6月 « 2009 « ちゃ・ブログ

◆2009年6月 のアーカイブ

丸腸をまるっと焼いてみましたよ(^^)

2009年6月10日水曜日

今日の晩ご飯は、上野のキムチ横丁でお安く買ってきた牛の小腸を、

またまた丸腸にしてみましたよ♪
丸腸とは、牛の小腸を裏返しにして脂身を内側に閉じ込めたホルモンなのです~(^^)

前回はぶつ切りにしてから裏返しましたが、今回は切る前にまるっと裏返しにしてみました。

さながらセルフ腸詰めというかんじですね~(^^)
一応いい具合に裏返ったのですが、このまま切ろうとすると皮が縮んで中味がハミ出ちゃうので、大きめにしか切れませんでした(^^;;;
裏返した状態で一度冷凍しておけば一口サイズに切れるかもしれませんわ~。

というわけで、おととい作っておいた自家製焼肉のタレに漬け込み、

ジュジュ~ッと焼いたのがこちら。

お味の方は文句なしだったのですが、一切れが大きくなってしまったので、相方からは「デカすぎるよ~(><)」と文句を言われてしまいました(^^;;;

今日はこの丸腸焼きと、“大根とコンニャクの煮物(玉子入り)”も作ってみました。

ちょっくら煮込み時間が長すぎて、大根が「噛むとフニャン♪」になってしまいましたよ(^^;;;


おニューなラーメン屋さんに行ってきましたよ

2009年6月9日火曜日

ついに本日、2月から続いていた歯の治療ようやく完了しましたよ~(^o^)

去年に歯根嚢胞で抜歯した歯以外にも虫歯やら昔のクラウンの破損やらがイロイロあってこんなに長引いてしまいました~(^^;;;
とにかく、今日からは噛み放題なのですよ~(^皿^)

そんな今日の晩ご飯は相方と一緒に、御徒町新しくオープンしたラーメン屋さん『豚丸』でいただいてきました~♪

僕は“豚丸ラーメン(玉子入り)”をいただいてみました。

中太麺醤油味の効いた豚骨スープが、いわゆる“家系ラーメン”のような感じでしたが、家系よりはあっさりした印象でした。

また、相方はつけ麺といただいていたのですが、よくある酢が入ったスッペーつけ汁だったのが残念な感じでしたね~(^^;;;

特に際立った特徴はなかったものの、スタンダートに美味しいラーメンだったので、すぐ近くのしょっぱい味噌ラーメン屋さんよりはリピートしたくなる感じでした~(^^)


ハーブの香るハンバーグとお粥ですよ(^^)

2009年6月8日月曜日

今日の晩ご飯は、お安く買ってきたスイートバジルがあるので、またしてもひき肉と混ぜて焼いてみましたよ~♪
前回はピーマン肉詰めでしたが、今回はスタンダードにハンバーグにしてみました~(^^)

ちょうどひき肉のストックが切れていたので、薄切りの豚バラ肉マジックブレットウィ~ンしてひき肉状にしました。
お肉のスジ回転ブレードの軸に絡まって大変だったのは内緒(^^;;;

そして、そこへニンニク(2片)・玉ねぎ(1/4個)・スイートバジル(2・3枚)・パセリ(適量)・ニンジン(1/4本)の野菜類をみじん切りにしたものと、塩・コショウ・ナツメグ(各少々)、さらにつなぎの玉子(1個)とパン粉(適量)を混ぜ込みます。

ここで、野菜をみじん切りにするのに、たまにはマジックブレットでも使ってみようと思い、野菜類全てをカップに入れてクロスブレードでウィ~ンしてみたのですが、どうもテレビCMみたいに均等なみじん切りにはならず、ニンジンがまだ塊で残っているのに玉ねぎの一部は既に摩り下ろし状態になっていたりしたので、結局切り残しの野菜は包丁でみじん切りにしましたよ(^^;;;

こうして出来たタネをフライパンで焼くのですが、つなぎの玉子がL玉だったのでタネがユルユル~になってしまいました(^^;;;
とりあえずパン粉を大量投入して形が作れるくらいまで復旧させました~(^o^;;;

というわけで、出来上がりはこちら(^^)
ストック用に焼肉用のタレを同時進行で作っていたので、

このタレ少々ケチャップを合わせてソースにしてみました。
食べてみるとハーブの香りが利いていてとっても美味しかったのですが、ニンニクが多めだったので、焼いている時に相方に「餃子焼いてるのかと思った」と言われてしまいましたよ(^^;;;

