2月 « 2018 « ちゃ・ブログ

◆2018年2月 のアーカイブ

青汁でみそ汁なのですよ♪

2018年2月27日火曜日

まだまだ葉物野菜お高く困っちゃいますね~(^^;;;

というわけで、最近めっきり野菜が摂れていないので、こんなものを買ってみましたよ。

粉末のケール青汁なのです~♪

冷凍のだと1週間分で1000円前後結構お高めなのですが、粉末だと1カ月分でも同じくらいのお値段なので買ってみたのでした(^^)
ただ、お安い分だけお味の方は冷凍青汁よりもかなり落ちますが…(^o^;A

で、粉末なので手軽にお料理に使えそうだと思い、今日はみそ汁に入れてみました~(^^)ノ

フツーに味噌いりこだしで味付けしてから粉末青汁を入れてみたのですが、味のインパクトがちょっくら弱めだったので、カレー粉をちょっぴり入れてグリーンカレーミソスープ仕立てにしております。

あと、具は刻んだ油揚げネギの青い部分と、さらにこんな食材を入れてみましたよ。

先日池袋をウロウロした時に買ってきた“乾燥おきあみ”なのです♪
これでカルシウムもさらに摂取できればと目論んでおります~(^-^)

そんな“青汁みそ汁”の様子がこちら。

魔女の釜の中身みたいな色をしていますが、青汁のコクがあって美味しかったですよ~(^o^)

ちなみに、“青汁みそ汁”以外の他のメニューは、“さんま一夜干しの塩焼き”に

肉団子と大根の煮物”、

そして“穴子の混ぜご飯”と

魔女の釜のインパクトの割にいたってフツーだったのでした~(^-^)ノ


超久々のイベントなのですよ♪

2018年2月25日日曜日

今日は、相方と蒲田大田区産業プラザPiOに行ってきました~♪

超久々にショタ系同人誌即売会の『ショタスクラッチ34』に一般参加してきたのです~(^^)

今回はPiOの大展示ホールの半分という規模だったので、残りの半分はがらんどうだったのでした。

というわけで、久々にお会いするお仲間さんご挨拶させていただきつつ薄い本を買っていたのですが、今日は遭遇率低めかなり古くからのお仲間さんがイベント参加されていたので、ついつい昔話やら裏話やらで長話をしてしまいましたわ~(^o^)

その後は湯島に戻り、

いつも買っているたこ焼きの出店美味しいたこ焼きを買って帰ったのでした♪

で、相方はそのまま日曜恒例のテニス教室に行き、僕は演歌を聴きながらドラクエなぞをしておりましたよ。

そして、夜はテニスから戻った相方と上野方面にちょっくらお買い物に出て、ついでに上野の老舗カレー店「クラウンエース」でカツカレーをいただいてきました(^^)

カツはちょっくら薄めながら、ワンコイン500円でカツカレーがいただけるのは今時ありがたいですね~(^o^)

そんな安くて美味しいカレーのあとは、ちょっくらお買い物をして夜の湯島天神へ~。

梅まつり中ライトアップされた梅の花キレイでしたわ~(^o^)


池袋でブラブラショッピングですよ♪(わわわわ~♪もあるよ)

2018年2月24日土曜日

今日は、「グリーンジャンボ」から名称が変更された「バレンタインジャンボ宝くじ」を買うべく相方と池袋へ行ったはいいのですが…

うかつなことに昨日で販売が終了してしまっていたので、池袋をブラブラと歩きつつショッピングなぞをしてきました~(^^;)

とりあえずランチしようとブラブラ歩いていたら、なんとヤマダ電機の入り口で安田大サーカスのお三方が営業されてましたよ!わわわわ~♪(^o^)

人員整理の店員さんが「この後撮影会があります~!」と言っていたのですが、僕ら的にはそれほどでもなかったのでまっすぐ目指すお店に向かったのでした(^^)

というわけで、今日のランチは老舗のおそば屋さん、「美濃屋 文右衛門」でいただきました~♪

池袋に住んでいた頃からお気に入りのお店で、僕は鴨せいろそばの“重あい鴨”を注文しました。

デフォルトではせいろは3枚なのですが、以前訪店した時に貰った「追加そばサービス券」を使って1枚追加したのです~(^-^)

おそばがちょっぴりハミ出してせいろに挟まれちゃっているのはご愛敬という事で(^o^;A

ちなみに、せいろ自体は結構小さめなので、4枚でも全然ペロリとイケちゃうのですよ♪
濃厚な鴨の脂
が溶け込んだ旨みの濃いつけ汁相変わらす美味しかったですわ~(^o^)

