日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

新潟から4年振りのお客様なのですよ♪(湯島のお祭りもあるよ)

2023年5月27日土曜日

昨日は、実に4年振りお友達のMさしさんが新潟からはるばる上京されたので、事前に床屋さんいつもの刈り上げに散髪してもらい、

こちらも4年振りの本格開催となる湯島天神の例大祭を控えた湯島の街中を抜けて、

上野駅Mさしさんをお迎えに上がりました~(^-^)

下からMさしさんのピースサインニョッキリと見えておりますよ(^o^;)

で、一旦我が家で一服してもらっている間に仕事終わりの相方から連絡が来たので、あらかじめ予約していた毎度おなじみのお気に入りの焼き鳥屋さん、「山鶏」へ~♪

こちらのお店は、かれこれ数年前にMさしさんが新潟で放送されたローカル番組を見ていた時に、お店と共に紹介された“自家製つくね”に一目惚れをして、僕らに「ご近所みたいだから常連になっておいて♪」と言ったのがきっかけだったのでした(^o^)

それはさておき、僕らがちょっくら家でのんびり一服しすぎたせいで、お店に先に着いていた相方はテーブル席ですでに2杯めのビールを飲んで待っておりましたよ…(^-^;)

というわけで、お久し振りの乾杯~(^o^)ノロ☆

まずは希少部位の“ふりそで”に、

定番の“かわ”をいただきつつ、

相方の「辛めのやつを(><)」というリクエストに応えてマスターさんが出してくださった本日最初の地酒は、栃木の“大那 特別純米 無濾過生酒 生酛造り ”なのです~♪

ちょっくらつまみ呑みさせてもらったら、相方のリクエスト通り辛めで華やかな味わいのお酒でしたよ(^-^)

そして、“八色しいたけ”に、

今宵の炭火焼き」から“葉しょうがの豚巻”、

それに“上レバー”をいただいた所で、

乾杯のビールを空けたMさしさんからの「こっちは甘めのを」というリクエストに応えて出していただいた地酒は、岩手の“南部美人 夏酒 Breezy”なのです~♪

こちらもつまみ呑みさせてもらったら、スッキリした飲み口の甘めで芳醇なお酒でした(^-^)

続いて、黄身がアッツアツの“うずらベーコン”に、

肉汁がジュ~シ~な“ソーセージ”をいただきつつ、

次に相方がいただいた地酒は、兵庫の“龍力 夏純米”ですよ♪

こちらはさっぱりとしつつもキリっとした辛口のお酒でした。

そんな地酒と炭火焼を美味しくいただいている最中に、突然店内のテレビから緊急地震速報が流れてきて、

店内も結構長めにユラユラと揺れていてビックリしましたわ~(^o^;;;

そんな突然の地震にもめげずに、マスターさんが出してくださった続いての地酒は、あの「而今」の限定酒、“而今 特別純米 おりがらみ生”なのです~♪

而今」はこちらのお店で何度かいただいた事があるのですが、いずれも結構辛めな印象だったのに対して、こちらは芳醇な甘みも感じるかなり好みなお味でしたわ~(^o^)b

そんな特別な而今ペロペロとつまみ呑みさせてもらいながら、軟骨のコリコリが絶品な“梅水晶”や、

いぶりがっこの塩気クリーミーなチーズの風味ベストマッチな“いぶりがっこチーズ”、

それから今が旬の“国産グリーンアスパラ天”をいただいておりました(^-^)

そして、満を持して登場となった本日の「十四代」は、“十四代 おりからみ 本生 荒走り”なのです~♪

しかも口開けですよ(^0^)

今までの地酒ももちろん美味しかったのですが、やっぱり「十四代」はいつも別格だと思わされますね~。

こちらは微発砲フルーティーな甘みがあり、バツグンに美味しかったですわ~(^o^)

で、普段相方と呑んでいる時にはこの辺でお開きになる所だったのですが、話に花が咲きすぎてしまい、酒呑みの二人さらに地酒をおかわりしていましたよ。

相方は石川の“手取川 純米吟醸 石川門 生原酒”、Mさしさんは宮城の“黄金澤 「HITOMEBORE」 純米吟醸 ”です~♪

手取川」は旨味の密度が濃い印象で、対する「黄金澤」は甘めで透明感がある印象のお味で、「十四代」の後ながら、どちらも美味しくいただけるお酒でした(^o^)

