美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ブリ返した熱とご近所のラーメンですよ♪(サーモン茶漬けもあるよ)

2025年1月7日火曜日

一時は36度台まで下がっていたなのですが、

今朝ちょっくら熱ぽくて測ってみたら、また38度まで体温が上がっておりましたよ…(ヽ´ω`)

そこで、家にあった新型コロナの検査キット抗原の有無を確認してみました。

検査結果は抗体の検出無しという事だったので、

とりあえずパイロンを飲んでグッツラと横になっていたら、午後には37度台まで回復していましたよ(^-^)

というわけで、今夜は相方と本郷にある二郎インスパイア系のお店「らーめん安」へ、新年のごあいさつがてらラーメンしてきました~

今日は“煮干しラーメン”を辛唐なし普通でいただきましたよ♪

店主さん曰く、「調味料を全部変えてスープにもこだわったの」との事だそうで、確かに今までよりもスープの味の輪郭がハッキリしていてより美味しくなっておりましたわ~(^o^)b

【オマケですよ】
今日のお昼は、実家のお土産の“生かんずり入 サーモン塩辛”をご飯にのせ、

そこに去年、人形町にあるほうじ茶専門店の「森乃園」で買ってきた“極上ほうじ茶”の淹れたてをかけて、

仕上げに刻み海苔をぱらりとかけて“サーモン塩辛茶漬け”にしていただきましたよ♪

生かんずりが入ったタイプなので、爽やかな辛さほうじ茶の香ばしさと相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)


実家から戻ってきておりましたよ♪(雷様もいるよ)

2025年1月5日日曜日

ちゃぶ~@東京でぐったりです~(^o^;)
実は一昨日の夜に実家から帰って来ておりました

その前日の正月2日には妹一家新年のあいさつに来ていて、体調不良の旦那以外は実家に泊まることになったので、夕方に甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんとで買い物に出たのですよ。

大晦日あたりからなんとなく風邪っぽい雰囲気が漂っていた僕は、買い物の際にマツキヨ葛根湯を買って飲んだのですが、時すでに遅しだったらしく、翌朝の3日には結構熱が出ちゃってました…(ヽ´ω`)

しかし、既に3日には帰りの新幹線の切符を予約してあったので、一時は帰京を遅らせようかとも考えたのですが、土日の座席は満席で取れなくなっていたので、とりあえず父親が買ってきてくれた風邪薬を服用しつつ、

夕方には妹と甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんにお別れをして、父の車で燕三条駅まで送ってもらいました。

ちなみに今回のお土産は、風邪で完全にダウンする直前の正月2日に「ウオロク」で買っておいた、おなじみの“生かんずり入 サーモン塩辛”なのでした(^-^)

そんなこんなで上越新幹線に乗っていざ上野へ~♪

熱で頭がボケ~ッとしていたせいか、新幹線が来ない方のホームずっとカメラを構えていて、新幹線が来てから慌てて激写!したのは内緒…(^o^;)

そして上野駅では、新幹線ホームで待っていてくれた相方と合流して、久々に新幹線ホーム内にあるラーメンの自動販売機、「拉麺スタンド」でラーメンしてから帰宅しましたよ♪

以前食べた時とラインナップが変わっていたので、

今回は「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」の“ゴロゴロ豚のにんにく醤油ラーメン”をいただきました♪

ラーメンの自動調理中に流れるムービーでは、ドリフの雷様スタイルでラーメンをアピールするステキな店主さんが見られますよ(^-^)

というわけで、アツアツのラーメンが完成~

二郎系を思わせるニンニクが効いた甘じょっぱめなスープワシワシの太麺で、かなり美味しかったですね~(^o^)b

ちなみに、帰り際に上野の駅ビル内にある人気ラーメン店一蘭」をちょっくらチェキラ!してみたら、風邪っぴきにはかなり厳しそうな行列となっておりましたよ…(^^;)

そして昨日の4日は、薬を飲んでひたすら布団で安静にしていたおかげで熱もあと一息というところまで落ち着いてきたので、

レトルトおかゆ豚そぼろあんをかけた“相方特製おかゆ”をいただきながら、

年末に相方がBSトゥエルビで録画しておいてくれた、フィリピンで実写化されたあの「ボルテスV レガシー」を観ましたよ♪

実は昨年10月の劇場公開時にも相方と観に行ったのですが、

やっぱりボルトインシーン何度観ても燃えますね~(^o^)