そんなおそばの後は、ヤマダ電機のアウトレット・リユース館7階にある「ガンダム専門フロア」をウロウロしつつ…

相方共々ガンプラを買ったのでした♪

また、ここのガチャガチャコーナーに、お友達のMさしさん絶賛ドハマり中のドラマ「孤独のグルメ」のガチャが置いてあったので、

とりあえず1発回してLINEでご報告したらとっても回したがってましたよ(^o^)

そして、池袋の地下にある「池袋ショッピングパーク」の、「北海道どさんこプラザ」のソフトクリ~ムをいただいてから、

アレコレ試食させてもらいながら選んだ“チーズ”やら、

お気に入りの“山芋キムチ”やら、

こちらもモリモリ試食させてもらって決めた“鶏きんかんのワイン煮”に“ガーリック&辛口手羽中”やらをガッツリお買い物して、

お家で美味しくいただいたのでした~(^o^)ノ

とりあえず目的の宝くじは買えませんでしたが、その分イロイロと美味しいものが買えたので結果オ~ライなのです~♪(^o^)ノ


ちょっくらお高い食玩をいじってみましたよ♪

2018年2月20日火曜日

昨日買ってきたバンダイの新発売の食玩、「機動戦士ガンダムGフレーム」のνガンダムを、

今日はアレコレといじくってみました~(^^)

いよいよ可動満載のフレームアーマーを装着してフル稼働のνガンダムにしてみるのです~。

無可動ハンガーに装着された状態のアーマー(ファンネル装着)と、背後霊みたいに後ろに立つフレームです~(^^;)

そのフレームはこんな感じですよ。

肩は引き出し可動になっていて膝は二重関節、また腰だけではなく胸にもボールジョイントが仕込まれていたりして、いたるところがグリグリ動くのです~(^o^)

というわけで、無可動ハンガーからアーマーを外して、フレームの方に取り付けてみましたよ。

イイ感じにポーズが取れてますわ~(^-^)

肩周りや肘の可動の広さのおかげで、背中のビームサーベルに手が届きますよ!

ただサーベルはバックパックと一体形成なので取り外すことはできませんが…(^o^;)

そんなこんなで、魂STAGEを出してガンダムSEEDのオープニングっぽいポーズを取らせてみたり、

無可動ハンガーの平手に付け替えて、落ちてくるアクシズを必死に食い止めるポーズを取らせてみたりとアレコレいじくっておりました(^^)

それにしても、置き場に困るのがあとに残された無可動ハンガーですね~(^^;;;

肩の前後スイング以外は全然動かないので、かかしくらいにしかなりません…(^^;;;

とりあえず魂STAGEに取り付けて、隕石落としされるアクシズの代用にしてみましたよ(^o^;A

それはさておき、せっかく出来がいいので0.3mmのシャーペンでちょっくらお手軽スミ入れもしてみましたよ。

小さいながらもモデルが持つ情報の密度が濃いので、ちょっくら手を加えるだけでグッと引き締まりますね~(^o^)b

というわけで、全高約11cmというサイズに可動技術の粋が集められた「機動戦士ガンダムGフレーム」、アーマーとフレーム合わせて1000円という価格設定も納得ですね~(^-^)

お手頃な大きさなので、本棚とかにちょこっと飾るのも一興かもしれません(^^)

因縁の相手、シャアもといクワトロ大尉のボトルキャップと一緒に激写!してみましたよ。
アムロのキャップが無かったので…(^o^;;;


ちょっくらお高い大人の食玩なのですよ♪

2018年2月19日月曜日

突然ですが、今日こんな食玩を買ってきましたよ。

本日発売されたばかりの、バンダイ「機動戦士ガンダムGフレーム」なのです~♪

定価は1個500円なのですが、これ1個だけではただの立像フィギュアでしかなく、このアイテムのキモはさらに別売りの「フレーム」にあるのです。

モビルスーツ1種につき「アーマー」と「フレーム」が別々に用意されており、両方を揃えて初めてフル稼働のモビルスーツが出来上がるという寸法なのでした。

フレームの方も定価500円なので、フル稼働フィギュアにするには合計1000円かかるという、ちょっくらお高めな大人の食玩となっております~(^o^)