そしておつまみには、名前の通りにとってもみずみずしかった水茄子の刺身”と、

Mさしさんがテレビで見て一目惚れして、こちらのお店に通うきっかけとなった“自家製つくね”をいただきましたよ♪

写真を撮る前に相方とMさしさんにつくねを持って行かれてしまいました…(^^;)

そんな美味しい地酒と料理を堪能しながら、3人で近況やら、サプライズ旅の思い出話やら、釈迦と大日如来の話やら、その他モロモロいろんな話で盛り上がりました♪

で、あまりにも美味しかったので、相方が先ほどの“十四代 おりからみ 本生 荒走り”をおかわりして、Mさしさんはマスターさんオススメ三重の地酒、“特別純米酒 田光 神の穂”をいただいておりましたよ♪

そしてラストの地酒として、またもや“十四代 おりからみ生”の3杯目をおかわりしていたのでした(^o^;)

そんないつもよりもハイペースな呑みに合わせて僕もペロペロとつまみ呑みをさせてもらっていたらすっかりベロンベロンに酔っぱらってしまい、お恥ずかしながらグッツラとうたた寝をしてしまっておりましたよ…(-o-)zZZ

そして、ようやくそろそろ〆な時間帯となったので、相方はメニューには載っていない梅水晶おむすび”をわざわざ特別に作っていただき、

Mさしさんは“炭焼き親子丼”を注文してそれぞれ〆て、

当初の予定よりもかなり長~い時間になってしまいましたが、Mさしさんを交えた久し振りの山鶏オフ存分に楽しませていただいたのでした~m(_ _)m

そんなこんなで、十四代のおかわり3杯もあって結構なお勘定だったものの、それ以上の価値ある時間を過ごせました♪

そして、ライトアップされた湯島天神にお参りしつつ、

帰宅した後も、まるで4年の時間を埋めるかのようにアレコレとおしゃべりしまくって、結局は朝方に床に就いたのでした(-o-)zZZ

…で、一夜明けた今日の昼間は、MさしさんKょーたさんから「高級ホテルでしっぽり飲み会」のお誘いを受けているという事だったので、お見送りがてら3人で待ち合わせ場所柏駅まで行ってきましたよ♪

駅近くの「富士そば」で“紅生姜天そば”をいただいてから、

駅前のロータリーで待っていると、Dいきさんを助手席に乗せたKょーたさんのステキなお車がやってきて、Mさしさんは夢心地の世界へ旅立たれたのでした~(^o^)ノシ

そして相方と湯島に戻り、久々の本格的な例大祭で賑わう湯島天神の参道で、

シロップかけほうだいのかき氷を買ってク~ルダウンしつつ、

相方ともども夜まで家でグッツラお昼寝しておりましたよ…(-0-)zZZ

そして夜にムックラと起き出してまだまだ熱気ムンムンな夜の参道に相方と繰り出し、

ガッツリ大盛りなやきそばをはじめとする、

お祭りフードをアレコレ買いつつ、

帰り際にたまたま目撃した宮入のお神輿追いかけて激写!したのでした~(^-^)


1500円のガンダムガチャとデブキャラですよ♪(海鮮丼もあるよ)

2023年5月18日木曜日

昨日「ヨドバシAkiba」のガチャコーナーに置いてあった1500円もするガンダムの高額ガチャ、「カプセルアクション RX-78-2 ガンダム」なのですが、

実はおとといの段階で既に「ヨドバシ.com」の方でコッソリ注文しており、今日エクストリーム便で無事に届いたので、早速開けてみましたよ♪

ちなみに、フツーにガシャポンマシンで買う場合にはカプセルで出てくるようですが、お店で直接買える箱入りタイプも用意されているようですね。

その内容は、「RX78-2 ガンダム」の“カラーVer.”と、ボディ内の関節が見えるという“メカニカルクリア”の2種類で、「どーせクリアのスケスケガンダムなんでしょ」などと思いながら箱を開けてみたら