その後は、テレビ朝日系正月時代劇新・暴れん坊将軍」を観ておりました。

ヒガシ社長の引退で継続困難になった「必殺仕事人」の替わりなのか、脚本のドロドロ感とかが「必殺」っぽい感じでしたが、史実に登場する人物をうまく組み込んであって面白いお話でしたね~(^-^)

そして、一夜明けた今日薬を飲んで安静にしつつ、相方が「札幌味噌ラーメン すみれ」の鍋スープで作ってくれた

お鍋をいただきました♪

お友達の某nさんから昨年いただいた“ゴリッパな赤生唐辛子”を刻んで入れて旨辛味にしておりますよ(^^)

そしてお鍋の〆には、こちらもお友達の某nさんが僕がいない間に送ってくださったゴリッパなお餅冷凍してあった残りコンガリと焼き上げ味噌雑煮にして美味しくいただきました(^-^)

そんな美味しいお鍋をいただきながら、今夜はAmazon Prime Videoで「SPY×FAMILY」を1話からイッキ観していたのでした♪

そうこうしているうちに咳やたん等々の症状も徐々に和らぎ体温もようやく平熱に戻りつつあります~(^0^)ノ


2025年のあけおめでございます~m(_ _)m

2025年1月1日水曜日

新年明けましておめでとうございます~m(_ _)m
今年もよろしくお願いします(^o^)

日付が変わった直後には、昨年お世話になった皆様LINE新年のご挨拶をしてから就寝しましたよ♪

そして今年の元旦は、質素にお雑煮かまぼこ等々をいただきつつ、

毎年恒例のクールポコ。高速餅つきNHKで観て、

お昼には磯部巻きを食べて、

あとはぐっつらと寝正月しておりました~(-0-)zZZ

そして夜には、お雑煮の汁の残り雑炊にして、昨日の大晦日に買っておいたミニ中華オードブルと一緒にいただきましたよ♪

ちなみに雑炊の上には炙った丸干しイカがのっております~(^-^)

そんな夕食をいただきつつ、毎年恒例の「芸能人格付けチェック」を観ておりました♪

続いて「相棒 元日スペシャル」を観るつもりだったのですが、父がチャンネルを変えてしまったので、帰ってから録画したのを観たいと思います~(^^;)

というわけで、そんないつも通りのあたりまえの元日を過ごせる事がとても幸せなのだと改めて気づかされたお正月だったのでした。


大晦日にもラーメンなのですよ♪(年越しそばもあるよ)

2024年12月31日火曜日

今日のお昼は、父と市内にあるラーメン屋さん、「麺道 三番目の娘」でラーメンしてきました~

実に一昨日から3日連続でラーメンしちゃっております(^-^)

こちらは一昨日にも一度来てみたものの、昼休憩で開いていなかったので、

今年のラストチャンスとなる今日の昼営業を狙って再びやって来たのでした♪

で、こちらにも背脂ラーメンはあるようなのですが、

昨日と一昨日に連食しているので、今日は“濃厚中華そば”を注文しましたよ。

「豚」と「鶏」と「煮干し」をベースに20時間かけてとった渾身の濃厚スープ』と謳うとろみのある合わせスープは、セメント系の濃ゆい旨みがほとばしる感じで、中太ストレート麺に絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)b

また、トッピングの三つ葉こってりした口の中をさっぱりとさせてくれて、コレがまた良かったですね~

そんな2024年のラーメン納めの後は、ケンタッキーのドライブスルーチキンを買って帰り、

なんとなく「ザワつく!大晦日」を観ながらコンガリ温めたチキンを食べつつ、

紅白歌合戦は事前にタイムテーブルチェキラ!しておいた「Bling-Bang-Bang-Born」だけを観て、

冷凍海老天を温めて父と年越しそばをいただいたのでした~♪

そして相方からのLINE白組が勝った事を知らされてNHKにチャンネルを変えたら

すでに「ゆく年くる年」になってましたよ(^^;)

というわけで2024年もあとわずか皆様良いお年を~(^o^)ノシ


実家に帰省しておりますよ♪ 2024冬

2024年12月28日土曜日

今日の夕方、上野駅から相方に見送られながら上越新幹線に乗って、

実家に帰省しました~(^o^)ノ

ちなみに今回の年末年始の新幹線の切符は、日にちや時間をアレコレ変えたにもかかわらずJR東日本の早割チケット「とくだ値」の抽選にすべて外れまくってしまったので、フツーの料金フツーの指定席に乗って帰ってきましたよ(ヽ´ω`)

