてから、

上野方面夕食のお買い物に出かけましたよ♪

途中にある児童公園桜が満開だったので、

ちょっくら激写!しておきました(^-^)

そんな今日の夕食は、先日上野駅のコンコースでやっていた「青森・函館 産直市」で買ってきた“あかもく わさび醤油漬”をとろろいもに混ぜていただいてみましたよ♪

1パックに2個付いているので、

そのうちの1個とろろいもにガッツリと混ぜ込みました

あかもくの方がかなりわさびを効かせた味付けになっていたので、他の味付けは一切なし美味しいとろろいもになりましたわ~(^o^)

このあかもくそのまま炊きたてご飯にかけた時にはわさびの辛み成分大変な事になってしまいましたが、とろろと混ぜると辛みもちょうどいい感じになってかなり良かったです♪

そんなあかもくとろろをいただきながら、TBSの方でも夜に緊急放送されていたWBCの決勝戦を相方と一緒に再び観ておりましたよ。

テレビ朝日の方ではカメラの位置が悪くて良く見えなかった、あの栗山監督の胴上げ良い角度で見られました~(^-^)


劇的サヨナラと鶏まぜそばなのですよ♪

2023年3月21日火曜日

春分の日の今日は、昨日の相方との飲みからの帰宅後にすぐバタンQして夜中の中途半端な時間に起きてしまったので、結局朝まで徹夜して今朝から開始されたWBC準決勝日本対メキシコ戦TBSで途中まで観戦していたのですが、

結局眠くなってきたのでちょっくらお昼寝してしまいましたよ…(-o-)zZZ

で、お昼前にムックラと起き出したら、ちょうど村上選手の劇的なサヨナラタイムリーで試合終了していたのでした~\(^o^)/

その後はすぐに相方とアマプラの見逃し配信9回裏をじっくり見返した後、

本郷ラーメンしに行きましたよ♪

先々週の夜に行ってみた時にはすでに売り切れていた

おニュ~のラーメン屋さんにまた行ってみたのですが、

今日もやっぱり売り切れていました…(^-^;)

というわけで、今日は行列店ができる有名店、「麺屋鈴春」に行きました♪

しばらく並んだ後、いよいよ店内へ~

今日は、らーめんでもつけ麺でもなく、“鶏まぜそば”を久し振りに注文しましたよ♪

豚のレアチャーシュー鶏チャーシュー鶏そぼろ3種の肉具材とってもボリューミーな上に、タレと鶏脂相変わらずバツグンに美味しかったですわ~(^o^)b

そして、まぜそばと一緒にポットで提供される魚介系の「和出汁」を途中で足して、汁麺スタイル最後まで美味しくいただいたのでした~(^o^)

そんな美味しいまぜそばを食べている間に、外ののれんが仕舞われて営業時間を待たずして今日の営業は完売で終了したのでした。

そんな帰り道、近所の小学校ではソメイヨシノが満開になってましたわ~(^-^)


お気に入りの焼き鳥屋さんでヘベレケですよ♪

2023年3月20日月曜日

今日の夜は、相方と湯島にあるお気にリの焼き鳥屋さん、「山鶏」に行ってきました~♪

一昨日に上野方面へお買い物に出た時、帰り際に予約をしておいたのですが、休前日なのもあって店内は満席でしたよ(^^)

というわけで、とりあえず乾杯~♪(^o^)ノロ☆

今回も希少部位の“ふりそで”に始まり、

今が旬の“グリーンアスパラの天ぷら”やら、

定番串焼きの“にんにくもも焼き”をいただいていたら、

マスターさんオススメの「十四代」いきなり2種類出してきてくださいました

左が“槽垂れ 本生原酒”で、右が“おりからみ 荒走り”なのです~(^-^)

両方つまみ呑みさせてもらった感じでは、“槽垂れ”の方は口に含んだ瞬間に甘みを感じ、その後に旨みが口の中に広がっていく感じでした。

一方“おりからみ”の方は、おりを含んだほのかな濁りがあり、お味は終始フルーティーで華やかな感じで、こちらも美味しいお酒でした。

相方は後味にドライ感がある“槽垂れ”の方が好きだと言っていましたが、僕は華やかな風味の“おりからみ”の方が好みでしたわ~(^o^)

続いて定番の“かわ”と“うずらベーコン”に、

メニューには載っていない“粗挽きソーセージ”を美味しくいただいた所で、

再びマスターさんオススメの地酒を出してくださいましたよ♪

千葉の酒蔵、「寒菊銘醸」の“寒菊 晴日-Special Yell-”です~。

つまみ呑みをさせてもらったら、わずかな発泡感があり、スッキリとした吞み口のフルーティーな美味しさでした♪

さらに続いて「これも呑んでもらいたい」とマスターさんがオススメしてくださった地酒は、メニューの「本日のおすすめ地酒」にもラインナップされていた、香川の酒蔵、「西野金陵」の“金陵 オリーブ酵母 純米無濾過生”なのです~♪