今日はこのハーブハンバーグと、野菜ジュースで作ったトマトリゾット風お粥でした(^^)

前回2カップ使ったら味が濃いめだったので、今回は野菜ジュース1カップ+コンソメスープで作りました。
また、こちらにもスイートバジルをちぎって入れてあるので、爽やかな香り美味しかったですわ~(^o^)

【オマケ】
既にネットの当落検索で結果は分かっておりましたが、コミケの落選封筒が今日届きました。

今回も15000サークル以上が落選になったそうです。
落選サークルだけで大規模イベントがもう一つ出来ちゃう感じですね~(^^;;;


毎度おなじみのアレですよ(^^;;;

2009年6月6日土曜日

昨日の夕方からコミケット76の当落結果ネットで検索できるようになったので、先程検索してみたところ・・・

毎度おなじみの抽選漏れでしたよ~(^^;;;
やはり救済措置でしかサークル参加できない模様です(^^;;;;;;

コミケに落ちても例のシリーズの完結編の製作は一応進めております。
秋頃にお目にかけられればと思っておりますので、どうぞよろしくです~(^o^)


昨日は徹夜でプチオフ会なのでした(^^)

2009年6月5日金曜日

昨日は、Dさんが上京されたので、相方とマイミクのKヤさんYナミさんとで、Dさんを囲むプチオフ会を開催したのでした~(^^)

会場は毎度おなじみの「湯島ホルモン 良ちゃん」ですよ(^^)

ホルモンやらお肉やらをジュウジュウ焼いていたのですが、

なぜか僕のところにだけ集まってきて、とってもスモーキーなホルモン焼きでした(^^;;;

そしてホルモンでお腹一杯になった所で、2次会のカラオケへ~♪

徹夜でカラオケのつもりだったのですが、深夜になってリモコンが電池切れしてしまったので、途中から朝まで生ご歓談タイムになりました。
Yナミさんアツい語りに惹きこまれましたわ~(^^)

そして一夜明けた今朝、朝マックホットドック比較写真(謎)を撮りつつお開きとなりました~(^o^)
で、今日はお昼過ぎまで寝ていた僕です(^^;;;

いろんなお話が聞けて、いろんな考えを知る事が出来て、今回もとっても貴重な時間を過ごせました。
プチオフ会にご参加くださった皆様、お疲れ様でした~m(_ _)m

そしてDさん、お土産ありがとうございます~m(_ _)m
気をつけてお帰りくださいね~(^^)/


500円の定食をいただきましたよ(^^)

2009年6月4日木曜日

昨日のお昼はガッカリな100円ラーメンでしたが、今日のお昼は御徒町の方にある居酒屋さん「瓢箪」のランチをいただいてきましたよ~♪

このお店、以前テレビ東京系『アド街ック天国』の「上野御徒町」の回で紹介されていたのです~。
お店の前にもその放送のキャプチャ画像がプリントされて貼り出されておりました(^^)

で、こちらではいろんな種類のランチメニューが全てワンコイン(500円)で食べられるのです~♪(ランチは13時半までですよ)
僕はその中でも『アド街』で紹介されていた“名物あご落としとろかつ定食”を注文してみました。

なんでも5時間以上煮込んだバラ肉をカツにしたものだそうで、サクッとした衣の中から出てくるトロトロジューシーなバラ肉とっても美味しかったですわ~(^^)
しかも生卵も付いているので、卓上の醤油と合わせて玉子かけご飯ができるのもポイントが高いですね~(^^)

昨日松坂屋で食べた失意の100円ラーメンとは打って変わって、今日は満足感のある満腹感を味わえたので、とっても良かったです~(^o^)

【オマケ】
瓢箪」に向かう途中、小学校の敷地内で昼寝をしているノラネコちゃんを見つけたので激写!してみましたよ(^^)

ちょこっと目を覚ましたものの、またグッツラと昼寝をしておりました~(^^)


赤くてバリウマなピーマン肉詰めですよ(^^)

2009年6月3日水曜日

今日の晩ご飯は、またピーマンの肉詰めを作ってみましたよ~♪

といっても、フツーのピーマンではなく、赤ピーマンを使い、さらに具のお肉には昨日作った韓国の調味料“タテギ”を混ぜ込んでちょっくら一工夫しております(^^)