そんな新幹線の車内では「上越線は大雪のため運休しています。本日乗り換えの電車はありません」とアナウンスされていてちょっくら心配だったのですが、燕三条駅がある県央地域には全く雪の気配は無く

迎えに来てくれた父の車で市内の「はま寿司」に移動して、

お寿司をアレコレいただきましたよ♪

シャリが倒れてしまって、なんだか「はま寿司」の「ハ」の字にみたいになっていたブリ美味しかったです~(^-^)

また、タッチパネルの声優ナレーションが、花江夏樹さん神谷浩史さんお二人から選べるという事だったので、

ちょうど新幹線の車内でAimerさんの「茜さす」を聴いていた僕は、

夏目友人帳」で主人公の夏目貴志を演じておられる神谷さんを選択しました

そんなこんなで、美味しいお寿司カキフライをいただいた後は、

実家に帰ってネコの遺影にご挨拶したのでした~(-人-)


ゴリッパなお野菜づくしの夕食なのですよ♪

2024年12月12日木曜日

今日のお昼は、先日お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜で作った“ゴリッパ生ふりかけ”を使い、

ちょっくら趣向を変えて“生ふりかけ焼きそば”を作ってみました♪

ゴリッパなかぶの葉っぱの一部も一緒に炒め合わせて、美味しい焼そばになりました(^-^)

そんな今日の夕食は、某nさんちのゴリッパなお野菜の中でも「天ぷらにするとおいしいです」というお母様からのメモ書きがあった食用菊を使ってみました♪

天ぷらにするだけでなく、一部の花びらオリーブオイルに浸けてドレッシングを作り、

サラダにもかけてみましたよ♪

昨日のお昼に作った“ゴリッパなかぶと水菜のサラダ”が美味しかったので、さらにそこに自家製サラダチキンミニトマトもプラスしております。

菊の花びらの香りとほろ苦さがサラダに加わって、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてお母様オススメの“菊の花の天ぷら”も作りましたよ。

サクサクに揚げる事で苦味が和らいで花の香りをより感じられ、こちらもすごく美味しかったですね~(^-^)

ただ、食用菊が苦手な相方は1個食べて「やっぱりダメだ(><)」とギブアップしたので、残りは全部僕が美味しくいただきました

そして、ゴリッパなかぶを使った“かぶのあんかけ”と、

かぶの葉豚肉の味噌漬けを合わせた炒め物を作って、

今日はゴリッパづくしの夕食だったのでした~(^o^)


ゴリッパなお野菜でお鍋なのですよ♪(ゴリッパポタージュもあるよ)

2024年12月10日火曜日

今日のお昼に、昨日お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜の中から、大根葉1本分ネギの青い部分かぶの葉

そしてゴリッパな生赤唐辛子を使い、

毎度おなじみの生ふりかけを作りました~♪

刻んだ大根葉に同じく刻んだネギの青い部分かぶの葉

さらに刻んだ生赤唐辛子も一緒に合わせてごま油で炒め、

砂糖醤油みりんで味を付け、仕上げにかつお節いりごま桜海老刻みのりと炒め合わせました。

今回もコンモリ山盛りです~(^^)

今回は甘味がやや強めになりましたが、唐辛子のピリ辛と相まってきんぴらのような美味しさの生ふりかけになりました(^-^)

そして、昨日の夜のうちに仕込んでおいた“大根葉のポタージュ”は、

相方が朝に半分飲んだので残りの半分を温め直しゴリッパなかぶ一玉レンチンして、それを丸ごと真ん中に鎮座させてみましたよ♪

お昼ご飯は、この“かぶ入り大根葉のポタージュ”を、先程作った“ゴリッパ野菜の生ふりかけ”をタップリとかけた炊きたてご飯と一緒に美味しくいただきました~(^o^)

そして夜には、根元を水に浸しておいてやや元気を取り戻した感じのゴリッパな水菜と春菊をメインに使い、

寒い日に最適なお鍋にしてみました~♪

鍋つゆは、以前板橋のMEGAドンキで買ってみて美味しかった、ダイショーの「名店監修 鍋スープ すみれ 札幌濃厚みそ味」を使いましたよ。

で、お肉は「サミット」で安売りしていた鶏もも肉を使い、ゴリッパなネギも入れて“ゴリッパ野菜鍋”の完成です~(^-^)