ちゃんと色が付いた“カラーVer.”が入っていました~(^o^)v

早速組み立ててブンドドしようと思っていたのですが、今日はイロイロとトラブルが続発してしまったので、後日組み立てます~(ヽ´ω`)

それはさておき、カプコンの新作格闘ゲーム「STREET FIGHTER 6」で、かなりイイ感じにキャラクリができるというストリートの噂を聞き付けて、早速試しにDEMO版をインストールしてみましたよ♪

で、ここ数日は空き時間細部をちょっくらずつイジりながら好みのデブキャラを作っておりました(^@@^)

このキャラでストリートをブラブラしたり、

街の人にストリートファイトを挑んで…

ボッコボコにされたりしておりました…(^o^;)

そんな僕は、格ゲーはあまり得意ではないので、DEMO版のキャラクリだけでお腹いっぱいだったのでした~(^o^)ノ

【オマケですよ】
先日上野松坂屋で開催されていた「初夏の北海道物産展」の後半戦で、他の珍味の倍サイズのモノを購入していた、

丸大 大槻水産」の海鮮珍味、“えんがわわさび”を、今夜はホタテマグロのすき身甘海老と合せて“海鮮丼”にしましたよ♪

えんがわわさび”以外の珍味の皆様は、お気に入りの甘~い日本酒、“朝日山 香里音 プレミアム”のとして既に美味しく完食しております~(^o^)b


アキバでフィギュアーツをガッツリ見てきましたよ♪(美味しいラーメンもあるよ)

2023年5月17日水曜日

今日は、相方が「ヨドバシAkibaで買いたいものがある(><)」と言うので、待ち合わせ時間よりもちょっくら早めアキバへ出ましたよ♪

で、以前「ガンダムカフェ」だった跡地昨年移転オープンした、「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」を初めてのぞいてみました~(^-^)

最新のフィギュアーツや、

ストア限定販売のフィギュアーツの展示を見たり、

等身大のガンダム・エアリアル激写!したり、

「S.H.Figuarts」ブランドの15年のあゆみを振り返る展示コーナーを見て回りました(^^)

今となってはお懐かしいフィギュアーツ数多く展示されていましたよ♪

さらに、期間限定で配布中だという、ナルトのフィギュアーツのステッカーもいただきました(^-^)

というわけで、日もとっぷり暮れた頃に「ヨドバシAkiba」へ移動~。

相方と合流する前に、6階のガチャコーナーでちょっくらこんなガチャを回してみましたよ♪

バンダイの「HGシリーズ シン・仮面ライダー」です~。

第1号第2号を狙って1発勝負で回したのですが、

結果は“SHOCKER下級構成員(男B)”だったのでした…(^^;)

あと、1500円もするガンダムのガチャもあったのですが、

コレは昨日「ヨドバシ.com」ですでにエクストリーム注文してあるので、明日のお楽しみなのです~(^-^)

その後、相方と合流してお買い物を済ませ、帰りに昭和通り沿いにあるラーメン屋さん、「中華そば 糸」でラーメンしましたよ♪

実はお隣の家系ラーメンのお店で食べるつもりで店外の券売機にお金まで投入していたのですが、相方が「こっちの方が気になる(><)」と言うのでこちらに移動したのでした。

で、こちらのお店は白醤油の「白糸」と濃口醤油の「黒糸」という2種類のラーメンがあるのですが、僕は券売機で異様な存在感を放っていた限定メニューのボタンを押しましたよ(^-^)

というわけで、“濃厚魚介”なのです~♪

スープは獣系と魚介系の合わせスープで、魚介が嫌味過ぎないちょうどいい塩梅濃厚でマイルドなお味でした(^-^)

また、麺は低加水率のパツンと切れる細麺で、スープをまとっても小麦の香りがしっかりと感じられて、とっても美味しいラーメンでしたわ~(^o^)