というわけで、ラインナップ<01A>、「RX-93 νガンダム」の「アーマー」の中身がこちら。

直立状態で固定された無可動ハンガーに、既に一部パーツが組みつけられた状態で入ってました。

で、箱裏の説明図に沿って残りパーツを組んでいくと、

腕と首しか動かないνガンダムが完成します(^^)

背中にはフィンファンネルを取り付けるダボはありますが、ファンネルを含む武器パーツは「フレーム」の方に含まれるので、「アーマー」単品ではここまでなのでした~(^^;)

そして、ラインナップ<01F>、「RX-93 νガンダム」の「フレーム」の中身がこちら。

可動満載のフレームビームライフル&フィンファンネル、そして申し訳程度に「胸像」なるものが入っています。

この胸像の頭部は、メインアイテムと同様にボールジョイントで接続されているので、

フレームに取り付けて単品でも遊べる?のです~(^-^;)

というわけで、いよいよこのフレームアーマーを取り付けるのですが、もう晩ご飯を作らなければいけないので続きはまた明日~(^-^)ノ


上野で回るお寿司なのですよ♪(優良誤認もあるよ)

2018年2月18日日曜日

今日の夕方は、相方と上野方面お買い物に出かけました~♪

とその前に、まずは湯島天神の境内にいつも出ているお気に入りのたこ焼きの出店たこ焼きを買って2人でいただきましたよ。

焼いてるのはいつもと同じ人のはずなのに、今日のたこ焼きは外カリ感が全然無くちょっくら残念でしたわ~(^^;;;

そして、遅めのランチということで、上野駅近くにある回転寿司屋さん「江戸ッ子」でお寿司をいただいてきました♪

こちらは、お友達のMさしさんが遊びに来ていた時に神田でいただいたお店の系列店なのです~。

北海三貫にぎり”とか、

最近回転寿司ではめっきり見かけなくなったシャコ”等をいただきつつ、

神田でいただいた「大漁軍艦シリーズ」をこちらでも注文してみましたよ(^^)

大漁カニ味噌”に、

大漁えんがわ”と“大漁ネギトロ”のあい盛りなのです♪

相変わらず油断すると崩れそうな高さとボリュ~ムでしたわ~(^-^)

というわけで、美味しいお寿司をアレコレお腹いっぱいいただいた後は、上野マルイの地下にあるスタバ春の季節メニューをいただいてきました~♪

外のテーブルで飲むには寒いので、今日はフラペチ~ノではなくホットの“さくらストロベリー ピンク ミルク ラテ”をいただきましたよ。

透明容器じゃないため激写!してもインスタ映えしないので、無意味にふたを開けてみました

桜の花びらをイメージしたようなピンクとホワイトのチョコレートシェービングイイ感じです(^^)

優しい甘さながら、隠し味の塩漬けのさくらの葉いいアクセントになっていて美味しかったですわ~(^o^)b

そして、上野でお買い物をした帰りに「上野ABAB」の1階にあるスイパラクレープを買ってみました♪

見本ではスライスされた白桃タップリの「ピーチブルーベリーホイップ」なるクレープをを注文したのですが、

出てきたのがなぜかブツ切りの黄桃ドッチャリのクレープで、

優良誤認のオイニ~がプンプンしてましたよ…(^o^;A

【オマケですよ】
夜はお料理するのがマンドクセ(‘A`)だったので、上野ABABの地下にあるスーパー「赤札堂」の「冷凍食品半額セール」でお安く買ってきたコレを作っていただきましたよ。

日清具多」の“辣椒担々麺”です~(^^)

真空パックの味付け玉子をトッピングしてみました。

辛さと痺れの絶妙なバランスもさることながら、芝麻醤のコクもバッチリで、冷凍ながらも大満足な一品でしたわ~(^o^)ノ


八重洲地下街でくじ引きなのですよ♪

2018年2月16日金曜日

今日の夜は、相方と八重洲地下街くじ引きをしてきました~♪

というのも、先日お友達のMさしさんが遊びに来ていた時に八重洲地下街のカルディワインやおつまみををお買い物したのですが、その時のレシートが3000円以上だったので、抽選券を1枚貰ったのでした。

ただ、その抽選日が2月16日と23日の金曜日2日間のみというなぜだか厳しめの設定になっていたので、今日仕事終わりの相方と東京駅で待ち合わせて八重洲地下街に向かったのでした~(^^)

で、抽選の前にヤエチカのロクシタンで切らしていたシャワージェル等を購入して、

さらに抽選券をもう1枚貰ってから抽選会場へ~。

僕と相方で1回ずつ引いてみたのですが…

結果は2人ともハズレちゃんだったのでした~(^o^;;;