濃厚なみそ味の鍋つゆ野菜がしっかりと吸ってくれて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして〆にはご飯を入れて、みそスープ雑炊にしましたよ♪

そんな美味しいお鍋をいただいた後には、またまた明日食べる用のポタージュを仕込みました。

今回は刻んだ大根葉の最後の残りだけでなく、

ゴリッパなネギと里芋も切って一緒にバターで炒め、

コンソメスープでグッツラと煮た後、

粗熱を取ってからマジックブレッドでブィ~ンして、

牛乳を加えて塩コショウで味付けしました。

昨日のポタージュよりも牛乳を多く入れたので、ハウスシチューミクスは入れずに作っております(^-^)

明日のお昼は、このポタージュレンチンした里芋丸ごと1個あしらってみたいと思います~♪


ゴリッパなお野菜をいただきましたよ♪2024 冬(おニューのラーメン屋さんもあるよ)

2024年12月9日月曜日

今日、お友達の某nさんからゴリッパなお野菜の皆様が届きました~♪
いつもどうもありがとうございます~m(_ _)m

今回は大根春菊食用菊赤生唐辛子ネギ

そして上の写真の中央に映る謎の葉物野菜は、某nさんのお母様のメモ書きによると“雪白体菜”と言う野菜なのだそうで、

しゃくし菜」とも呼ばれるチンゲン菜とかの仲間なのですって。

さらに、水菜大根葉

それに里芋サラダかぶと、

実に10種類ものゴリッパなお野菜をいただきました~m(_ _)m

ただ、今日は顔なじみのラーメン屋さん新店オープンの日で、夜に食べに行く予定になっていたので、とりあえずランチがてらちょっくら炒め物を作りましたよ♪

相方がラーメンをしに行くために午後休していたので、急遽近所の「サミット」でブロックベーコンを買ってきてもらい、僕はその間にゴリッパな雪白体菜まとめて全部ザクザク刻み

拍子木切りにしたブロックベーコンと刻んだゴリッパな生赤唐辛子家にあったニンニクとを一緒にオリーブオイルで炒めて、“雪白体菜のペペロンチーノ風炒め”にしてみました♪

某nさんちの生赤唐辛子いつも衝撃的な辛さなので、とりあえず1本だけ刻んで入れてみたのですが、雪中体菜から出た水分のおかげかちょうどいいピリ辛具合でしたよ(^-^)

そんなゴリッパな雪白体菜は、瑞々しいシャキシャキとした食感とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そしてラーメンしに行く直前まで、ゴリッパな大根葉の一番大きいモノひたすらザクザク刻んで、

さらにタマネギと合わせてコンソメスープでグッツラと煮て、謎の下ごしらえをしていたのですが、

こちらはまたのちほど~

そんなこんなでになり、相方共々地下鉄に乗って人形町駅へ移動しました。

今日オープンしたおニュ~のお店というのは、いつも通っている小伝馬町そばの「REGISTA 日本橋店(2号店)」の本店、「SPORTS DINING REGISTA」の4号店となる新店、「麺や 海姫」なのです~♪

本日は堂々のグランドオープンなので、お花がたくさん来ていましたよ(^-^)

ちなみに「海姫」と書いて「MARIN」とお読みするらしいです~。

というわけで、ちょっくら並んでお店に入ったのですが、券売機従来タイプの物と並んで、

QRコードを読み込んで自分のスマホでアクセスして画面でメニューを選びそのままキャッシュレス決済してスマホ側のQRコードで食券の発券までできるという最先端な端末もあって、

コレが圧倒的に便利でしたね~(^0^)

そんな「麺や 海姫」、今日から3日間グランドオープン記念ドドンと半額という事だったので、

今日は“煮干しらぁめん”に“のり”をトッピングしました♪

サラっとした飲み口ながらもキリっとした煮干しの風味を感じさせるスープは、ピロピロの平打ち麺と相まって3号店の「九段 井さい」を彷彿とさせる濃いニボ味の美味しいラーメンでしたわ~(^o^)

一方相方が注文した“濃厚つけ麺”の方は、甘みが強い魚介豚骨のトロリとしたつけ汁で、こちらも濃厚で美味しかったです~(^-^)b

そしてさらには、相方とシェアして“和え麺”もいただきましたよ♪

香ばしい煮干しオイルをまとったパッツン系の細麺で、これまた美味しかったです~(^-^)

