今日の昼間は、とある雑誌を買いに1人で山手線に乗って秋葉原へ行きました~。
改札を出る前に、6番線の裏のコンコースにあるガチャコーナー、「ケンエレスタンド」でちょっくら寄り道をしてしまいましたよ♪

相変わらずアニメタイアップものは扱わず、オリジナル系やミニチュア系が充実している、ある種マニアックな感じのラインナップで、思わずアレコレ回してしまいました~(^-^)




そんな中、こんな実用系ミニチュアのガチャを回してみましたよ。

J.ドリームの「ザ・ペーパー7」です~♪
トイレットペーパーホルダーやティッシュボックスを模したミニチュアから、ロール状のメモ用紙を引き出せるという面白実用系アイテムなのです(^-^)
で、トイレットペーパーホルダーを狙って回してみたのですが、1発目にいきなり替えロールが出て、

その後の2発は黄色いティッシュボックスがダブってしまったので、潔く諦めました…(^-^;)

それから、同じくJ.ドリームの「miniカゴ台車2」も2発回してみたのですが、

こちらも欲しかったカゴ台車とは全く無関係な「Zラック(青)」がダブってしまい、

心をボキボキに折られながら「ケンエレスタンド」を後にしたのでした…(^~^;)
そしてさらに、下の階のコンコースにもガチャコーナーがあったのですが、

上の階で心を折られた上に、こちらには特に気になるアイテムは無かったのでそのままスル~して昭和通り改札を抜け、目的地のヨドバシAkibaへ~。
…と思ったら、さらにヨドバシ前のイベントスペースにもガチャコーナーが設置されちゃっていたので、

ついつい誘われてちょっくら1発回してしまいましたよ(^-^;)

そんなガチャの誘惑にフラフラと誘われながらも、ようやくヨドバシAkibaに到着~♪

頭がもげた消毒液でしっかり手の消毒をしつつ、

7階の本屋さん「有隣堂」で買ってきたのは、こちらの雑誌ですよ。

デアゴスティーニの分冊百科「週刊アイアンマン」の創刊号なのです~♪
昨日テレビを見ていたら、このCMで先日旅立たれた藤原啓治さんのトニー・スターク風なナレーションが流れていて、見入っていたらとっても気になったので買ってしまったのでした(^o^)
ちなみに、創刊号のパーツはヘルメットの前面部分とマスクと発光関連パーツで、さらにアイアンマンカラーのプラスドライバーも付いてましたよ。

ちなみに、2号からは1冊1490円で、予定では全100号となるので相当アレなお値段にはなりますが、全部揃えて組み立てれば全長60cm・重量3.6kgにもなる約1/3スケールのアイアンマン マーク3の発光可動モデルが完成するそうなので、チャレンジするなら今だッ!m9(^o^)
…と言いつつ、僕はおぜぜがナッシングなので創刊号だけを記念に買いました…(^-^;A
そんなこんなで、今日誘惑に負けて回してきたガチャの皆様をちょっくらいじってみましたよ♪
ヨドバシ前のガチャコーナーで回したタカラトミーアーツの「ニャンコ先生まったりコレクション」は、以前出した「丸くなってまったり」のダブリでしたが、

過去に出した2つと合わせて並べると、劇場版で変な実を食べて3匹に分裂してしまった時みたいになりました♪

続いて、「ケンエレスタンド」で回した変わりフィギュア系では、エールの「おじぎさん3礼」で「タヌキ」が、

同じくエールの「合掌」で「サル」が出ました。

どちらも頭をを垂れている系なので、以前回した「仕事猫」の「お願い猫」と絡めて無意味におじぎ合戦をさせてみましたよ(^o^)

続いて、J.ドリームのレトロファンのミニチュアガチャ、「HERMOSA ミニチュアフィギュア」で出た「フロアタイプ シルバー」は、

こちらも「仕事猫」の「コーヒー飲みます(缶チューハイバージョン)」と合わせて

お風呂上り感を出してみました(^ω^)
それから、J.ドリームの「ミニコインランドリーマスコット」は、中のドラムがステンレスっぽくなっていて、意外とイイ感じでしたよ♪

こちらはさっきの動物フィギュアと絡めて、洗濯物をあさるタヌキとか、

洗濯されてピッカピカになったおサルなんてシチュエーションにしてみました~(^o^)