具は豚肉100gに対してタテギ(大1/2)、バターで炒めた玉ねぎ(半分)、ナツメグ(少々)、パン粉(大2)をマゼマゼしました。

お味は辛くなるかと思いきや、肉の方はコクのある味わいになり、それが甘い赤ピーマンと相まってバリウマな出来でした~(^o^)

そしてお粥の方は、トマトベースの野菜ジュースグッツラ煮込んでトマトリゾット風にしてみました。

お粥で使うお水のうち2カップ分野菜ジュースにして、コンソメ顆粒を溶かしております。
とってもカンタンながら美味しく出来ましたわ~(^^)

【オマケ】
食後のデザートに牛乳ゼリーを作ってみました。

相方の好きなアメリカンチェリー無造作にあしらってみましたよ(^^;;;

前回エバミルクで作ったゼリーがかなり固めだったので、分量を調整して粉ゼラチン5g・水150ml・グラニュー糖大さじ1.5杯・牛乳250mlで作ってみたら、適度にプルプルしたイイ感じのゼリーになりました~(^^)

でも、単なる牛乳ベースだったので、相方から「味が薄いよ~(><)」と言われてしまいました(^^;;;


100円のラーメンをいただきましたよ(^^;;;

2009年6月3日水曜日

今日のお昼は、上野松坂屋新しい立体駐車場が完成した記念として行われている「大感謝祭」と銘打ったイベントの一環で、1杯100円で提供されているラーメンをいただいてきましたよ~(^^)

レストランは南館の7階なので、本館から屋上の“屋上遊園”を経由して、

途中で遊園に置いてあるUFOキャッチャー100円を吸われつつ南館へ~(^^;;;

南館7階の『ファミリーレストラン』の近くには「ラーメン1杯100円」のPOPがいくつも並んでおりましたよ(^^)

というわけで僕も100円ラーメンを注文してみました。

とりあえずコショウをぶっ掛けたくなるような超オールドファッションなラーメンでした(^^;;;
しかもチャーシュー1枚も入っておらず、具はメンマ・わかめ・なると巻きのみという超シンプルスタイルでした(^^;;;

さすがは100円なりのラーメンでしたが、丼が大きめだったので、スープまで全部いただけばお腹いっぱいにはなりますよ~(^o^;;;

なにはともあれ、100円ラーメン6月7日までなので、食べるなら今だッ!m9(^^)


ユッケジャンクッパみたいなお粥ですよ

2009年6月2日火曜日

今日の晩ご飯は、以前にも作ったことがある唐辛子ベースの韓国の調味料“タテギ”を作って、

いつものお粥をユッケジャンクッパ風に仕上げてみましたよ~(^^)

具には豆もやし大根豚肉等々を加えてボリュームたっぷりですよ(^^)
今回はタテギを大さじ1杯半使ったのですが、相方は「もう少し辛くてもいいんじゃない?」と申しておりました。

今日の晩ご飯はこの“ユッケジャンクッパ風お粥”の他に、アボガドのお造り風と、

大根の塩昆布浅漬けと、

1個30円のコロッケをいただきました~(^^)

なぜコロッケが1個30円だったのかというと、現在上野松坂屋で「大感謝祭」と銘打ったイベントをやっていて、いろんなものがお安いのです~♪

でもこのコロッケなら、相方の作るコロッケの方が美味しいと思いましたわ~(^^;;;

【オマケ】
買い物から帰る途中に、お食事中のネコの親子ちゃんを見つけたので激写!しておきましたよ。

親ネコちゃんがこちらを警戒しまくってました(^^;;;


久々のどて煮と味噌汁風お粥ですよ

2009年6月1日月曜日

今日の晩ご飯は、久しぶりに牛スジどて煮を作ってみましたよ~♪

お皿に盛るとビーフシチューみたいですが、あくまでどて煮です(^^;;;
今回も美味しくできましたわ~(^o^)

そして、今日のお粥は、味噌汁風にしてみましたよ。

かつおだしベースで作ったお粥に味噌を溶き入れました。
こちらには八丁味噌ではなく麹味噌を使っております。
また、具も油揚げ長ネギという味噌汁の王道スタイルです(^o^)

相方の提案で、お粥の真ん中にチューブのもみじおろしを乗せて溶かしながら食べてみたら、また美味しかったです~(^^)

そして、どて煮お粥を煮ている間に、相方がしめじのバター醤油炒めを作ってくれました♪

【オマケ】
夕方お買い物に出る途中、湯島天神の男坂下でいつものブチネコちゃんを見かけたので激写!しておきました(^^)

用心深い子なので、相変わらず警戒しておりますよ(^^;;;