ちなみに、相方が注文した“白糸”の方も、あっさりながら滋味を感じる逸品で、リピート確定のお店だったのでした(^-^)b

そして、帰りはあまりにも暑かったので、途中の「まいばすけっと」で安~いお茶を買って、

交互に飲みつつク~ルダウンしながら帰ったのでした(^o^;A


燕三条市が爆誕なのですよ♪(聖闘士星矢もあるよ)

2023年5月14日日曜日

お昼過ぎにムックラと起きてきたら、相方からいきなり「燕三条市がネットでバズってるよ(><)」という謎ワードを言われましたよ…(^^;)

コレを聞いた時、はじめは20年前に合併話がご破算になるほど仲が良かった燕市と三条市とうとう合併したのか!と思ったのですが、どうやら朝のテレビ番組とんでもないテロップミスがあったみたいですね(^o^;)

というわけで、そのテロップミスがあったTBS系の「がっちりマンデー!!」をTVerで見逃し視聴してみたのですが、

問題の個所は既に「新潟県 加茂市」に「がっちり修正!!」されておりましたよ…(^o^;A

本放送時には本来「加茂市」となるはずの部分に「燕三条市」などという急遽爆誕した架空の市名が表示されていたらしく、試しに「燕三条市」とググってみたその時のテロップミス画像が見られました(^o^;)

加茂市は確かに三条市と隣接はしてますけど、燕市の方とは隣接しておらず、テロップの担当者さん何をどう間違えられたのかが不思議ですね~(^o^;A

ちなみに加茂市はテレビで放送されたリーガルの靴加工の他にも、燕市三条市で発展した洋食器金物工業に対して、古くから木工業が発展しており、名産の「加茂桐箪笥」が有名なのですよ(^^)

で、この話題がYahoo!ニュースにまで掲載されておりました(スポニチアネックスの記事ですよ)(^-^)

【ちょっくら追記ですよ】
新潟県の県央地域の話題を報じるニュースサイト、「ケンオー・ドットコム」でもこの話題が記事になってましたよ。(修正前の幻の「燕三条市」のテロップが入った画像も見られますよ♪)

と、そんな「とんでもなサンデー」はさておき、今日は夕食に久々の“アヒージョ”を作って、

近所の「サミット」で買ってきた“アンガス黒牛のステーキ”といただきました♪

そんな夕食をいただきながら、今日は「聖闘士星矢」の映画を観ましたよ。

といっても、今話題の新田真剣佑さんの最新作(近所のTOHOシネマズ上野では先週早々に終映してました;;)ではなく、スカパーの「東映チャンネル」で放送された、2014年フル3DCGアニメ映画、「聖闘士星矢 Legend of Sanctuary」を観たのでした~(^-^)

フル3DCGならではの聖衣のリアルな金属の質感素晴らしかったですね~(^o^)

一方、登場人物の辰巳フッサフサな時点でかなりの改変が予想されたのですが、

楽しく歌う巨蟹宮の亡者の顔たちとか、女体化したスコーピオンのミロとか、巨大な大魔神(?)の出現とか、いろいろと謎の改変もありましたが、一応要所要所を押さえつつ、「黄道十二宮編」のお話をうまくコンパクトにまとめた印象ではありました(^-^)

ただ、ピスケスのアフロディーテの扱いだけは、魚座の相方が「許せん!(><)」と嘆いておりましたよ…(^^;;;

そんな「聖闘士星矢」を楽しんだ後は、先週行った2度目の「初夏の北海道物産展」で買った珍味の皆様をおつまみに晩酌しました~

4種買っていた珍味も、倍量パックを買った“えんがわわさび”以外は、今日で売り切れになりました(^^)

というわけで、美味しい珍味をありがとうございました~m(_ _)m

丸大 大槻水産」の売り場の方の話だと、「次は冬かな?」との事だったので、その再会の時まで楽しみに待ってます~(^o^)ノシ


またシン・仮面ライダーを観てきましたよ♪

2023年5月7日日曜日

日付が変わって昨日の夜に、難色を示す相方を説き伏せて一緒に「TOHOシネマズ上野」で「シン・仮面ライダー」を観てきました~♪

僕は前回の鑑賞で「シネマイレージ」の「6回鑑賞で1回無料」の対象となったので、

実質一人分の料金で二人で観れたのでした(^-^)