こちらはキリッとした吞み口クイクイと呑めて後味はちょい辛な感じでした(^-^)

で、今日はちょっくらつまみ呑みのペースが早かったらしく、この辺りで目がチカチカしてきていたのは内緒(^o^;A

そして、定番の“自家製つくね”に、

希少部位の“はごいた”、

そしてよく焼きしてもトロリとした舌触りの“白レバー”を美味しくいただいた所で、

相方が本日5杯目の地酒奈良の酒蔵、「今西酒造」の“みむろ杉 純米吟醸 おりがらみ 華きゅん”を注文しましたよ♪

こちらも華やかなお味美味しかったのですが、お恥ずかしながら既にベッロンベッロンになっていたので、つまみ呑みは二口ほどだけだったのでした…(^o^;)

そして最後の〆には、こちらもメニューには載っていない“明太子おにぎり”を作っていただきました♪

おにぎりももちろん美味しかったのですが、付け合わせの漬物がまたバリウマでしたわ~(^o^)

というわけで、ちょっくらベベレケになりながらも、今日もお腹も肝臓も満腹で帰宅したのでした♪

で、帰ってすぐに布団にバタンQして、つい先ほどムックラと起き出し寝起きのジンジャエールを飲みつつ、

相方曰く、白い顔このブログを書いているのでした~(^-^)ノ


あかもくとシャインマスカットのお酒ですよ♪(誕生日プレゼントもあるよ)

2023年3月19日日曜日

相方が「USBケーブルを買いたい(><)」と言うので、昨日に続いて今日もまた上野お買い物に行きました~♪

梅まつり」が終わって屋台がほとんど消えてしまった静かな湯島天神を抜けて、

上野でお買い物をしてから、今日もまた上野駅のコンコースで開催中の「青森・函館 産直市」に立ち寄り、

またもや“あかもく わさび醤油漬け”を2パック買ってきてしまいました(^o^)

これは昨日と同じ写真ではないのですよ(^^;)

ちなみに、昨日買った分まだ食べていないのですが、冷凍すればかなり持つと言われたので、ストック用に買い足したのでした♪

そして、今日はレジで新幹線がデザインされたフードクリップをいただきました(^^)

というわけで、帰宅後に早速ご飯を炊いて“あかもく わさび醤油漬け”をゴーカイにかけていただいてみました

1パックにつき60gのあかもく2個付いているので、ひとり1個タップリとかけましたよ。

で、炊きたてご飯ガッツリ混ぜてみたら、わさびの成分が揮発してかなり目に沁みましたわ~(*o*;)

また、温かいうちにかき込むと、わさびが効きすぎて咳と涙が止まらくなるので、ちょっくら冷めた頃が食べ頃だと思いました(^-^)

そんなこんなで、少量の試食では気付かなかったわさびのキョーレツな辛みはありましたが、ねばとろな食感海藻の香りの良さでトータル的にはとっても美味しかったですわ~(^o^)b

今度はとろろいもに混ぜていただいてみたいと思います♪

そんなツンピリネバトロな“わさび醤油あかもくご飯”を美味しくいただいた後は、スカパーで放送されていた懐かしの土ワイシリーズ、「温泉若おかみの殺人推理」を観ていましたよ(^^)

そして今日の晩酌には、先日の「新潟酒の陣」で買ってきたこちらのお酒をいただきました。

関原酒造のブースで購入した酒の陣限定の日本酒リキュール、“酒カクテル シャインマスカット”なのです~♪

一昨日いただいた“杜氏の挑戦 巨峰”と同じタイプのお酒なのですが、シャインマスカットの爽やかな香り日本酒の味わいベストマッチしていてとっても美味しいのです~(^o^)

【オマケですよ】
今日は相方の誕生日だったので、こんなプレゼントを贈りましたよ♪

相方が少年時代に年賀状を出したというくらいに今でも愛してやまない漫画家、松本零士先生の作品で使われた楽曲を集めた2枚組のCD、『松本零士の世界』なのです~。

銀河鉄道999」といったメジャーなアニメの主題歌からラジオドラマの主題歌といったマニアックな楽曲まで選曲が幅広い感じだったのでチョイスしてみました♪

ちなみに、レコード会社の都合で「1000年女王」の主題歌は「コロムビア・カヴァー・ヴァージョン」となっているのですが、その歌唱者は「サイボーグ009」の「誰がために」でおなじみの成田賢さんだそうなので、後で聴かせてもらおうと思います~(^o^)