で、今日はグランドオープン初日という事で、厨房には三郷本店の店主さんヘルプで入られており、帰り際には僕にお声をかけていただきましたm(_ _)m

そんな美味しいらぁめんお腹いっぱい堪能した後は、腹ごなしがてら隣の小伝馬町駅まで歩いて移動して、いつも寄らせていただいている2号店の「REGISTA 日本橋店」を道路の向こうからコッソリと激写!しつつ、

小伝馬町駅の改札まで下りたら、

ちょうど目の前のホームに入ってきた電車帰宅ラッシュですし詰め状態だったので、地下鉄はあきらめてそのまま歩いて帰る事にしましたよ…(^o^;)

というわけで、昭和通り沿いに歩いて岩本町駅を経由して秋葉原まで戻り、

途中の「ヨドバシAkiba」でちょっくら用を足し

秋葉原UDX前のイルミネーション激写!しつつ、

最後はシェアサイクルを借りてスイスイ帰宅したのでした~(^-^)

そして帰宅後には、出発前に鍋でグッツラ下ごしらえをしていたコンソメで煮たゴリッパな大根葉とタマネギマジックブレッドブィ~ンして、

さらに牛乳ハウスのシチューミクス少々、それに炒めものに使ったブロックベーコンの残りを加えて“大根葉のポタージュ”を作りましたよ♪

ちょっくら味見をしてみたら大根葉の苦みが効いた美味しいポタージュだったのですが、こちらは明日のお昼にいただくのです~(^o^)ノ


今年もゴリッパな柿をいただきましたよ♪(お手軽マッシュポテトもあるよ)

2024年11月3日日曜日

3連休2日目の今日は、お友達の某nさんからゴリッパな柿が届きました~♪

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

相方が毎週日曜のテニス教室に行っていたので、帰って来てから3つほどむいていただきましたよ(^-^)

某nさんは小ぶりだとおっしゃっていましたが、なかなかどうして、どれもゴリッパな大きさ優しい甘さの柿でしたわ~(^o^)

そんな今日の夜は、昨日カーシェアの車でお買い物に行った際に相方が珍しがって買ったこんなアイテム相方自ら調理しましたよ。

あのカルビーグループ会社カルビーポテトの「お湯だけでマッシュポテト プレーン」なのです~♪

袋の中には粉状のポテトが入っていて、

これに熱湯を混ぜてコネコネする事でお手軽にマッシュポテトが作れちゃうのですよ(^-^)

ヨークタウンでの試食の際にはコンビーフが混ぜ込んであったのですが、コンビーフはちょっくらお高いので、そっくりさんの“コンミート”とバター等の調味料を混ぜ込んでおります~。

熱湯を混ぜてこねただけなのにちゃんと美味しいマッシュポテトになっていたのが不思議でしたね~(^o^)

今日はこの相方お手製のお手軽マッシュポテトに、冷凍ハンバーグ冷凍パスタソースを温めたものを合わせて、お手軽お手抜きディナーでいただきました♪

今夜はそんなお手抜きディナーをいただきつつ、日本シリーズの第6戦横浜DeNAベイスターズが日本一に輝いた瞬間をテレビで観ておりましたよ(^-^)ノ


お友達から救援物資をいただきましたよ♪(麻婆豆腐もあるよ)

2024年8月29日木曜日

今日は、お友達のMさしさんから突然、謎の『救援物資』が届きましたよ♪

その正体は、Mさしさんちに備蓄されていた“昨年の新米コシヒカリ10kg”なのです~(^o^)

最近「令和の米騒動」などと騒がれている中、ちょうど実家から貰っていたお米切れかけていたので、とっても助かりました~m(_ _)m

というわけで、早速今日の夕食こちらのコシヒカリを炊いて

以前お取り寄せしていた、ご飯に合いそうなこんな麻婆豆腐を作ってみましたよ。

米沢牛の麻婆豆腐”なのです~。

結構辛めな仕上がりの麻婆コシヒカリの甘みと相まって、どっても美味しかったですわ~(^o^)

そして魚を焼き、さらに昨日多めに作ってあったお友達の某nさんちのゴリッパなジャガイモを使った“ゴリッパクリームシチュー”の残りと一緒にいただきました。

そんなこんなで、今年の新米が出回るまで続きそうな「令和の米騒動」も、おかげ様でなんとか無事に乗り切れそうな感じです~(^-^)

あらためまして、貴重な『救援物資』をくださったMさしさんには、感謝感激なのです~m(_ _)m