ただ今日の上映は、上映開始時間21時35分からで上映終了時間翌0時ジャストというレイトショー1本だけだったのです~(^^;)

というわけで、ポップコーンとドリンクを準備して、

いざ入場~

今回は入場者特典として、前回と一緒の「IDタグ」と「シン・仮面ライダーカード2&3」に加え、新たに「シン・仮面ライダーカードE」なるモノも頂戴しましたよ(^^)

この新入場者特典の「E」とは、庵野秀明監督の代表作「エヴァンゲリオン」とのコラボイラストカードなのだそうで、おそらく「EVANGELION」の頭文字のEである模様です。

というわけで、スクリーンへ~

今回の上映は、チケットにも「(EVA3.0付」と印字されていたように、2012年に公開された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の前日譚に当たる「EVANGELION:3.0(-46h)」が同時上映されるという事で、「シン・仮面ライダー」の本編前10分ほど上映されました。

元々は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のBD&DVDの映像特典で、内容は「」と「Q」の間の、ニアサーで激変してしまった世界を垣間見れる短編でした。

「シン・仮面ライダー」前のオマケ上映という感じでしたが、完結後にも新たな「エヴァ」の物語が観れた事は感慨深かったですね~(^-^)

そして例のサイクロン号とダンプカーのチェイスシーン本編スタートですよ!

実は前回の鑑賞時には、同じ列の席で何かの機材のスイッチを入れっぱなしにしている人がいて、チラチラと視界の隅に入るLEDライトのせいでストーリーにイマイチ没入できなかったのですが、今回はレイトショーという事もあって僕らの席の列はすっかりガラガラだったので、とっても快適に観られましたわ~(^0^)

というわけで、今回も「シン・仮面ライダー」をガッツリ楽しんだ僕でしたが、批判的なクチコミばかりを先に見てしまっていた相方は、「なんで設定をこんなに小難しくすんねん!(><)」と申しておりましたよ…(^o^;A

で、上映が終わったら日付が変わってしまっていたので、ひっそり眠る街を抜けて帰宅したのでした~(^^)


池袋でドリームジャンボを買ってきましたよ♪2023

2023年5月3日水曜日

カレンダー通りの連休初日となった今日は、毎年恒例の「ドリームジャンボ宝くじ」を買うべく、相方と池袋に行ってきました~♪

まずは近所のクロネコヤマトの営業所お友達へのバースデープレゼントを発送した後、都バスに乗って新大塚駅まで行き、そこから歩いてサンシャイン方面へ向かいましたよ。

サンシャイン通り人波ですごい事になってましたわ~(^o^;)

で、まずは腹ごしらえという事で、6月末までの株主優待券&株主割引券があったので、

焼肉坂井ホールディングス」が運営する洋食屋さん、「ふらんす亭」で今回もランチしてきました~

今日はステーキとハンバーグが両方楽しめる、“カットステーキコンボ”を“カレーセット”で注文しましたよ。

セットのカレーハーフという事だったのですが結構盛りが良くコンボのお肉と相まって超お腹いっぱいになりましたわ~(^o^)

そして腹ごしらえの後は、西武池袋駅の入り口にある、おなじみの自称「大当たりの名店」ドリームジャンボを買い、

さらに東武百貨店に移動して、超広い「ダイソー」ジョイントラックのパーツを買い、

そして、そのまま上にある屋上テラスに移動して、

同じく「ダイソー」で購入した“不二家レモンスカッシュ”を飲んでク~ルダウンしたのでした~(^-^)

というわけで、屋上でのんびりしていたら帰りがすっかり夜になってしまい夕食を作るのがマンドクセ(‘A`)となったので、帰り際に近所の「サミット」でお寿司を買ってきて美味しくいただきましたよ。

そして晩酌は、「初夏の北海道物産展」で買ってきた美味しい珍味の皆様を肴にして、先日リピ買いした日本酒度-45.0フル~ティ~な日本酒、「朝日山 香里音 プレミアム」を美味しくいただきつつ

