昨日と今日の夕食は、お友達のMさしさんから誕生日プレゼントとしていただいた「ヤスダヨーグルト詰め合わせセット」の残ったアレコレを使って、

アレコレ料理を作ってみましたよ♪
まず昨日は、まだ未使用だった最後のピース、「発酵バター」を使って、

“ジャガイモとコンビーフの発酵バター炒め”を作りました~(^-^)
元々は先週作る予定だったのですが、調理中に家にあったシワシワのジャガイモをピーラーで剥こうとしてピーラーの刃がシワジャガの皮に引っかかって滑ってしまい、指先を爪ごと削いでしまって延期していたのです~(ヽ´ω`)
で、その指も「キズパワーパッド」のおかげで徐々に治ってきたので、

再びチャレンジしてみたのでした♪
今回は失敗しないように、皮がパツパツの新鮮な新じゃがいもと、

こんな秘密兵器を用意しましたよ。

「タテ型ピーラー」なのです~(^-^)
これならたとえシワシワのジャガイモでも、親指を添えて力を加減しながら剥けるので、もう指先を削ぐこともないでしょう~(^^;)
そして、新じゃがと合わせるコンビーフも、ちょっくらお高めな美味しいヤツを買っておきました♪

というわけで、満を持して「ヤスダヨーグルト 発酵バター」の蓋を開けてみたのですが、ヨーグルトのような爽やかな香りがするのに、舐めてみるとちゃんとバターの味がするという不思議な感じのバターでした(^o^)
というわけで、出来上がった“ジャガイモとコンビーフの発酵バター炒め”がこちらですよ♪

ほうれん草もちょっくら加えております。
バター炒めといっても変にコッテリしている感じではなく、あっさり爽やかめなバター味という感じで、とっても美味しかったですわ~(^o^)b
さらに昨日は、「プレーンヨーグルト」を使ってさっぱり味のヨーグルトドレッシングを作り、

“水菜のサラダ”も添えたのでした~(^-^)

そして今日は、「プレーンヨーグルト」を使った“ヨーグルトカレー”を作りましたよ♪
いつも好んで作っている、東大病院の地下にあった「レストラン三四郎」風のマイルドなカレーなのですが、今日は「プレーンヨーグルト」を使うだけでなく、さらにヤスダセットから「発酵バター」と「いちじくジャム」を使い、

チャツネっぽいモノを作りました(^^)
まず、すりおろした玉ねぎを発酵バターであめ色になるまで炒め、そこにチューブのニンニクとショウガを加えてさらに炒めた後、いちじくジャムと少々のクミンパウダー&一味唐辛子を加えて、出来上がりです~♪

甘みだけでなく、ほろ苦さや辛みも相まった複雑な旨みの調味料になり、カレーの味にコクと深みが加わりましたわ~(^o^)

辛いカレーが好きな相方からは「もうちょっとピリ感が欲しい(><)」とは言われましたが、それでも「今日のは美味いよ!(><)b」と褒めてくれました~(^0^)