その後はそそくさと御徒町に戻って「吉池」でお手頃なお値段の日本酒を買いつつ、湯島の路地裏にあるラーメン屋さん「麺屋げんぞう」でラーメンしてきました♪

こちらは昔オープンしたての頃に一度訪店した事があったのですが、なにせ路地裏なのでその後すっかり忘れていて、今日は超久々に入ってみたのでした(^-^)

というわけで、僕は“担々麺”を、相方は“玉子入塩らーめん”を注文しましたよ。

担々麺山椒がかなり効いていて辛さや痺れのバランスはかなり良かったのですが、芝麻醤のコクがイマイチ足りなかったですね~(^^;)

一方、塩らーめんの方は、羅臼の塩を使ったという優しいお味のスープ美味しかったですわ~(^o^)


謎肉汁麺なカップ麺なのですよ♪((松)もあるよ)

2018年2月15日木曜日

今日のお昼は、日清食品のカップ麺、“肉汁麺ススム監修 肉汁麺 こってり甘辛醤油だれ”をいただいてみましたよ~♪

実はコレ、日清食品直営のウェブショップ「日清食品グループ オンラインストア」で賞味期限がアレなのがセール品としてお安く販売されていたので、先日ガッツリ箱買いしたのでした~(^^)v

肉汁麺ススム」といえば、秘伝のタレをタップリと絡めた分厚いお肉が丼を埋め尽くす“肉汁麺”でおなじみのラーメン屋さんですが、

その名を冠するカップ麺という事で期待マンマンなのです~(^o^)

カップの蓋の上には“卵黄だれ”なる小袋も付いていましたよ。

本物の“肉汁麺”でお肉の上にのせる卵黄をイメージしたものみたいですね(^^)

ただ、パッケージ正面には肉汁麺ススムの看板でおなじみな目が「肉」の字になったあのキャラではなく、なぜかアキバでウケそうな萌えキャラのイラストが描かれておりましたよ。

この萌えキャラは、ふた裏の情報によると「鳴門まき」という女子高生らしく、「1人でも肉盛タワーをペロッと食べきれちゃう。」という大食い設定の女子なのだそうです(^-^)キャピ☆

ちなみに、カップの後ろにはちゃんと肉汁麺のあのキャラも描かれていましたよ(肉皿肉)

というわけでふたを開けてみたのですが、お肉はどうも本物準拠の分厚いお肉ではなく、カップヌードルでおなじみの“謎肉”と呼ばれる“ダイスミンチ”が大量に入っているようでした。

で、お湯を入れて5分、出来上がった“カップ肉汁麺”がこちら。

黄身だれ”を真ん中にトッピングしてみましたよ♪

お肉はもちろん本物とは似ても似つかない謎肉”なのですが、これはこれで以前話題になった“カップヌードル謎肉祭”を彷彿とさせて良かったですね~(^^)

また、“肉汁麺”の特徴の甘辛いスープ太めの麺についてはなかなかの再現度でしたわ~(^-^)b

というわけで、「」は謎肉ながらも、「」と「」はかなりイケてたので、“謎肉汁麺”という新たなジャンルとしていただけば満足な一品だと思いました~(^o^)ノ

【オマケですよ】
相方が急に「カツ丼が食べたい!(><)」というので、夜は御徒町の「かつや」で“カツ丼(松)”をいただいてきました♪

(松)(梅)のトンカツ2枚分がのってるので、結構満腹になりましたわ~(^o^)


東京駅でお見送りなのですよ♪(ステキなチョコもあるよ)

2018年2月12日月曜日

三連休最終日の今日は、ウチに遊びに来ていたMさしさん新潟にお帰りになるということで、まずは湯島天神に立ち寄ってチラホラ咲き始めた梅の花激写!しつつ、

お気に入りのたこ焼きの出店たこ焼きを買って3人でいただきましたよ♪

3人で数がピッタリ合うようにちょっくらオマケしてくださいました(^^)
外カリ中トロタコの存在感もしっかりとあり、とっても美味しいのです~(^o^)b

そして山手線東京駅に向かったのですが、その前にウチの日用品のお買い物をするのに一旦有楽町駅で降りてビックカメラに寄り道しました。

笑点の紫色の方マルチビジョンに写っておりましたよ(^-^)