スカパー中島みゆきさんのミュージックビデオ特集を観ていたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
今日、東武の「ダイソー」で買ってきたジョイントラックを早速組み立てて、昨日届いた相方用の睡眠時無呼吸症候群の治療機器、「CPAP」をセッティングしましたよ。

これで相方のイビキ少しでも良くなるとイイですね~(^^)


ステキな卵で久々に卵かけご飯なのですよ♪

2023年5月2日火曜日

今日のお昼ごはんは、この間の日曜日上野松坂屋の「初夏の北海道物産展」で「Mari iida」の“だし巻き玉子”を買った際にオマケにいただいた生卵で、

久々に“卵かけご飯”をやりましたよ♪

最近は鳥インフルエンザの影響で卵の値段がガッツリ値上がってしまっていて、卵かけご飯もかなりご無沙汰だったのでした~。

というわけで、卵を割ってみましたよ(^-^)

黄身が鮮やかなオレンジ色期待大ですね~♪

そして、あらかじめ醤油をまぶしたご飯にかけてみました。

いただいてみると、期待通り黄身の味が濃厚で、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんな美味しいTKGはさておき、先週アキバで注文したおニュ~の中古PC昨日届いて玄関を塞いでしまっているので、

今日はPC入れ替えのための作業場所を確保するために部屋の整理をしておりましたよ。

過去に回したガチャの皆様カプセルに入った状態であちこちに置いてあったので、中身を出してクリアケースに詰めていきました

そして、大量の空きカプセルゴミ袋がガッツリ満タンになってしまいました…(^o^;A


スーパーマリオの映画を観てきましたよ♪

2023年5月1日月曜日

世間ではゴールデンウィークと言っても、カレンダー通りだった今日は、夜に相方と落ち合って「TOHOシネマズ上野」に行ってきましたよ♪

昨日あらかじめネット予約で席を取っておいた、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観てきたのです~(^-^)

いつものようにポップコーンとドリンクを用意して、

入場者特典の「ハテナブック」なるモノをいただき、

いざスクリーンへ~♪

上映直前に座席表を確認したらほぼ満席状態になっていて、同じ時間なのに座席表が空席で真っ白だった「聖闘士なんとか」とは雲泥の差でした…(^0^;A

で、最後列だったので他のお客さんの様子を見てみたら、「※本編鑑賞後に開封してください。」との注意書きがある入場特典の「ハテナブック」を、鑑賞前からブリバリ破って読んでいる方割と多かったですね~(^^;)

というわけで、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を鑑賞したのですが、キノコ嫌いのマリオとか、ピーチ姫無双とか、ダブルライダーキック(?)とか、とにかく見どころがたくさんすご~く面白かったですわ~(^o^)b

あと、おなじみのゲーム内の効果音画面に見事にハマっていて、映画の世界にドップリと入り込めました

で、映画がとっても面白かったので、グッズ売り場こんなマリオを買ってみましたよ。

エンスカイ立体パズル、「クムクムパズル スーパーマリオ」ですよ。

暇な時にキノコでも食べながらクムクムしようと思います~(^-^)ノ

そんなこんなで、観終わったらもう夜の9時を回っていた上に明日も平日なので、そそくさと帰宅して、

近所の唐揚げ屋さん「元祖 中津からあげ もり山」の“なんこつ”と、

昨日の「初夏の北海道物産展」で買ってきた「Mari iida」の“だし巻き玉子”をおかずに、

夕食にしましたよ♪

だし巻き味が濃くて美味しかったですね~(^-^)b

そして、寝る前には、映画の前に買ったポップコーン持ち帰った残りと、

昨日の物産展で買った「丸大 大槻水産」の美味しい海鮮珍味の皆様おつまみ晩酌したのでした~(^o^)


初夏の北海道物産展に行ってきましたよ♪(マリオもあるよ)

2023年4月30日日曜日

今日は、上野松坂屋で先週から開催されている、「初夏の北海道物産展」に相方と行ってきました~(^^)

…と、その前に、実は隣のビルの7階の「TOHOシネマズ上野」に立ち寄って、こんなアイテムを買っておりましたよ。

相方が前々から観たがっていた、映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」のパンフなのです♪

明日の上映分の席を既に予約しているので、一足お先にパンフだけを事前購入しておいたのでした(^-^)

さらに相方は、現在上映中中森明菜さんのライブ映画、「イースト・ライヴ インデックス23」のBlu-rayをグッズ売り場で買っていましたよ♪

というわけで、映画は明日のお楽しみなので、今日は上野松坂屋6階催事場の「初夏の北海道物産展」へ~。

とりあえず、イートインスペースに来ていた札幌市のラーメン屋さん、「第三灯籠」でラーメンしましたよ♪

醤油味味噌味塩味ひと通りラインナップされていたので、僕は“花椒香ル味噌”を注文しました。

ラーメン表面に振られた花椒ピリッといいアクセントではあったのですが、花椒を全部すすってしまったあとは、あっさりめなお味のフツーな感じの味噌ラーメンでした。。。

それでもフツーに美味しかったですわ~(^-^)ノ

そんなフツーに美味しい味噌ラーメンの後は、会場内のアチコチのブースを巡り、まずは「Mari iida」で“だし巻き玉子(プレーン)”を買いました。

お店の方の「卵の美味しさをを知ってほしい」という意気込みで、材料になっている生卵も1個いただきましたよ♪

それから、おなじみの「若鶏時代なると」で“若鶏半身揚げ”を買ったり、

こちらも毎回おなじみの「丸大 大槻水産」で珍味をアレコレ買ったり、

北海道のご当地お菓子とかを買った後、

やぎミルクのお店「プティ・シェーヴル」の“やぎソフト”でク~ルダウンしました♪

濃厚なコクがあって、すごく美味しかったですわ~(^o^)

こちらのお店では、あとでやぎのお乳、“シェーヴルミルク”を買って帰ったのですが、

冷凍状態で販売されていたために中身がまだシャーベット状だったので、帰宅後に冷蔵庫でゆっくりと解凍して、若鶏半身揚げと一緒に美味しくいただきましたよ♪

やぎのミルク臭みがありそうなイメージでしたが、会場でいただいたソフトクリームと同様に独特なコクと旨みがあって、とっても美味しいミルクでしたわ~(^o^)


GW初日にアキバでラーメンですよ♪(隣の席で大事故もあるよ)

2023年4月29日土曜日

世間では今日からゴールデンウィークなのですが、昨日「金曜ロードショー」で「ルパンVS複製人間」を観た後に、

dアニメで「七つの大罪 憤怒の審判」をず~っと朝まで観ていたので、

今日は昼過ぎにムックラと起きてきたのでした~(^o^;A

そんな今日は、最近どうにも性能がアレになってきた僕のPCを新たに買い替えるべく、久々のシェアサイクルに乗って、

相方とアキバに行ってきましたよ♪

で、アチコチのお店アレコレ吟味して、中古ながらも今のPCより性能バツグンなモノを注文して、その後はお気に入りのお店、「つじ田 秋葉原店」でラーメンしてきましたよ(^-^)

今日はいつも注文している“濃厚らーめん”に、トッピングの“豚崩し”を付けましたよ。

というわけで、ラーメンがやってきました~(^o^)

…などと、いつも通りにラーメンの写真を撮っている最中に、隣の二人組のうちのお一方が手を滑らせたのか、つけ汁の丼をガッツリひっくり返してしまって大事故になってましたよ…(ToT)

それでも、店員さんが迅速に動き、こぼしたお客さんを空いている席へ誘導して、新たなつけ汁の調理、つけ汁がこぼれたカウンターの拭き掃除&消毒、床に転がった味玉やメンマの処理と、息のあったチームプレーであっという間に事故前の状態に戻し、外の行列のお客さんをさばいていました(^^)

やっぱりちゃんとしたラーメン屋さんは、不測の事態が起こっても冷静に対処できるのですね~(^-^)

そんな味もオペレーションもちゃんとしたつじ田」で美味しくラーメンした後は、ちょっくらアキバの街でお買い物をして帰宅したのでした~(^o^)

そして、今夜も「七つの大罪 憤怒の審判」の続き朝まで観ようと思います~(^o^)ノシ