で、ビックでお買い物をした後に東京駅八重洲地下街へ~。

はじめに何度か利用した事がある100円ハイボールが飲めるお店に行ってみたものの、

店員さんが「お食事ならお席を用意します。お食事じゃないなら満席です、ご遠慮ください」などとビックリするほどエラそうな物言いだったので、値段でしか客が呼べないくせに飲まれて損するのが嫌なのなら100円ハイボールなんてやめればいいのにと思いましたわ~(^0^;A

ちなみにこちらのお店では、過去に追加注文を頼んだら店員さんに舌打ちされたこともあるので、もう二度と利用しないと思います…(^^;)

というわけで、気を取り直して酒蔵直営の「玉乃光酒造」に入りました~(^^)

こちらのお店は昨年の秋に初めて利用したのですが、料理もお酒も美味しくて大満足!だったので再び訪店してみたのでした~(^-^)

お通しから既に美味しく期待マンマンなところで、

連休最後の乾杯~(^o^)ノロ☆

揚げたてアツアツな“揚げぎんなん”に、

前回も美味しくいただいた、柔らかで甘みのあるさきいか天ぷら”、

明太子好きな相方大満足!していた“特製明太子入りだし巻き玉子

コッテリながらもサッパリといただける“豚トロ柚子こしょう焼”等々の、

どれを取ってもハズレ無しな美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、デカンタの中でみるみるシャリシャリに凍る不思議なお酒、“みぞれ酒”や、

芳醇な甘みの“山田錦の純米吟醸酒”をいただきつつ、

よもやま話に花を咲かせていたのでした~♪

そして〆には、僕は梅の季節にちなんで“梅茶漬け”をいただきましたよ。

優しいお出汁梅肉ペーストの酸味がマッチしていて美味しかったです~(^^)b

そんなこんなでゆったり飲んで食べていたら、いつの間にやら新幹線の時間が近づいていたので、急いで〆をかき込んで東京駅の新幹線ホームに向かったのですが、北陸・東北地方の大雪のせいで新幹線改札内は大混雑!でしたよ~(^o^;;;

結局、名残惜しそうなMさしさんが乗る上越新幹線は、約20分遅れ新潟へと出発したのでした~(^^)ノ

また楽しく遊びましょうね~♪(^o^)ノシ

そして、Mさしさんを見送って帰宅した僕と相方は、一昨日のカラオケオフの際にKズキチさんからいただいたバレンタインチョコを開けてみたのでした(^^)

僕がいただいたのは、惑星がデザインされたチョコのアソートでしたよ♪

昨日カルディで買った、チョコレートに合うブレンドコーヒーと共に美味しくいただきました(^-^)

改めまして、ありがとうございます~♪m(_ _)m

【オマケですよ】
JR東日本で開催中の「機動戦士ガンダムスタンプラリー」で、近隣の各駅にガンダムキャラやモビルスーツのスタンプが設置されているわけですが、その案内ポスターのコメントは基本的に有楽町駅のミライさんや、

東京駅のタムラ(塩が足りない人)のように事務的な内容なわけですが、

ウチの最寄り駅の御徒町駅のマ・クベに至っては、

他の駅とは全然違ったテンションで、なんだか分かっていらっしゃる駅員さんノリノリでコメントを書かれている様子が伝わって来て楽しいですね~♪(^-^)b


インスタ映えするベビーカステラなのですよ♪

2018年2月11日日曜日

今日は、金曜の夜からウチに遊びに来ているMさしさんと、朝からhuluで「ウルトラマン80」をガッツリ観まくっておりました~(^o^)

そして、夕方に相方Mさしさんと3人でちょっくらお出かけ~

梅まつり」に合わせて湯島天神の境内にたくさんの出店が出ていたので、

Mさしさんがベビーカステラを買ったのですが、これがなかなかインスタ映えする感じになっておりましたよ。

羽根つき餃子ならぬ羽根つきベビーカステラなのです~(^-^)
プリプリと1個ずつもぎりながら美味しくいただきました

そんなこんなで出かけた先は、東京駅に直結している大丸なのでした。

で、大丸八重洲地下街カルディとあるお買い物をした後、お家に帰ってカルディで買ってきたワイン乾杯しつつ、

ピザパーリーをしながら3人でドラクエXなぞをしておりましたよ(^^)

そしてなんと、Mさしさんが来月の僕と相方のお誕生日バレンタインを兼ねて、大丸でチョコレートケーキを買ってくださったのでした~m(_ _)m

カルディで買ってきたチョコレートに合うブレンドのコーヒー美味しくいただきましたよ♪(^o^)